ニュース

2011.03.09

カカロット・・・リーリーロット

パンダの名前が決まりました。
雄は「力力(リーリー)」、雌は「真真(シンシン)」だそうで。

何故か雄は中国語読み。そんなのを選ぶなら、わざわざ国内で名前を公募しなくてもよかったと思うんですが・・・。しかもカタカナの「かか」に見えるし。チョイスした人のセンスを疑います。

まぁ過去のパンダも中国音だったりしますけどね。そしたら雌も「チェンチェン」とかにすればいいわけで・・・。
スーパーロボットクラスタは「真」って好きだから意外と親しまれるのかも?
いっそのこと「チェンジチェンジ」にしてしまえば百万パワーになったのに(笑)


それにしても、一部の動物にしか名前が付けられない(一般に公表されない)のは何故なんでしょうねぇ・・・。「客寄せパンダ」とはよく言ったもので、看板効果だけだとしたら淋しい限りですね。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.23

復活したホコ天は芋を洗うよう

明日の出社に備えて自宅待機・・・これだけ休んでしまうと席と仕事があるのか、ちょっと不安だったりします(汗)
とはいえ、どっちかというと仕事したくないという気持ちのほうが強いわけで。有休も有り余っているし、なんかもう休職でいいかな、と。少なくとも心のリハビリ期間が必要です。


リハビリ期間といえば・・・今日の午後、アキバの歩行者天国が復活しましたね。
今後は6月まで日曜の午後だけの試験運用になるとか。
禁止事項が多くて、歩道が広がった程度のものにしかなりませんがね・・・。まぁ混雑が緩和されるだけでも良しとしましょうか。日曜日のアキバなんて滅多に行きませんけど。

復活初日はマスコミが入ることもあって、奇行をするヤツが出てきてすぐに中止になるかとも思ったんですがねぇ・・・意外と皆さん大人しかったようで。待ち構えていたメディアのほうが拍子抜けしたのではないかと思えるくらい。
女装コスばかり目立ったのはちょっといたたまれない気持ちになりましたが(苦笑)

まぁせっかく復活したことですし、禁止事項も解禁になるくらい安定運用が続いて欲しいですね。
かつての活気が戻ってきて欲しいです。
復活だけで10万人も動員できる魅力があるんですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.17

其は虎の穴の陰謀也。

タイガーマスク運動が広がっていますね。
別にヒーローの名を騙らなくとも匿名でいいと思うんですがねぇ・・・まぁやらないよりはやったほうがいいわけで。

ただ、だんだんネタ合戦の様相を呈してきているのはいただけません。
戦場カメラマンなんか出してきてどうしようというんですかねぇ・・・っていうか、実在の、存命中の人の名前使っちゃダメでしょ(苦笑)

あとはキャラクターもちょっと考えて欲しいですよね。
タイガーマスクが金塊を寄付なんて、何かイヤラシイです。金塊ならシャアにすればいいのに。
札束ならお坊ちゃまくんとかね。
安易に便乗するのもどうなのかと。

・・・まぁこれで寄付した帰りにトラックに撥ねられて亡くなる人がいないことを祈ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.25

ヤニ嫌い~。

公共施設が全面禁煙になるとか。
ヘビースモーカーの方々にとっては迷惑でしょうけど、非喫煙者としてはありがたいことです。
ただ、施設内で吸えないとなると、コンビニ前が今以上に集会所的な状態になりそう。歩きタバコをする人も増えそうに思えます。

職場では喫煙所の近くに席があり、1日中タバコの煙が漂っています。気分が悪いです。
喫煙所には空気清浄機が付いているものの、四六時中人が出入りしているので、入り口がしょっちゅう開けられてしまうから効果が薄いんですよね。
やる気も効率も下がります。・・・おっと、やる気は元々ないかw

