ゲッターげっと
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『リボルテック ガンバスター』発売決定!
以前、リボルテックが展開されているにもかかわらず「山口可動式フィギュア」として別シリーズでリリースされましたので、出ないものだと思っていたのですが、見事にリボルテックにラインナップ。
2つも買っちゃったのに・・・なんともしょっぱい結果になりました。
まぁそれでも買いますけどね(笑)
差し替えでバスターマシンに変形する割にはコレダーがついていなかったりと、少々不満の残る仕様ではあります。仁王立ちができるだけでも買い直す価値はあるんですけども・・・せっかく出すんだから、もうちょっとオプションを考えて欲しかったですね。
縮退炉を持つギミックもついてはいますが・・・限定版でもいいから装甲が圧壊したダメージ版として出して欲しかったです。絶対買うから。オカヱリナサイ台座でもつけてくれれば大満足。
・・・ともあれ、商品仕様は今更どうにもなりません。
2/15の発売日を座して待ちましょうか。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
リボルバーポイントの交換期限が迫ってきました。
今でこそ通期の交換サービスを行なっていますが、リボチップになる前はジョイントとの交換がせいぜいでしたからね、結局利用したのはコミコン限定の蓄光EVAを買うときくらい。
持ってるアイテムの殆どはカスタム塗装版を狙って海洋堂の直販店で買っていましたからポイントはかなり余っています。超勿体ない。
何ポイントあるんだろう・・・結構買っているからなぁ・・・。
かき集めて申込しないと。
定価で買っているわけだから恩恵には与っておきませんとね。
期限といえば、『Newtype』の誌上通販、『こばとPinky』の申込期限も迫っているんですよね。
購入当日くらいしか本誌を読まないものだからすっかり忘れていました。
誌上通販など、申し込みから発送まで数ヶ月かかる物って、ついつい注文したことを忘れてしまいがちです。
先行して入金してあるものはいいんですが、代引きだと代金の準備を忘れてしまうこともしばしば。
そろそろ『ROBOT魂』のギャラハッドが届くはずなので気をつけないと。2~3,000円くらいなら何とかなっても、1万円を突然持って行かれるとキツいですからネ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
リボルテックエキスポへ。
今回は特撮系商品ということもあってか、あまり人は集まっていませんでした。・・・まぁそれでも入場するまでに少し待ちましたけどね。
がっかりしたのは写真撮影可能な商品が少なかったこと。その殆どが今月のホビー誌で紹介されていましたからね。お目当ての『宇宙の戦士』のパワードスーツは・・・撮影禁止。ただ突っ立ってるだけでした。マリーつまんない。
撮影禁止であるにもかかわらず写真を撮っている人の多いこと多いこと。プレスの人が撮影しているからと便乗して撮っていたんですかねぇ。撮影禁止の注意書きはケースの中央に貼ってあったので見えないはずはないんですけど・・・。
・・・という感じで、あまり面白くない発表会でした。
さっさと退散。
時間を置いて『ウルトラジャンプ』の10周年記念の展示会へ。
荒木飛呂彦先生のTシャツを買うため並んでいたんですが・・・直前で売り切れ。無念。1人3着まで買えるから無理もありません。でも、先頭から50人足らずで売り切れちゃう量しかないのに3着までOKってのは売り方に問題があると思います。
文句を言ったところで手に入るべくもなし。
落ち込みつつ『トコトコタチコマ』を購入して帰ったのでした。
ちゃんちゃん。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日は夜勤明け。
帰りにセブン限定の『リボルテック 劇場版EVA零号機改』を引き取ってこようと思っていたら、見事に忘れました(汗)これって引き取り期間が1週間しかないんですよねぇ・・・さっさと取りに行かないと。
『リボルテック』は新シリーズとして特撮モノのリリースが発表されています。
週末のエキスポにて展示されるようなのでちょっと覗いてこようと思っています。写真は今月のホビー誌にも結構載っていますけどね。
『宇宙の戦士』のパワードスーツがどのくらい動くのか、見ておきたいです。でも立ちポーズだけかな・・・?
