S.I.C.

2010.06.18

ライダー、痛恨の買い逃し

東映ヒーローネット限定『S.I.C 仮面ライダーNEW電王ストライクフォーム』が発売されることを受注が終了してから知ることに。不覚。なんてこった(T-T)
ストライクフォームは人気だからきっと高騰するでしょうな。倍以上の値段を出して購入する気はナシ。さようならNEW電王。
開封品でもいいから安いのがあれば買いたいと思います。

・・・ホビー誌見落としてたんですかねぇ。でも他からも全く情報が入ってきてなかったのも不思議。
悔しいです。

『S.H.Figuarts』のグローイングフォームも忘れてたし、このところちょっと抜けてます。買い物だけなら仕方ないとしても、もっと重要な部分でポカやってしまいそうで・・・いや、もう何かミスってるかも?
・・・歳かな。

ともあれ、もうちょっとスケジュール管理をしっかりしないといけませんね。
最近はWebも殆ど見られていませんし・・・(RSSではチェックしてるので、個人サイト・ブログは見るだけ見てます)。
ツイッターなんかやってる場合じゃありません。コレが諸悪の根源だとわかっていてもやってしまう・・・完全にジャンキーになってますな。TLを全部追ってるわけでもないんですが、仲良く接してくださる人も増えてきましたので、ついついTLに乗ってることが多くなりがちです。居心地いいから(笑)

リアルも少しは充実してくれるといいんですが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.26

みんな、運気をありがとう!

『S.I.C. 仮面ライダー龍騎 クリアカラーエディション』が当たりました~♪
『S.I.C.極魂』夏のキャンペーン商品です。限定1,000個。数としては結構多いですが、やっぱり当選すれば嬉しいです。
1日遅れたサンタのプレゼント。年の最後の最後で運気回復?

Sic_ryuki_clear_00

・・・と思いきや、サンタコスで写真を撮ろうとして危うくアイギスの首を捻じ切るところでした。ジョイントが固くて抜けなくって。文字通り薄皮一枚でつながっています。
リボ球か何かを入れなおさないとそのうちコロッといくでしょう、多分。
まぁこんなこともあろうかとアイギスはもう1体買ってあったりするんですがw
とりあえず
急遽カナンで代行。

というわけで、運気が回復したのかどうかはちょっと微妙。金銭的な価値換算ではアップしてはいるんですがね。

ともあれ、心は少し軽くなりました。
日中、PCのパーツに75kほど散財していて若干後悔していたところもあるんですけどチャラになった感じ。
心置きなく明日ケースと追加オプションを買いに行けます<えー



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.12.19

馬人争奪戦

『S.I.C.極魂 オートバジン』発売。
なんか出荷量が少なかったらしくて、最初に行った店では入荷ナシ。
まさかと思ってAmazonを見てみると、倍近い値段がついていました。
これまで『極魂』シリーズは店頭に余り放題だったので余裕ぶっこいてましたが、確かにファイズは店頭から姿を消しているんですよね。ちょっと焦りつつ次の店へ。

家電量販店の開店に合わせて待つこと15分・・・売り場へ急ぐと・・・人が殺到して激しい争奪戦が始まってまいした。中には積んである商品をなぎ倒して何個も抱えてレジへ行く人も。周りのお客さんから見たら何とも浅ましい光景だったことでしょうねぇ。
そんなわけで、5分と経たずに完売。

それでも混雑の中に潜り込んで何とかゲットしました・・・が、その後よその店に行くと普通に店頭に並んでました。結果論とはいえ、あるところにはあるモンですねぇ。

Kiwamitamashii_bajin_555_00

やはり仮面ライダーはバイクに乗ってこそライダー。
アクションフィギュアでは同スケールのビークルが発売されないことが多いですが、あるなら一緒にしておきたいものです。ファイズの場合、さすがにジェットスライガーは無理でしょうからオートバジンだけは買っておきませんとね。

と、考えているうちに、ふとクウガのバイク(トライチェイサーとビートチェイサー)は税金でできていることに気づきました。G3のガードチェイサーも税金ですが、乗るのは警察官だから問題ないんですけど、クウガの場合は警察車輌の横流しだからなぁ・・・(苦笑)
市民の協力があってこその仮面ライダー、ということにしておきましょうかw


・・・PCの辞書がリセットされてしまったようで変換がしんどいしんどい。
優秀な日本語FEPを探して導入したほうがいいかな・・・?