まぁタバコがこれだけ普及している以上、簡単になくなるなんてことはありませんから、どこかに皺寄せが来るのは必定。それを改善するためにまた何か・・・といういたちごっこになりそう。財源が減るから販売されないことはありませんしね。販売されなくなったときは他の税率がガッツリ上がって、非喫煙者がまた更に迷惑することになるでしょうな。
そう考えると吸わないほうが負けみたいにも思えてきますが・・・(-_-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.28

眠れる魏武

ニューマシンのロールアウトに奔走していて気づきませんでしたが、曹操の墓が見つかったそうですね。
三国志ファンとしては浪漫も膨らむというものです。

・・・が、一説によればニセモノとの見解も。本物と判断した理由に妥当性がないのでは仕方ありませんね。

まぁ真偽のほどはこれからの調査で判明するでしょうけど、「間違ってました」ではなく「捏造でした」ということになると相当な物議を醸し出すことでしょうね。国が国だけに、これまでのイメージもありますし。

反論だけを見ていると捏造っぽい気がしてきますが、個人的には本物であって欲しいところですね。
「わからないからこそ想像する余地があって楽しい」というのはありますが、やはり歴史は解明されてこそ。真実を知るのもまた楽しみなわけですからね。


・・・・・・。
そういえば、曹操ガンダム途中まで組んで止まっちゃってるなぁ。
ガンメタのランナーに赤色が乗らなくてやめちゃったんですよね。
クリア版とメタリック版も買ってあるから頑張って3個イチにしてみたいところですけど・・・。

SD三国伝の新作では天熾鵬司馬懿サザビーと玄武装呂布トールギス、郭嘉ヴァサーゴが発表されていますね。サザビーは天熾鵬の名のとおりナイチンゲールに変形するのが面白いです。呂布はイマイチ。既存のキットで十分。郭嘉は武将モードがナカナカ良さ気。
司馬懿と郭嘉は買ってもいいかな。

外伝のほうでは厳顔ガンダムと于禁ガンダムが。来月、再来月に発売。
厳顔ガンダムはターンエーなんですねー。でも買いませんが。
外伝のキットは旧キットのリデコなため、新作キットと比るとどうしても見劣りしてしまうので。
于禁ガンダムが女性だったらネタとして買ったんですが(笑)

あ、胡軫ギャンも発売が決定していましたね。彩色版サンプルも今月のホビー誌に掲載されていました。
中華な鎧もなかなか似合ってます。ギャン。
でも何で演義ベースなのに胡軫がフィーチャーされるんだろう・・・。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.09

広川太一郎氏、逝く

先週3/3、広川太一郎氏が亡くなっていたそうです。
二枚目から三枚目までこなす幅広い芸風で多くの作品に出演し、メイン/サブを問わず強烈な存在感を残す方でしたから、名前を知らなくとも声を知っているという人も多いのではないでしょうか。
shamonさん、青の零号さんえのっちさんも記事にされていますが、やはり皆さんそれぞれに思い入れがあります。多くの人の心に残る名優でした。
享年69歳。早すぎる逝去が惜しまれてなりません。

私の中では広川氏といえば『名探偵ホームズ』。映画をあまり見ていない年齢でしたから、取っ掛かりはアニメでした。
時間があるときにでもDVDを見直したいですね。

昨年の戦隊ヒーロー『獣拳戦隊ゲキレンジャー』では、香港の映画スターをモデルとしたキャラには映画の吹き替えと同じキャストが配され、カンフー映画ファンを喜ばせました。マイケル・ホイの吹替え担当の広川氏も当然その中に入っており、名調子を披露してくれたものでしたが、まさかそれが遺作となろうとは・・・。

心より御冥福をお祈りします。

| | コメント (6) | トラックバック (3)

2006.05.09

渇いてるな・・・

ニュースを見ていたら「恋愛詐欺師逮捕」という見出しが。椎名桔平が逮捕されたのかと思いきや、普通の詐欺師でした。女性に近づいては金を巻き上げていたとか。
「恋愛詐欺」という言葉自体あまりお目にかからないので、どうしてもドラマのイメージが強いんですよね・・・って、もう10年近く前の作品ですけど(苦笑)あまり連ドラは見ないほうなんですけど、『恋愛詐欺師』は面白かったのでずっと見てました。見たきっかけは・・・「たまたま」(笑)当時あんなにハマるとは思わなかったです。

