コードギアス

2010.05.22

Lost Colorsより

『ROBOT魂 ランスロット・クラブ』発売~♪

Robodama_lancelot_club_00Robodama_lancelot_club_01

まさかホントにゲームの機体まで立体化してくれるとはね。嬉しい限りです♪

オリジナルのランスロットはちょっと白が多すぎる感じでしたが、クラブはどこか清濁併せ持つ感じ。ヒロイックでありつつ悪魔的にも見えるのがイイですね。

青い部分はメタリック塗装。MVSの刃の部分もまた然り。綺麗に塗られています。
ただし、ベースはランスロットなので可動は『OFFSHOOT』準拠。足首とかもうちょっと動くようになっててくれると良かったんですがね。

まぁでもこれは出てくれたことだけでもよしとすべき機体なのでそこは我慢。
フライトユニットを注文し忘れたのが心残りですね。
どこかで手に入れるか・・・。

Robodama_lancelot_club_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.12

平等ではないのは結構だが・・・

『一番くじ コードギアスR2』の新作が発売されています。
今回は景品の種類が少ないうえにそれほどめぼしいものもなく・・・そのうえ高いという体たらく。
800円も出して同じものばかりだと泣けてきます。

A~C賞以外はコストに見合わない景品。これでは釣りみたいなものですね。不良在庫になることを警戒して入荷しないショップもあるようですし、今後のシリーズもこんな感じなら消えていってしまうかもしれませんね。
・・・まぁ最近は商品自体が増えていますからね、淘汰されていくだけなんでしょうが。
とはいえ、魅力的な景品がなければ客もつきませんからね、考えて欲しいものです。ランクの低い景品でもくじを引きたいと思うような、ね。

とりあえず「きゅんキャラ」のスザクゼロだけゲット。
今回はこれとルルだけ欲しかったんですが、ルルは高かったので買うのやめました。
ゼロは210円。リーズナブル♪
しかも剣を持たせなければルルゼロとしても使えるので便利だったりw

Kyunzero_00

次の『一番くじ』ターゲットは月末のジョジョ第5部。
ムーディー・ブルースだけ単品で買おうと思ってます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.02.05

ユニバース!みんな、早く買ってこーい!

あみブロにて「魂 feature's vol.1」の展示が先行発表されています
気になる新作は・・・

【 ROBOT魂 】
ボルジャーノン
カプル
コレンカプル
ウァッド(2種)
ヴィンセント(先行試作機)
ガンダムF91(ハリソン機)
ジム・スナイパーII(2種)
クロスボーンガンダム X-1 フルクロス
クロスボーンガンダム X-3
ゾンド・ゲー
デナン・ゾン
デナン・ゲー
シャッコー
ユニコーンガンダム(NT-D)
ニルヴァーシュ type-ZERO spec1
EVA零号機

【 S.H.Figuarts 】
ハードボイルダー
トライゴウラム
ギルスレイダー
ガードチェイサー
仮面ライダーG-3
仮面ライダーG-3X
仮面ライダーG-4
キュアパッション
キュアベリー
キュアパイン

・・・といった感じ。
カプルとアルマジロは嬉しい限りです。
ソシエ機、メシェー機とコレンカプルに固定でくっつける2機、ノーマルカプルは4機購入決定。
当然、コレンカプルは素の状態と最終決戦仕様の2機。
当方に迎撃の用意あり!
アルマジロも以前から欲しい欲しいと言ってましたからね、もうまさにヒゲ祭り♪
レット隊でなくとも踊りだしてしまいそうですw

フィギュアーツのほうは、ビークルが続々と発表されていますね。
やはり仮面ライダーと言ったらバイク。
多少高くともライダーを買ったらビークルも合わせて持っておきたいところです。
特に、クウガやアギト、Wはバイクに乗ることが多いライダーですからね。ダークホッパーがないのが残念ですが。

・・・っと、喜んでばかりじゃいられませんね。
買うからには稼がないと。
スキルアップをして給料の底上げを図らないと・・・資格取るかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.27

ランスロット倶楽部

日付が変わる直前、『ROBOT魂 ランスロット・クラブ』が発表されました。正式な公開は2月のイベントとのこと。
かねてより出して欲しいとは思っていましたし、出るだろうとも思っていましたので、喜びはあれど驚きはありません。TVシリーズが展開されていない端境期に出すのも戦略的には頷けます。
ここでガレスとかヴィンセントといった量産機だとちょっと求心力が弱いですからね。ロロ機とかギルフォード機よりもランスロット・クラブのほうがカスタム色は強いですし。
ゲームの主人公機だけあって、どの機体とも絡ませられるのもポイント高いです。