『宇宙の戦士』はアニメ版を見ただけなので思い入れはそれほどないんですけどね、ガンヲタなら買っておかないといけません。たぶん。
スーツは着脱できるようなので興味はあります。
セブン-イレブンといえば、11/6のガンダムグッズの販売。
どうやら殆どがネットでも取り扱われるようで。買えなくて困ることはなさそうな感じです。あとは生産数次第ですが・・・バンダイの商品なのでまぁ大丈夫かな。
当日の夜は飲み会があるのでガンダムを提げて回らずに済むのはありがたいことですが・・・『G.F.F.』を通販で買うのは非常に心配。できれば店頭で確認して買いたいところですが・・・。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
予約していた『リボルテック アークグレンラガン』を引き取ってきました。
まぁ軒並み品質は安定している感じ。・・・とはいえ、家に来たのは左腿の塗装がちょこっと剥げてましたけど(涙)ブリスターに入っていたときは目立たなかったのに・・・。15日の超銀河グレンラガンが心配です。
この脚のデザインを見ると、『リボルテック』でラインバレルもいけるんじゃないかと思ったりもしますが・・・ボリューム的に3,000円クラスになりそうです。そんな高い金払って買うほど良いシリーズでもないんですよね、『リボルテック』って。2,000円でお釣りが来るところが良かったのに。
『リボルテック』での『グレンラガン』シリーズは一旦終了するようですので暫くは財布への打撃も軽減しそうです。先日発表されたグルーミーはちょっと欲しいとは思いますけど、キャラクター的には殆ど思いいれもありませんので、どこぞで安く出ていたときに考えるとします。
さて、最近ちょこちょこと写真に文字を入れたり背景を挿してみたりしているんですが、実は、デジラマに興味を持ち始めています。ただ、ロボットがメインだと破壊だの爆発だののエフェクトを描く技術を身につけないといけないので・・・時間も腕もない今は文字で誤魔化しているという次第でw
折角あれこれフィギュアを買っていることだし、ただロストマウンテンを築き上げるだけでなく、何とか利用したいとは思っているんですがねぇ・・・。カメラも買い換えたことですし。
精進しないと。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
『NEOリボルテック』のEVA3種(初号機、2号機、仮設5号機)が発売となってます。
実際には先週の土曜には店頭に並んでましたがね。
私はホビーロビーで予約してありますので後日引き取りに行きたいと思います。
今日買って来たのは『リボルテック大全』。
付録に『NEOリボルテック』のEVA3号機が付属しています。3号機の一般販売はなく、この手のムックは増刷されないということもあってか、かなり売れているようです。お目当てが本誌でないというのは作り手にはちょっと可哀相ですけどね。
・・・まぁそのせいか、本誌の内容は酷いものでしたけど。
さて、3号機ですが、ウチに来たのは右膝のダボが太すぎて脚が抜け落ちてしまうという困ったチャン。
残念ながら”NEO”になってもクオリティは改善されているというわけではないようです。上がったのは値段だけ。
廉価が売りだったのに、今や別段安いというわけでもなくなってしまいました。他で出さないキャラを出しているうちはいいでしょうけど、わざわざ『リボルテック』を選ぶという選択肢は徐々に減っていくでしょうね。
そういえば、『もやしもん』のオリゼーの未塗装版の写真も掲載されてましたけど、発表されてからもうだいぶ経ちますね。完全に旬を逃した気がします。それでも出すのかな?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Amazonで『フロイラインリボルテック アイリ』初回分の受付が終了したそうです。
製品のクオリティは低いし、造型レベルもさほど高くない『フロイラインリボルテック』。私の中では評価は低いんですが、意外と売れるモンなんですねぇ。まだ暫くは美少女フィギュアバブルは崩壊を免れそうです。
・・・まぁそれでもすぐにワゴンセールとなる商品がだいぶ増えてますから時間の問題でしょうけどネ。
一方、『リボルテックヤマグチ』のEVAシリーズはパチンコの景品だのムックの付録だので展開され、微妙に買いづらい状態。やっぱりいくらかでも割引がないと、ちょっとね・・・。新シリーズになってから値上がりしてますし。
そういう点ではバンダイもWeb限定商品がだいぶ増えてきているので、ここのところちょっとキビシくなってきてます。『ROBOT魂』のKMFシリーズが懐に地味に打撃を加えています。1個2,000円台で展開してくれるといいんですが・・・。