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.22

涙はこれでは拭かれへん

この力解き放つときィ~ この時空金に染めるゥ~♪
まかせとき!ってDo the Action~♪

『S.I.C. LIMITED 仮面ライダー電王ロッドフォーム&仮面ライダー電王アックスフォーム』が発売となりました。
アックスフォームのアレンジのカッコ良さには・・・泣けるで!

Sic_axe_form_02

『S.I.C.』の仮面ライダー電王は各フォームに憑依したイマジンをイメージしたアレンジがされています。アックスフォームは四角いアゴとマッシブな上半身。いかにもパワーファイターという風貌です。最終回近くではイマジンが実体化して、キンタロスが直接変身していますが、まさにそんなイメージですね。

Sic_axe_form_00 劇中イメージの『装着変身』版も良くできていましたけど、存在感は『S.I.C.』のほうが断然上。見ているだけでワクワクします。
ええやん、ええやん、すごいやん!

見た目がマッシブながら、素体自体は電王共通のものが使われていますので、四肢のバランスは他のフォームと同じなんですよね。
見た目のバランスを変えているのはオーラアーマーの大きさ。1つ1つのパーツが大きくなっているのでゴツく見えるようになっています。

実はアックスフォームは電王全てのフォームの中で身長が1番低く、体重はソードフォーム、ウイングフォームに続いて3番目に軽いという、イメージに反した設定なんですよね。

そういう点では極端なアレンジで外見を変えてしまうというのも正解。身長は電仮面の突起物等で若干変化するとしても、オーラアーマーはパーツの組み換えだけなので基本4フォームの重さは変わらないはずですからね、それが変わっているということは別の要因で体重の増減があるということ。体格が変わっていても何の不思議もありません。
もちろん劇中ではこんな姿に見えることはないんですけどねw


Sic_axe_form_01

素体としては腰を落としたポーズを取らせづらいものの、基本的なアクションはこなしてくれますから大きな問題はありません(個体差でバックルが曲がって接着されているものはいくつか見受けられましたが)。外見がそれを補って余りある感じ。
ですが、問題はデンガッシャーで・・・。カッチリ固定されないので、動かすたびにオーラブレードを取り付けているパーツがポロポロとオチまくります。腰につける際には分離させる必要があるため接着するわけにもいきませんし・・・困ったものです。

ともあれ、これで『S.I.C.』でも電王の基本4フォームがリリースされました。作品の人気からか、どれも流通量がかなり多いです。ソードフォームなんてオマケつきの「初回版」が2回出荷するというふざけたこともやってくれましたけど。・・・まぁ入手に困ることがないのは有難いことではあります。

次のリリースは「ゼロノス(アルタイルフォーム、ベガフォーム)&デネブ」、「ライナーフォーム&ゼロノスゼロフォーム」そして「クライマックスフォーム&ウラタロス」と続きます。何故かキンちゃんの姿がどこにもないのが非常に心配です。どうせジークはウイングフォームとのセットになるでしょうから、キンタロスは幽汽か牙王とのセットにでもなるんでしょうか。出ない可能性もありますけどね・・・『THE FIRST』版1号のリリースが決まっちゃいましたし。

キンちゃんは人気ないのか・・・しくしく。
メガハウスの『ART WORKS MONSTERS』で我慢するしかないんですかねぇ・・・?
ジークはかなり良い出来なので欲しいと思いますが、キンタロスはクオリティは高いもののポーズが面白くなくて・・・。ネットショップ限定商品だから投売りされることもありません。
当面は『S.H.Figuarts』で発表があるのを待つしかなさそうです。

Sic_rod_and_axe_00




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.05

BM7発進!・・・したの?