まぁガレスにしてもヴィンセントにしてもいずれは出るんでしょうけどね。商品コンセプトで「全部出す」って言ってるわけだし。思いっきり金型流用が利くアイテムですから。

気になるクラブの販売形態は・・・魂Web限定かな。
ギアスファンでもゲームをプレイしていない人は結構いるでしょうから。

発売を楽しみに待ちたいと思います。


・・・・・・。
出るという告知がありながらも、結局本編には登場しなかった(ご指摘により訂正。モブでしか登場しなかった)ノネット姐さん。
どこかで埋め合わせされる日が来るんでしょうか・・・。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.01.14

中華な羽と蝶の羽

作業が長引いて終電に乗れず。
交通費は出ないわけではないんですが、タクシー使った場合は上司にくどくど説明しないといけないんですよねぇ・・・それが嫌なら自腹で深夜料金。程度の差こそあれ、どちらに転んでも損しか発生しません。
一生懸命働いて損しかしないって、モチベーション下がりますワ。かといって手を抜くと余計に終わらないし・・・困ったものです。


さてさて、『魂Web商店』で月光蝶の受注が始まっています。
先のイベントで発表のあった『ROBOT魂 ターンエーガンダム<月光蝶Ver.>』に加えて、ターンX<月光蝶Ver.>とのセット、そして月光蝶の羽だけ単品、の3種。
イベントでターンXを既に買っている人にとっても買いやすい構成ではあるのですが・・・ターンエーとターンXとのセットである「月光蝶対決セット」が曲者。「本体さえあればいい」という人には関係ないのですが、コレクターだとパッケージも重要になってきますから、セット版も購入しなければなりません。なかなか上手い商売ですナ。
・・・まぁこれでセットを注文しても単品パッケージが3つ入ってるだけだったりする可能性もあるんですがw

さしあたって私はヒゲを2つと羽を2つ頼もうかと思ってマス。

他にはKMFの折りたたみ可能な飛翔滑走翼がラインナップされていますが、こっちは要らないかな・・・。今更畳めるようになったところであまり変わりませんからね。値段的には買いやすくはあるんですが、よく考えるとやっぱり高いわけで。纏め発送ができなければ購入する人も少ないでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.13

神虎 売られる 刻

だんだん寒くなってきましたのでコートを出そうとしたら、着られなくなっていることに気づきました。
秋口にスーツを買い換えて、先日は礼服を仕立て直し。今度は防寒着・・・。出費がキビシイです。コートも奮発してカシミヤの良いヤツを買ったのに・・・あまり着ることなくオシマイ(T_T)
勿体無い。
とはいえ、バスローブ状態では仕方ありません。
仕立て直しかなぁ・・・痩せるとこんなに金が掛かるとは思いませんでした(苦笑)


落胆しながらも昨日買ってきた『ROBOT魂 神虎』開封。
Robodama_shenghu_00Robodama_shenghu_01
Robodama_shenghu_02

神虎といえば縄鏢を模した特殊なスラッシュハーケンが印象的。
射出状態は他のKMF同様リード線で、回転させてシールド状になったものはクリアパーツとして再現されています。良いオプションですね。
京劇面をイメージさせるマスクの塗装もキレイで個体差はほとんど見られませんでした。
ブレード状のランドスピナーと天子砲は可動式。
肩と股間、足首の可動に制限はあるものの、好くできたアイテムだと思います。

しかしまぁ縄鏢なんてマニアックな武器をよく設定したものです。
あまりお目にかかる機会の少ない武器ですが、李連杰主演の映画『少林寺』で演舞を見ることができます。全身を使って自在に操る様は見ていて楽しく、結構長く見せてくれるので見応えもあります。
『コードギアスR2』劇中でも神虎の肘や腕を使って巧みに操るアクションを見せてくれていましたね。

新シリーズでもこういうマイナーな武器が登場するんですかねぇ。
・・・それ以前に、新シリーズ、どうなるんでしょう。
まずは漫画を読め、ってことなのかな・・・?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.12.05

ギアス再動とは!

何気にmixiのニュースタイトルを見ていると ”「コードギアス」復活明らかに” の文字が。
ケータイの公式サイトで告知があったようです。

以前から噂はありましたし、年末にイベントがあることからも怪しい気はしていましたが・・・。
やはり復活ですか。
以前も書きましたが良い形で終わったと感じていますので、あれ以上弄らないでいいと思うんですがねぇ。

続編という位置付けではなく、まったく別の話を作ってくれるのであればその限りではないんですけど・・・マーケティングを考えると、おそらくそうはならないはず。少なくともC.C.+αの既存キャラは入ることでしょう。
そもそも、『コードギアス』ってルルーシュあっての作品ですからね、彼抜きではどうなることやら。

まぁ内容告知がないうちにあれこれ言っても仕方ないので、詳細の発表を待つとしましょうかねぇ。


Offshoot_sutherland_flyable_01

『コードギアス』関連記事ということで、届いてから数ヶ月寝かせておいた『IN ACTION!! OFFSHOOT サザーランド可翔式』を開封・・・したのですが、コイツもダンボールを開けると内側の箱がひしゃげていました(T_T)
ミクの時ほど酷くはありませんでしたがガッカリです。