逮捕された2人はドラマのようにはいかなかったようですが、結構な金額をせしめていたようで。相手がためらいもなくお金を差し出してくるくらい仲良くなる方法を教えて欲しい(えー
・・・まぁ冗談はともかく、話術はセンスによる部分が大きいですから身につけたいと思ってもなかなか難しいんですよね。下手な資格を取得するより、学べるならこちらを学びたいとは思います。もっとも、異性相手の場合にはルックスが大きく物を言う場合が多いですけどネ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.01.18

土星人は頭が長くて尖ってる?

TVで土星の衛星、タイタンに探査船が着陸したというニュースを見ました。見てからこれを書くまでにかなりのタイムラグがあるので、もはや全然タイムリーなネタではありませんが。
番組の中では「宇宙で録音した音」として探査船ホイヘンスが録った音を流していました。真空の宇宙で音なんか録れるんだろうかと不思議に思っていたのですが、どうやら着陸時の音のようです。大気があるなら音は伝わりますな、納得。ゴゥゴゥと、特に何の変哲もない音なんですが、何となくロマンを感じます。
「宇宙」という未知の世界が徐々に解明されていくのは昔と変わらず胸が躍ります。もっとも、勉強したり積極的に情報を集めたりしているわけではないので、何がどうなってるか説明しろと言われても無理な話なんですが。ニュースを見たり聞いたりして一喜一憂しているだけに過ぎません。
実際のところ、月の探査にしてもNASAの作り話だとかいうウワサもあったりしましたが、創作であったとしてもいいと思っています。ネッシーもまた然りなんですが、見事に万人を騙すことのできるファンタジーならそれも「有り」かな、と。


宇宙ついでに『ファンタジックチルドレン』の話。話が別の星に飛んでからは雰囲気が壊れるかと思っていたんですが、単純なSFにならなくて一安心です。劇伴が凄くいい雰囲気を演出しています。わざわざ服装をオリエント風にしなくてもいいくらいの影響力かと。
気が付くとエンディングテーマの言語が変わっていました。ORIGAの母国語のロシア語でしょうか。こっちのバージョンも透き通った歌声が心に響きます。良いなぁ。ORIGAの声は何故かエキゾチックな響きがあります。不思議。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.19

サンドマン

ウェールズの35kmレースで、25年目にして初めて人が馬に勝ったそうです。
「Sma!STATION-3」でやってましたのでちょいとググってみました。賞金は500万円程になるとか。凄いですね。
人と競うのは40頭以上の「騎馬」だそうなので、馬が勝手にどこかへ行ってしまいました、みたいなことはなかろうかと思われます。妙なレースはあるモンなんですね。ただ、記録は「2時間5分19秒」ですので、勝った人が極端に速かったという訳ではないですね、馬は何をやっていたのでしょうか。ハンデが15分あるとはいえ酷すぎるような…。裏工作でもあったのかな?(笑)まぁちょっと見てみたいレースではあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.27

そして伝説へ…

MSNを見ていたら「授業妨害:放送室を占拠、生徒10人逮捕 東京・大田」という記事がありました。
映画『バトルロワイヤル』に触発されて「映画に感激した。主題歌を放送で流したかった。卒業前に伝説を作ろうと思った」ということらしいです。
確かに伝説にはなるでしょうね。止めに入った教員と傷害沙汰になったそうですから確実です。

ま、これも思考と行動の直結パターンですよね。正規の手続きを踏んでイベントでも企画すればヒーローになれたかもしれないのに。
光あるところに影がある、という具合に、こういうおバカさんがいるからこそヒーローがより引き立つのかもしれませんがね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)