『トレジャーフィギュアコレクション』シリーズのバスターマシン7号が発売されているようなのですが、まだ店頭でお目にかかっていません。ネット通販ショップでは売切れているところもあるので、売れ行き絶好調という見方もできないこともありませんがね、キャラクター的にソッコー売り切れるとは考え難いんですよねぇ・・・。

当然、在庫のあるネットショップで注文することもできるんですが、『トレジャーフィギュアコレクション』って往々にして見本写真と実物のイメージが違うので、実際の商品を見てからでないと買えないんですよねぇ・・・。

で、日曜に冷房器具を買いがてらちょっと見に行ってこようと思ったらHJから『S.I.C. 仮面ライダー装甲響鬼(戦国時代Ver.)』が届きました。代引き価格7,300円。
手持ちが9,000円足らずしかなかったので一気にオケラになってしまいました。ガックリ。
さらにダンボールを開けると、そこには歪んだ商品の箱が。購入した瞬間から「箱傷み商品」です。勿論テープ二重貼り・・・と、思ったら、二重貼りの上から更に二重に貼ってありました。これじゃあどう見たって中古商品じゃないですか。更にガックリ。
箱が傷んでると価値は下がりますが、販売側としては箱はあくまでも輸送時の商品保護用ですから、本体が不良品でない限りは交換の対象にはならないし、困ったものです。

塗装もあまり綺麗ではありませんしね・・・。定価6,300円というだけでも高いと思うのに、美品が手に入らないなんてボッタクリにも程があります。前回のHJ誌上限定『S.I.C.』のマジョーラカラー版轟鬼も塗りムラがありましたし、人気商品はどんどん精度が落ちるのはバンダイの悪習です。ホント、どうになならないモンですかねぇ・・・。

Sic_armedhibiki_s_00



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.09.28

空我も買えた。

Sic_r_titan_00『S.I.C. LIMITED 仮面ライダークウガ ライジングフォーム』も無事購入。フライングゲットを狙って休暇を取った甲斐がありました。
だいぶ出荷数は少ないみたいですね。
それでも昼頃まで店頭に出ている店もあるにはありましたが。
いずれにせよ買えて良かったです。

今日休みを取った理由はもう1つあって、水道管の工事が行なわれるんですよ。・・・っていうか実はこの記事を書いている横でガリガリ工事をやってる最中なんですけどね(汗)
もう暫くすると、朝まで断水となります。出社してたら断水が始まるまえに帰って来れない可能性が非常に高いので・・・。帰宅してシャワーも浴びられないどころか手も洗えないという悲しい状況は避けたいですからネ。

平日で空いているのをいいことに、あちこち回ったおかげで明日購入予定だったのものは今日全部ゲットできました。有休様々。フライング万歳。
そうは言っても、前日に入荷して店頭に出す店はそうそう多くはないので、知ってる人は買いに来ますからね、人気商品は朝一に行かないとなくなってしまうのは通常の店と同じ。確実に欲しいものはさっさと予約してしまうのが正解なんですよね。
ただ、人気の商品ってのは予約も殺到するので締め切りも早いんですけど・・・。予約開始の日時の情報って皆さんどこから入れてるんでしょうねぇ・・・?
もっとも、知っていたところで会社でネットが見られない以上、帰宅後ではどうしようもないんですが(涙)


Sochaku_momo_00さて、コッチの写真は『装着変身』のモモちん。
多分これまでに出た商品の中でピカ一のアイテムです。造形、可動ともに文句無し。あえて言えば商品の名に反して「装着」でも「変身」でもないというところでしょうか(苦笑)
どうしてこれをもっと早く出してくれなかったんでしょう。

番組自体はあと1クール程しかありませんから、今から他の4人(体?)を出すのはチョット危険ですよね。多分他のイマジンが発売されることもないでしょう。デネブは欲しいんですが・・・出してくれないかなぁ。



