イベント

2011.07.24

WF2011夏

ワンフェスへ行ってきました。
『超像可動 キラー・クイーン』のサードカラーが本命です。
優先入場チケット買いそびれたので始発で行ったものの、実は午後でも余裕で買えました。意外と人気ないんですね。ジョジョラーは立体ものにはあまりこだわらないということでしょうか。

ザ・ワールド限定版の抽選はハズレ。さすがに50個ではねぇ。

展示はほぼ全部見られました。
グッスマのブースも冬ほどの混雑はなし。注目度の高い新商品がなかったからでしょうかね。
事前にWebで情報はポロポロ出ていますし。

先日興味をもったグッコレのノリコも展示されていました。
Gc_norico_00
思っていたほど悪くはありませんでしたが、決して良くもありません。
ノリコの良さが微塵もないわけで・・・。
半額以下になるまで見送りになるでしょうね。

そして気になったのはジョジョ一番くじ。
第3部、DIOはモチロン、ワールドの迫力がハンパないです!
1stprize_world_00
ダービーのトランプとか、ロードローラーのプルバックカーなど、興味を引くアイテムがそぞろ。
今回は何度か引いてみてもいいかと思わせるに充分です。
いいや、限界だ、引くね!
待ち遠しいですね・・・♪

まぁ、他はぼちぼちといったところ。
ホビー誌見れば書いてあるようなことだったり、私の守備範囲外だったり・・・。
バンダイは先週見ちゃってるせいもありますからね。グッスマやアルターなどの人気どころが立体化するキャラは知らない物ばかりだし・・・。

個人ディーラーもなんとなく傾向がこぢんまり纏まっちゃった感じはありますね。

何より節電の影響か、会場内が全体的に暗い!写真撮りづらくて敵いません。
今後もこんな感じなんですかねぇ・・・フラッシュなくても大丈夫なくらいにはしてほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.21

どっちにしても気味がいいものではない

サンシャインで昆虫展をやるみたいです。
その告知ポスターには・・・
A0f13ce99235474f94f786f0366b688f_7
「飲食 昆虫メニュー販売」。
まさか、まさか・・・想像は広がるばかり(^-^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.16

ベルサールで魂FES

『魂FES』へ行ってきました。
6d78873922d24aec92feb1d6fafeef75_7
・・・と、言っても今日は『SHF アンク』の発売日。先に買ってから会場へ。
開催期間が2日もありますからね、今日販売分の限定品がなくなったところで、明日行けばいいわけで。
逆にネットなどでは2倍くらいの値段が付いているアンク。腕だけにウン千円もだせませんからね、1500円でお釣りが来るならそれに超したことはないわけで。

まぁ実際、今回は目玉商品がなかったのと、商品が潤沢だったことも相俟って、夕方に行っても余裕で買えました。毎回こんな感じだと躍起になって列ばなくて済むので助かるんですがねぇ。

新作/参考展示で気になったのは・・・

スパロボ超合金 ゼオライマー
スパロボ超合金 デカレンジャーロボ
スパロボ超合金 マジキング
ROBOT魂 ヴィンセント(ヴァルキリエ隊)
ROBOT魂 エルドラソウル
ROBOT魂 グフカス
SIC  スーパー1
ULTRA-ACT アグル(V2)

・・・といった感じ。スパロボ超合金が頑張ってたように思えます。

D-ArtsシリーズではP4も出るようです。
イザナギの可動サンプルと主人公、雪子、クマのサンプルが展示されていました。
どれもアルターやwaveには負けますね。安いからなのか、サンプルだからなのか・・・。
そしてなぜ千枝チャンはいつも後回しなのか・・・。アクション向きのキャラだからD-Artsには丁度いいでしょうにねぇ。

 
人気のTIGER&BUNNYコーナーは混雑のため別の列で整理。みんな興味津々で見ていました。
それに反して出来はイマイチだったりしますが・・・サンプル展示の素面のバニーとタイガーはリリースされたとしてもFiguartsZEROでしょうね。
顔の出来は・・・作画が崩れてる回の顔、といったところ。決して良くはありません。