サザーランド・ジークの時は美品が届くことを信じたいところ。
いつ発売されるのかは知りませんが、こちらも先ずは発売告知を待ちたいと思いますw
新シリーズが始まるならリリースの可能性も高くなるでしょうからね。

とりあえずそろそろトリスタン・ディバイダーの注文をしておこう、っと。



| | コメント (4) | トラックバック (1)

2009.11.22

遅れること5ヶ月

『ROBOT魂 ランスロット・アルビオン』到着。
発売前に予約して、届いたのは再販版。確保できないのに注文受け付けるな!>Amazon
一度受けた以上、転売屋から買ってでも商品を提供すべきでしょうに。

Robodama_albion_01

・・・ともあれ、アルビオンGetです。
塗装は悪くはありませんが、ちょっと膝関節が緩めなのは・・・ハズレが来ちゃったかな?

ランスロットにエナジーウイングは似合わないと感じているので基本的に付けない方向ですが、他の機体と絡ませようとするとどうしても必要になります。ウチは撮影スペース狭いから結構面倒なんですよねぇ・・・。
とりあえずは『エナジーウイング HYPER SET』も注文しておこうかとは思っていますがね。
ブレイズルミナスがどこにもくっついてこないのが残念ですケド・・・別の機体に同梱されるなんてことは・・・ないですよね?

さて、昨日『IN ACTION!! OFFSHOOT』と『ROBOT魂』のKMFシリーズが一気に再販されたわけですが、やはり紅蓮とランスロットは大人気。特に蜃気楼はどこへ行っても店頭在庫は見つかりませんでした。
まだまだ『コードギアス』は人気あるんですねぇ。
年末のイベントで何かしら妙なことにならないといいのですが・・・。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.07

本日ハ聖天ナリ。

Robodama_seiten_00 可翔式リリースから約1年、『ROBOT魂 <SIDE KMF> 紅蓮聖天八極式』、満を持して発売。
基本的なフォルムは可翔式と一緒ですが、ボディがプラ成型になってシャープさがアップしていますね。エナジーウイングや四肢の稼動箇所も多くてイイ感じです。見た目は似ていてもだいぶ変わっています。ブリタニアの技術、おそるべしw
左手首に角度が付きすぎていて調整できないのが残念かな。

写真ではエナジーウイングが照明を反射しすぎちゃってますね。失敗失敗。
アルビオンの写真撮るときは気をつけないと。
ウイングは指紋もベッタリ付きますから扱いづらいです。

そういえば、先日発表されたプレミアムバンダイ限定の「エナジーウイング HYPER SET」は蓋を開けてみればウイングだけのセットでした。本体が付属しない分安く手に入るのはいいとしても、これを買わせるために本体の付属品が片手落ちだったのかと思うとやるせない気分になります。
(アルビオンのヴァリスが1つだったり、紅蓮の八つ裂き光輪の色が劇中と違っていたり・・・)

Robodama_seiten_02

まぁ文句は云えど買ってしまうんですけどね。ここまで揃えた以上は。
2,000円程度ならちょっとした「予定外の出費」で済みますけど、妙なものをいっぺんに出されると困っちゃいますね。今回の『S.I.C. 関東十一鬼』のように。せめて月1体ずつにしてくれたらいいのに。
『コードギアス』だとヴァルキュリエ隊やグラストンナイツあたりが怖いですね。単体で高いなら諦めますが、セットは勘弁。
「ネット限定」の魔力で売れるからと調子に乗っちゃわないことを願うばかりです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.11

午後5はいつまで続くんだろう

鋼の錬金術師』、またオープニングが変わりました。あの枠は早いですね~。1クールでチェンジ。全然定着しません。「主題歌」という意味では怪しいところはありますが1クール毎のテーマと言ってしまえばそれでいいのかな・・・?
もっとも、クレジットには「オープニングテーマ」と書いてあるだけだけなので深い意味はないのかもしれませんがね。最近のアニメは単純に「楽曲を利用・広告媒体として利用」というタイアップばかりで主題歌らしい主題歌は少なくなっていますしねぇ。
『ゴールデンタイムラバー』は歌詞もきちんと作品にあわせていますので「主題歌」でもいいのかと思います。


・・・『ハガレン』もついに第3クール。もうそろそろ後番組の情報も出てくる頃でしょうか。
年末あたり・・・ということを考えると『コードギアス 反逆のルルーシュ キセキの誕生日』が怪しかったりしますけど、『ギアス』はいい形で終わっているので続編などは作らないでほしいトコロ。
Geass_20091205
昨今は美形キャラだけで内容は薄いものが多くてウンザリしている(直近の最たるものは『生徒会の一存』と『ミラクル☆トレイン』。酷過ぎ。)ので、きちんと楽しめるものを作って貰いたいですね。





| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