でもそこは「限定」という言葉に弱い小市民、文句を言いつつも手を出してしまうんですよねぇ・・・。
ちなみに、先日から『ROBOT魂 アドヴァンスドジンクス』の受注が始まってます。MSVも全部出す気なんでしょうか。強気ですなぁ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「リボルテックエキスポ'08」へ行ってきました。
前回、延々と待たされましたので1時間ほど前に行ったのですが、瀬無さんが物好きにも同行を申し出てくれましたので退屈せずに済みました。有難うございます>瀬無さん
さすがに1時間も前だとそれほど人も多くなく、ちょっと早く行き過ぎた感じですね。それでも徐々に並ぶ人は増えていき、結局は予定より15分早い開場となりました。
入口の前では現在鋭意展開中の『リボルテックSFO』がお出迎え。
既にホビー誌でも新作のザンギエフと梅超風は発表されていますので、特に目新しい情報はナシ。写真もナシw
ザンギは何かのネタに使えそうですので買おうかとは思ってます。が、梅超風はイメージと全然違うので・・・どうしようかな。
隣のケースには一際大きく目を引くウィグル獄長の姿が。
見た人が口々に「ウィグル獄長だ!」というのを聞いて、「”獄長”は付けるんですねw」という瀬無さんの言葉に笑ってしまいました。確かに商品名には「ウィグル」としか書いてませんから、知らなきゃ付けません(笑)
いや、でも「ウィグル」は「ウィグル獄長」ですよね。「ハート様」も同様w
他にも新作としてラオウやファルコ、サウザー、ジュウザ、シュウの彩色版が展示されていましたが、南斗の連中はみんな顔の造形が死んでます。気合の欠片も感じられません。
彩色前は期待していたんですがねェ・・・。ケンシロウも色が付いたら大したことなかったし。
顔が良くできているのはアミバだけですね。アミバは購入するつもりです。あとジャギ。ジード団はネタで使えそうなので、どこかで安売りしていたら手を出したいと思います。
ウィグル獄長は・・・ケンシロウを持っていないのにコイツだけ持ってても仕方がないような気がしないでもありませんが・・・さて、どうしよう。
今月のホビー誌で発表のあった『クイーンズブレイド』は撮影禁止。
Wiiのゲームに特典として付属するハルヒに続いて展開されるみくるや長門も展示はされていましたが、撮影禁止。
前回は全部撮影OKだったのに、つまらない限りですナ。
先だってほのめかされていた『エイリアン』のエイリアンは撮影OKだったんですけど・・・大きなものしか目が行かず、肝心のレギュラーサイズ版の写真を撮ってきてませんでした(汗)まったく、何やってんだか。
ただ、そもそもエイリアンなんて売れるんですかねぇ・・・?プレデターだったら買う気はあるんですが・・・いや、そう考えると「エイリアンなら」って人もいるのかもしれませんね。
気になっていたブラックオーバーマンは彩色版見本が展示されていました。かなりイイ感じです。ヤーパン風のいでたちですが、どこかの武者とは大違いw
販売形態は予想通り、連載していた『電撃ホビーマガジン』の誌上通販。来月発売の12月号で案内されるようです。
キングゲイナー自体、初期の『リボルテック』の立役者ともなったアイテムですから、3rdステージの起点となるには丁度良いのかもしれませんね。
心配なのは塗装クオリティ。なにぶん情報量が多いので、最近のレギュラーシリーズの出来を考えると、見本のクオリティを維持できるのか不安になってきます。
塗り分けなきゃいけない部分が少ないのが救いかな。
商品が届いた後に落胆、ということにならないことを願うばかりです。
もう1つ、写真の公開だけされて放置状態だったエンキドゥドゥも展示されていました。
こちらは『フィギュア王』誌上通販限定販売。ブラックオーバーマン同様、12月号で案内があるそうです。
・・・今回もかなりの人出でした。写真を撮る以前に、移動するのも一苦労。その割にはあまり見るところもなく、ちょっとガッカリでした。既出情報が多かったせいもあるんでしょうけど、もうちょっと盛り上げて欲しかったですね。
物販も活気がないし、メインに据えてるはずのアッセンブルボーグにしても今1つ盛り上がりに欠けていました。実際、アッセンブルボーグの展示ケースの裏側は完全にスカスカの通路になってましたしね。アッセンブルボーグの予約受付ブースをダンボーミニやらハルヒやらの展示ケースの前でなんかにしないで、アッセンブルボーグを展示している側に配置にすべきだったんじゃないでしょうかねぇ。
・・・とまぁひとしきり見終わった後は、ジュネスでお買い物(嘘)
ジュネスの記念品(笑)を購入しつつ、新商品の『IN ACTION!! OFFSHOOT KMF無頼』を購入して終了。某所で1,000円でしたのでね、3体ほど仕入れてきました。これで小隊が組めます。1体は玉城機でw