あとはワンピース商品の多さにちょっと閉口しました。人気なのはわかりますが・・・。
最近のバンダイや集英社はワンピ押しすぎです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.19

見るだけでは済まないんだよなぁ・・・

今年もおもちゃショー開催されるんですね。
このイベントは無料なので気軽に行けるところが良いです。もっとも、ビックサイトに「気軽に」行けるかというと、そうでもないんですが(苦笑)

やはり今回もイベント限定品なんかが用意されるんでしょうかね。まだ情報が殆ど出てきていないところをみると、ないのか、今月のホビー誌にちょこっと載るだけなのか・・・。今年はハリウッド版トランスフォーマーの新作が公開されますから、何かあってもいいと思うんですけどねぇ。

まぁ他に予定が入らなければ覗いてこようかなと思います。
ホントは静岡ホビーショーでも行けるといいんですけど・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.12

行かなくても情報はネットですぐ見られるってのは良いのか悪いのか・・・

雪のため引きこもり・・・と思いきや、全然降りませんでした。
こんなことなら魂Feature's行ってもよかったかも。もっとも珍しく昼まで寝ていたのでどう足掻いても間に合わなかったんですがね。

そんなわけで今日はダラダラモード。
iPhoneのOSをバージョンアップしたりアプリを物色してたりしてました。無料だと大した物はありませんね。もっとも、twitterばかりだから他の用途で使うことは少ないんですけど。


ところで、魂Feature'sでは『ROBOT魂 ザンダクロス』『ROBOT魂 コピーロボット』『S.H.Figuarts パーマン1号』に続いて、『ROBOT魂 ドラえもん』や『S.H.Figuarts のび太』なんかも展示されていたようですね。
藤子アニメシリーズはどうなんでしょうねぇ。ターゲットの年齢層は低いのに、商品の対象年齢は高いという二律背反・・・。それなりに需要はありそうではありますが。私もコピーロボットは欲しいですし。

最近のバンダイは他メーカーの商品に被せてきているのが気になりますけど、潰しにかかってるんですかねぇ?
『超合金 ホイホイさん』『超合金 ドロッセル』『超合金 アイギス』『超合金 バズ・ライトイヤー』『COMPOSITE Ver.Ka ハルヒ』等々・・・他社で売れたキャラにガッツリ当ててきているところが何とも・・・。
もちろん、人気のあるキャラだからマーケティング的に評価は高いってのはありますがね。
当然ハードルは高くなってますから、それなりのクオリティで出してくれるとは思いますけど・・・。

でもこれ、売れたらハットリくんとかオバQとかも出るんですかねぇ(笑)





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.10

普通にEフェスでいい気がする

NewtypeでGフェス招待の受付が始まったので応募してみました。
100人だから当たらないでしょうけどね。

今回はエモーションフェスティバルが盛り込まれているので、『ボトムズ』や『攻殻3D』も入ってるんですよね。『00』だけだったら行かないところですけど、『ユニコーン』も入ってるしで、申し込んでみた次第で。

イベントの内容はよくわかってないんですけど、席に座って映像を見てゲストのトークショーがあって・・・終わり、ってそんな感じなのかとは思います。まぁ「当たったらラッキー」くらいの気持ちでいたいとは思いますが・・・。

いつぞやのGフェスのBACK HORNのミニライブみたいにサプライズでもあるのならねぇ・・・もっと気合いも入りそうなものですけど(苦笑)



・・・記事書いているうちに公式サイトでも受け付けていることに気づきました。
何人当たるんだろう?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.02.06

WF2011冬

『ワンダーフェスティバル 2011 [winter]』に行ってきました。

このところ始発に出ても限定品は列んでいる間になくなってしまうので、今回は千葉で一泊です。
ある意味最後の手段ですね(偽サークルで参加という手段もありますが、そんな外道なことはしません)。

蘇我からの始発組みでもやはりポジショニングは大事らしく、いつの間にやら後方に。もっとも、そんなに躍起になってまで早く入る必要もないので問題ないんですがね。まぁマイペースで。