ちなみに、このほかには『リボルテック よつば』と『G.F.F. 真武者頑駄無』を買ってます。
武者頑駄無は相変わらずの『G.F.F.』クオリティ。酷いモンです。選別必須。当然、真武者頑駄無と武者頑駄無の両方とも満足を得る出来の物は殆ど無いと言ってもいいくらいです。
ここ数年の『G.F.F.』は完全にコンパチ仕様が仇となってます。買うときはコンパチ機体の1つに的を絞って選別して、他の形態も欲しい場合は複数個買う、というスタンスでないとなかなか良い物は手に入りません。どうにか改善を図って欲しいところですが・・・フィギュアブームが去らない限り、いや、フィギュアの冬の時代が来ない限り改善されることはないんでしょうね。・・はぁ。


そういえば、今日はアキバのゲーマーズにダンボーがいました。MGシャアゲルのダンボー(笑)
ちなみに、『リボルテック』のダンボーは12/1発売だそうです。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.18

花より団子、展示より限定品

Clr_blk_kikaider_00S.I.C. Imagination Works』に行ってきました。
基本的に『HOBBY JAPAN』に掲載されたディオラマと『S.I.C.』シリーズ全点が展示されてるだけの、面白味の薄いイベントでした。確かに作例は凄い出来栄えなんですけどね。それだけ。特に何か趣向をこらした会場設営だとか、トークショーだとかは全くナシ。そんなことだから入場者の殆どは展示も見ないで物販コーナーに駆け込むわけです。1度物販コーナーに行くと展示コーナーには戻れないので、入り直すことはせずに買い物だけして帰る人もいたでしょうね。

会場限定のフィギュア、『仮面ライダーリュウガ [ ドラグブラッカー ]』は開場後約30分で完売。それと前後してキーホルダーも完売。リュウガがなくなるのはわからんでもないですが、「S.I.C.」って彫ってあるだけのキーホルダーが何故そんなに売れたのかが不思議でなりません。響鬼は昼過ぎても残ってました・・・って開場は11:00ですケド(w
ちなみに、12時過ぎくらいには入場待ちで並ぶこともなく、スムーズに入場できるようになってました。

私は前売りが確保できたお陰で売り切れの心配をすることなく悠々と買えました。優先購入権所持者に対する完売商品の扱いはどうなるのかは気になってましたが、店頭完売でも前売り購入者の分は別にとってあったようです。てっきりヒーローネット受注分と一緒に後日配送だと思ってました。
思い込みというのは怖いもので、前売り券で優先購入できるのは「限定アイテム1つ」だという認識で前売り券を2枚手配したら、「限定アイテム1個ずつ」でした。ここで1回目は買い物、2回目は展示物の閲覧、という具合にすればいいのに、2回ともしっかり限定品を買っちゃうあたりがダメ人間(ちゃんと展示も見てきましたヨ)。結局、響鬼もリュウガも2個ずつ抱えて帰りました。まぁこれで心おきなく開封できるってモンです(えー

・・・と、ここで無駄遣いしてしまいましたが、31日にはボークスのスパロボイベントがあるのですよ(昨日気づいた)。途中に補給を挟むとはいえ、ちょっと心配。やはり遣い過ぎ感は否めません。そろそろ「感」とか「否めない」とか言ってられなくなりそうですし(汗)
昨日アキバのショーケースでは限定品のリュウガが1万数千円で並んでましたけど、私も放出してしまったほうがいいんですかねぇ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.01

ナズェウレナインディス!

