芸能・アイドル

2009.12.07

ブームもいつまで続くのか

早いもので、もうM-1の時期となりました。
決勝進出の8組が決まったようです。
お笑い番組ではよく目にするコンビばかりですけど・・・ハライチって知らないなぁ。

年々つまらなくなってきているM-1。昨年の優勝者NON STYLEがまったくブレイクしなかった(少なくとも関東では)のも、レベルが落ちてきているということかもしれません。最近は芸風というよりは言い回しと格好だけで笑わせている人も少なくありませんからね(キャッチフレーズやトレードマークを持つのは悪いことではないんですが)・・・まぁその軽薄な笑いが世の中では通じちゃうから仕方ないのかもしれませんけど。

折角こうした大会もあることだし、質の底上げを図って欲しいものです。
ウィットとレトリックがないとトーク番組では生き残れませんしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.18

文さん逝く

田村高廣氏が逝去されました。享年77歳。御冥福をお祈りします。

『必殺!』シリーズのファンとしては、田村高廣といえば『助け人走る』の中村文十郎。『仕掛人・藤枝梅安』では彦次郎を演じたこともありましたが、やはり文さんのイメージは鮮烈でした。睨みをきかせて凄んだ相貌と愛嬌のある笑顔のギャップが素敵でしたね。
同じ助け人の平内さんを演じた中谷一郎氏が亡くなってから2年。元締めもとうに亡くなっているので、残る助け人は宮内洋御大のみとなってしまいました(密偵の方々は御存命です)。・・・寂しくなりましたなぁ。

週末は『チャングムの誓い』をラストまで観る予定でしたが、時間を作って『助け人走る』でもちょっと観ましょうかねぇ。



| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.02.09

媚びぬ!退かぬ!省みぬ!

どこかで聞いたようなこの台詞。
そう、聖帝サウザーの言葉・・・と思いきや、ちょっと違う?
サウザーの台詞は「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」が正解。

実はコレ、レイザーラモンHGの『YOUNG MAN』の一節なんですな。思いっきりパクってます。曲もカバーだし。少なくとも彼に「愛など要らぬ!」という言葉は似合いません(言ってないけどw)。

昨年末、「黒ひゲイ危機一髪」を買った際に、「きっと春先にCDを出して、そして消えていく」と家人に話していたら、ホントにCD出しちゃいました。・・・最近はちょっと人気が出ると誰でもCD出しますよね。歌の上手さは関係なく。丸山弁護士の『浪漫』なんて酔ったオッサンがカラオケで歌ってるような感じですからね(HGはそこまで酷くありませんでした)。金になるなら何でもアリといった態です。まぁ商売ですから当然ですけどね。

ともかく、CDは出たので、予想通りならあとは消え行くのみ。そろそろ「フォー!」のインパクトも薄れ始めていることですし。
彼は意外にも常識人ですから(トーク番組等では素の人格とキャラとのギャップを埋めようとテンパってるところが微笑ましいですw)、生き残りの手段は何か考えているのかもしれませんね。別に嫌いな芸人ではないので、面白いことやってくれれば残ってても全然構いません。
結構多才だから芸人でなくとも充分に食っていけそうです。

生き残りという面では寧ろ最近めっきり影の薄くなった波田陽区が危険?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.04.20

破局記念

VERDE先週末に『装着変身 仮面ライダーベルデ』が発売されました。出来は良いんだけど思い入れはあまりないし、どうしようかと迷っていた矢先、安達祐実と黒田アーサー破局のニュースが!朝のTVで安達祐実のインタビューを見てたら、だんだんと「これはもう買うしかない」と(笑)
そんなわけで会社帰りに買ってきました。

『仮面ライダー龍騎』を知らない人には何のことかわからないでしょうが、仮面ライダーベルデに変身する高見沢逸郎こそが黒田アーサーなのです。必殺技はキン肉ドライバー。劇中では38歳の設定ですが、本人は40超えていたわけで…おっさんライダーと言われている(劇中で本人も「おじさん」と言っている)仮面ライダー響鬼など若い若い。細川茂樹は32ですから。劇中でも31歳だし。

まぁ実際のところ安達祐実にしても黒田アーサーにしてもファンでも何でもないので、別れたことに対しては特に何の感慨もありません。親子ほど年が離れてればねぇ…といった程度。寧ろこの時期に玩具の発売日を設定したバンダイの担当者が素晴らしい。あまりにもタイムリーでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.03

マンパワー

『魔法先生 ネギま!』放送開始して1ヶ月が経ちますが、未だになじめません。面白くないですよぅ。訴えかけるものが何もない。同じ萌え系アニメなら『月詠』のほうが面白いです。『BECK』も相変わらずの棒台詞は聞いてて気持ち悪いし…。『JINKI』を1:00からの放送にしてくれればさっさと寝られるのに。しくしく。


最近TVをつけると(たまたまなんだろうけど)モー娘。の新曲がヘビーローテーションにになってます。楽天イーグルスの公式応援歌になってるヤツです。「ものごっつい」というフレーズが妙に耳に残るんですよね。
そんなわけで久しぶりにPVチェックなどしてしまいました(^^;)なんだか腰と首を痛めそうなダンス。基本的にワンパターンに体くねらせてるだけなので、大して面白いものでもありませんでした。
それにしても人数多いな…。後ろにいるコたちなんか殆ど映ってませんからねぇ。無理矢理フレームにおさめているせいでフロントの3人以外は全然目立たない。もうちょっと考えてあげないと可哀想かも、と思ってみたり。
「応援歌」…たしかに選手のモチベーションはあがりそうですが…モー娘。以外が歌って踊っても同じ効果が得られるかどうかは謎。

| | コメント (0) | トラックバック (0)