入場すると、相変わらずの人、人、人。
どこからこんなに入ったんだと思うくらいの数でした。電車に乗れる人なんて限られていますので、徹夜組とディーラーなんでしょうけど・・・。

グッスマのブースは特に混んでいて、写真はおろか見る気にすらなりませんでした。おかしいくらいの混雑。人気のメーカだから興味が湧くのはわかりますが・・・。全然空かないんですよね。カメラ持った人が陣取ってて。
肩越しに後ろから覗くのもバカバカしいので、見るのやめちゃいました。

ともあれ、目当ての『超像可動 広瀬康一』限定版は問題なく買えました。
入ったとき既に長蛇の列ができていて、ちょっと焦りましたが、2,000個は伊達じゃない、と。
こういうのは最後尾探すのが大変なんですよね。ブースに直行すると、最後尾は遠く、なんてことはままありますから。今回もだいぶロスしました。
スムーズにいけばバッファローマンも買えたのになぁ。数人前で終わってしまいました。残念です。

他の展示は特に驚くこともなかったですね・・・バンプレブースは撮影禁止だったので見る気にもならなかったし。何しろ大抵のものは事前に発表されちゃってますからね。
企業ブースは面白みが薄れてきた感じがします。

千値練の『パンティ&ストッキング』関連はちょっと楽しみです。彩色版サンプルを早くみてみたいですね。

・・・ということで、特に収穫もなく終了。
プレネールさんが3,000円だったの欲しかったなぁ。ホントに1秒くらいの差で持って行かれたのが悔しいです。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.10.01

ただの即売会ではなぁ・・・

「魂NATION 2010」に行ってきました。
始発で行くはずだったのに、思いっきり寝坊(苦笑)
・・・それでも目当てのものは買えましたので結果オーライだったんですが・・・平日だと思ってナメてたら、人の多いこと多いこと。みんなヒマなんですねぇ。

当然外国人の方も多かったですよ。海外のコレクターの方に流れていくのか、国内でネットオークション等で捌かれるのか・・・。会場付近には転売屋さんチームが確保した商品が積まれているのをそこかしこで目にしました。
粗利はどのくらいあるんですかねぇ?最近は生産数多かったり、後日ネットで販売したりするケースが多いからお小遣い程度にしかならなそうな気もきします。人数多いと分け前も減るでしょうし、数を確保して流通量増やすと価値が下がりますからね。適当に売ってる人は儲からないはず。

自分がやることはないでしょうけどね、考えるの面倒くさいので。

ともあれ、整理券もらった後は展示列に列んで、いったん中へ。
タンポ印刷体験会の整理券をゲット。
物販の入場は10:40。体験会は10:00。整理券ゲット後、コンビニへ行って出金して、ヨドバシで予約していたRIOBOTのデルフィングを引き取って・・・体験会、そして物販へ。
時間はかなり有効に使えました♪

反面、今回の展示はつまらなくてガッカリ。
新作や参考出品が多すぎて、「並べてある感」が強かったです。いわゆる新作発表会だからそれでもいいんですけど、金を取るならもうちょっと凝って欲しかったところ。新作商品自体はあとからネットや雑誌でいくらでも見られるわけですしね。
ジオラマは確かにありましたけど・・・あれでは・・・。

体験会にしてもタンポ印刷は全てスタッフさんがやるのでこちらは見てるだけ。
ロケットパンチにのほうは自前でカメラを用意しなければいけないのがネック。
タンポ印刷は入場特典に印刷するのでそこそこ需要があったようですが、ロケットパンチのほうはガラガラ。常に待ち時間なしという状態で、呼び込みのスタッフさんが可哀想になるくらいでした。撮影も若干恥ずかしさが伴うものですから万人向けじゃないんですよね・・・。

次回はこんな感じじゃないといいんですが・・・。

魂ネイションの後は当初の予定通り葛西臨海水族園へ。
・・・記事は次回へ続く(笑)