Sic_daddy_00ダディャーナザン売れ残ってター!
昨日発売した『S.I.C.』の新作、『仮面ライダーギャレン&仮面ライダーカリス』、見事に売れ残ってました。あちこちで店頭在庫が。こりゃAmazonで楽に予約できたわけですわ。

『S.I.C.』のシリーズは販売開始とともに瞬殺となることが多いんですけどねぇ・・・仮面ライダーならば尚更。出荷量が多かったのかもしれませんが、やっぱダディは人気ないんでしょうかねぇ。
最近では威吹鬼なんかも余り気味でしたけど『剣』と『響鬼』はダメかな?番組の視聴率が低かったこともあるんでしょうけど・・・・。となれば、更に低い『カブト』はどうなることやら。
もっとも、『剣』と『響鬼』はライダーのデザイン的にも微妙でしたけどね。

この分だと今月の『仮面ライダーレンゲル&仮面ライダーブレイド ジャックフォーム』も余裕で買えるのかな?


一方、メガハウスからは『パームアクション』シリーズのドラグナーが発売されました。シリーズ第1弾のレイズナーから500円ほど値上がりして定価3,120円。・・・高すぎ!
10cm足らずのフィギュアに3,000円も出せませんって。そもそも作りはガシャポンに気の利いた程度のレベルなのに。小スケールのものを製作するのは技術が必要なのはわかりますけどね、でもこのボッタクリ感はいただけません。ポーズ固定のフィギュアならもっと精度の高いものが300円で買えちゃうわけですからね。実に10倍。界王拳か?

同時に発売された同社の『リミテッドアクションモデル エルガイム』も13,000円を超える高額商品。箱はメチャメチャ軽いので13,000円分も何が詰まってるのかと不思議な気持ちになりました。当然スルー。価値は重さじゃありませんが、何となく1つのバロメータにしてしまう小市民(笑)

何にせよ、この値上げっぷりは何なんでしょう。そうでもしないと儲からないんでしょうか。フィギュアバブル弾けたら真っ先に倒れてしまいそうな感じですね。もう少し価格は勉強したほうがいいと思うんですけどねぇ・・・売れるものも売れませんって。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.24

前売り確保できました

ジャックはともかく、団時朗はカッコイイですなぁ。日本人とは思えない(笑)
来週は別のダンが登場。これまた楽しみですな。


20070224_ticket_00さてさて、『S.I.C.』シリーズのオフィシャルイベント「S.I.C. Imagination Works」の前売りが開始されました。電話注文にて何とかゲット。
ホントは土曜日のチケットが欲しかったのですが、電話が繋がったときには既に売切れ。受付開始から30分以上が経過していましたので、もう全日完売なんじゃないかと一瞬ヒヤリとしましたが、日曜日の入場券をおさえることができました。これで一安心。

先着10,000名にプレゼントの『匠魂キカイダー』があるので最終日が売れ残ったんでしょうね。日曜までに10,000人くらいは来場するでしょう、多分。コレの転売目当てに何度も入場しなおす人もいるでしょうし。
まぁ貰えなければ貰えないで仕方ありません。ホントに欲しけりゃ初日に一般入場で入ればいいだけの話ですからね。私はキカイダー世代ではないので微妙に食指が動かないというのが正直なところですが。

前売り購入の目的は、当日限定販売商品の優先購入権。つい何日か前までは当日の朝早くに並びに行くつもりだったんですけど、先日買ってきたホビージャパンの記事に、前売りを買うと優先購入権が付いてくるという記事が載っていて、慌てて「ぴあ」を調べました。
実を言うと、オフィシャルサイトを見たのはこの記事を書くときだったので、優先購入権の詳細については全然しらなかったんですよね(苦笑)「"会場販売品の最低1個"を買える」ことだけしか知らなかったので「Tシャツだったらどうしよう」とか考えてました。オフィシャルサイトを見て「フィギュアの購入権」だと確認してやっと安心できましたよ。
当然チケットも2枚買ってあります(笑)

当日は1回出て入り直してもいいんですけど、もし「フィギュアは要らないけど展示は見てみたい」という方がいらっしゃるようでしたら、先着1名様まで受け付けますw


ちなみに、昨日揃わなかった『ガンダムウォー』18弾、不足分を買い足してコンプしました。意外にも2,000円という低価格。収録カードがゴミレアばっかりというのも良いんだか悪いんだか・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)