残念ながらWeb通販限定のグラスゴーはまだ届いておりませんので武装の流用はできず。ハンドキャノンがあると良かったんですが。
四聖剣の月下なり暁なりが出たときもこのくらいの値段で販売してくれれば全員分買えるんですけどね・・・。
そして、アキバに出たついでに、メッセさんオーで『レッスルエンジェルスサバイバー2』を予約してこようとしたんですが、既に予約は締め切られていました。・・・無念。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
本日より『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮編』の窓口特典付き前売券第2弾の販売開始。
限定カラーのグレン団Tシャツを着込み、特典の小冊子を求めて青の零号さんと朝から突貫です。
8時過ぎくらいに劇場に到着したときには既に30人近くも並んでいたでしょうか。販売数は各劇場で1,000枚程度もあるでしょうから余裕で買える状況ではあったのですが、改めて人気の高さを感じました。女性が多かったのはちょっと意外なところではありましたが・・・。
小1時間待って問題なくチケット購入。購入枚数制限はありませんでしたので、中には5枚、10枚と買ってる方もいたようです。友人・知人の分と思いたいところですが・・・。
私はとりあえず自分の分1枚だけ。誰に頼まれているわけでもなし、複数枚持ってても持て余すだけですからね。
いずれにせよ、無事に手に入ってよかったです♪
チケット購入後はブラブラと買い物。
『BB戦士 SD三国伝 趙雲ガンダム&飛影閃』
『群雄[動] 銀河旋風ブライガー』
『群雄[動] 戦国魔神ゴーショーグン』
などを買ってきました。
途中立ち寄った有隣堂では『コードギアスR2』フェア中でブックカバーを配布していたので、『ナイトメア・オブ・ナナリー』の1巻を買ってブックカバーを貰ってきたものの、普通に「紙」で(しかもあまり質は良くない)、家に帰るまでにヨレヨレになってしまいました(涙)
買いたい本がなくて、悩んだ挙句の決断だったのに・・・こんなことなら無理して買う必要はなかったかも。絵柄も目新しいものではありませんしね。
少なくとも、青さんの助言どおりさっさと本に装着してしまえばよかったです。
予約していた『リボルテック デトロイト・メタル・シティ』の面々を引き取りに行った海洋堂のホビーロビーでは、購入者特典の抽選会「アンラッキーくじ」を実施しており、ガラポンを回した結果、「桃:地獄から来たゴスロリ美少女模型」が当たりました。
商品は『フロイラインリボルテック 天海春香』。「金:ひ・み・つ」と書いてあった商品が非常に気になります。カミュさん用のドラムセットだったりするんでしょうかねぇ・・・?
空クジなしではあるものの、当選率は金も桃も10名ということでしたので、「当たり」には違いありません。
そしてこちらは明らかにカミュさん用(笑)
DMC風に言うなら「地獄から来たゴスロリ美少女模型」ではなくて「地獄のメス豚肉人形」で良かったような・・・<コラ
ゲームの『THE IDOL M@STER』は未プレイなので『フロリボ』には手を出さずにいて助かりました。危うくダブるところでしたからね。
・・・まぁ折角貰ったところでカミュさんと組み合わせる以外はこれといって遊ぶアテもないんですが(苦笑)
とりあえず3人とも買ったことだし、カミュさんのドラムセットは何とかしないとな・・・。
スタンドマイクももう1本あるといいかも。・・・ジャギ様はどうせ投売りコースだろうから、こちらは安くなるのを待って買うとしますかね。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
A.O.Z. figma Gガンダム IGLOO ROBOT魂 S.H.Figuarts S.I.C. Vガンダム Zガンダム ∀ガンダム アニメ・コミック イベント ウェブログ・ココログ関連 ガンダム ガンダム00 ガンダム0083 ガンダムAGE ガンダムF91 ガンダムSEED ガンダムUC ガンダムW ガンダムX ガンダムZZ ガンダムウォー ガンプラ グルメ・クッキング ゲーム コードギアス スポーツ トランスフォーマー ニュース バトン パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ホビー ポケットの中の戦争 リボルテック 住まい・インテリア 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 時代劇 書籍・雑誌 特撮 第08MS小隊 経済・政治・国際 芸能・アイドル 趣味 過去の日記(移行) 音楽
最近のコメント