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.29

天使と運命

キャラホビ2010」 2日目。
昨日は買い物でしたので、今日はゆっくりブースを見学です。

物販目当てでなければ早く行くこともありませんからね、昼過ぎに現地到着。
昨日同様、かなり空いていて、すんなり入れました。いつもこうだといいのに。・・・まぁキャラホビはイベントとしては比較的空いているほうですけどね。

まずは腹ごしらえ。
印度亭のブラック★ロックカリーで昼食です。
Charahobby2010_00

過去のイベントにも出店されているので、とかく珍しいわけでもありませんが、食べたことがなかったのと、会場内にはロクな飲食店がありませんのでチョイスしてみました。
スパイスが効いたカレーがマヨネーズでちょっとまろやかになってる感じ。とりたててすごく美味しいものでもありません。残念ながら。
ドリンクはブルーハワイですね。トニックにブルーハワイのシロップを混ぜて作ってます。体に悪そうな飲み物(苦笑)

昨日買い物は済ませたので、今日は何も買うつもりはなかったんですが・・・ふとリズム時計工業のブースを覗くと、アイナのペンダントウォッチが3,000円で売られているではありませんか!
Charahobby2010_01
定価が26,250円ですから、9割引近い値段です。
昨日は5,000円だったのに・・・よっぽど売れてないか在庫処分したいんでしょうねぇ。
(会社としては、どうも新商品のボイスクロックを推したいようでしたね。)
これは定価の設定が間違ってるだけで、アイテムとしては結構良いものなので買ってきました。


ひとしきり回って帰ろうとしたところ、ステージイベントで『蒼穹のファフナー』新作のトークショーにangelaが出演すると知って予定を変更。見てから帰ることにしました。

・・・見て正解。やっぱライブはいいですわ。
「Shangri-la」「FORTUNES」の2曲だけでしたけど、涙が出そうになりました。angela凄くイイ!
もっと聴きたかったけど仕方ないですね、タダで聴こうとするのがおこがましい。
短い時間だったけど凄く満足でした♪

今回のキャラホビはangela。すべてangelaが持って行きました。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.28

キャラホビ2010へ行ってきた

キャラホビ2010」1日目。
タカラトミーの限定TF、コンボイ&ロディマスのセットを買うために始発で出動です。

晴れたはいいものの、陽射しが強いから日焼け対策は必須。長袖+帽子装備で暑い暑い。
待機中から汗だくでした。
待機列の中にも薄着の方々は結構見受けられましたが日焼けは大丈夫なんですかねぇ。私は服着られなくなるうえ、火照って寝られなくなるので完全にアウトです。

まぁ、ともあれ意外と早くに入場。10:15分頃には中に入れました。
同日にアニサマとかあったから、客層が分散しちゃったんですかねぇ?結果的には好都合でしたけど。

先頭集団が2周目くらいに列び始めた頃にタカラトミーブースに到着。
今回は販売量が多かったのか、5,000円という高額商品だから買い控えがあったのか、かなり余裕で買えました。昼近くまでは残っていたように見えましたね。
急いで行く必要はなかったのかもしれません。・・・結果論ですが。

タカラトミーの後はバンダイのブースへ。
限定のガンプラとROBOT魂のユニコーンガンダムを買いに行ったら・・・別々の待機列でした。
てっきり整理券もらって買うものだと思っていたので整理券配布列に列んだら、整理券はガンプラのみというオチ。途中で気づいたものの、列から外れるわけにもいかず・・・。
列の違いはもの凄くわかりづらかったです。なんとかならなかったんでしょうかねぇ。

もっとも、バンダイの商品は潤沢なので心配することはないんですけどネ。
ROBOT魂の列に列んで無事ゲット。購入個数の制限はありませんでした。バンダイ超強気。
モチロンそれだけ市場に出回るということなので、転売屋抑止になります。グッジョブです♪

・・・ということで、買うものを買ったあとはブースを一巡りして帰宅。
なかなか心地よい疲れでした。列んでも買えないっていう悪夢がないと全然違いますね。


あ、帰宅途中に『超像可動』のDIO(覚醒版)が売ってたのを見つけてゲットしてます。
ワールドだけがプレミアついているのは何故なんですかねぇ・・・?未だにナゾです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