ゲーム

2011.08.01

タダより高い物は・・・

iPhoneアプリの『仮面ライダーAR』、ちょっとやってみました。
本体は無料だし、魂Webの買い物でプロモカード貰いましたので・・・。
単調ではありますが、カードコレクションのためには考えてバトルしなきゃいけないので、そこそこ楽しめますね。

ARカードダスもパックを1つ買ってみました。1枚100円だから高くてたくさんは買えません。
せめてウエファーを買おうかと思ったものの、売ってないし・・・。

・・・って、思いっきり磐梯山の販売戦略に乗せられてますね。
のめり込まないようにしないと。

コンテンツビジネス、考えた人は天才だわ。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.16

面影しかなくなってしまった

『ぷよぷよ』が20周年なんだそうですね。
早いですなぁ。最初にプレイしたのは・・・メガドライブだったかな?

まぁ実のところは『魔導物語1-2-3』『魔導物語A-R-S』がメインで、『ぷよぷよ』自体はあまりやっていなかったり。パズルゲームは苦手でね。頭を使うものはダメです。
たまにやりたくはなるんですけどね。キャラクターがある分、テトリスやコラムスなんかよりも好きです。

20周年記念版はDSのようですが、きっと買わないで終わるでしょうね。少なくとも新品は。

・・・で、戸田恵梨香がイメージキャラクターって・・・どういう基準?ぷよぷよしてる・・・のか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.24

カードは使っていなかったけど

PSN、先日からずっと繋がらなくて不審に思っていましたが、ハッキングされていたんですね。
まぁネットワークの管理運営は外部委託でしょうから一概にSONYだけが悪いとは言い難いところですが、まぁ責任は回避できないでしょう。

これでインフラが強化整備されるにしても、信用が激減していますからね、ソフトをネットワーク販売オンリーで展開しようとしている次世代機NGPは否定されてしまったわけで・・・。今からデザイン変更してメディアスロットつけると販売開始が遅れますから、やっぱりPSP goのように一部のユーザーしか買わないハードになってしまうんでしょうかねぇ。

まぁ面白いゲームやれればいいと、リスク度外視で買う人も多いでしょうけどね。クレカではなくWebマネーあたりをメインに使ってればリスクは軽減されますし。とはいえ、PSNでのネット購入離れは否めません。
どうなることやら。

他のネット通販業者さんも他山の石でインフラ強化してくれると良いんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.27

そろそろシリーズも行き詰まりかな

『SDガンダム Gジェネレーション ワールド』が発売されました。

早速プレイしてみましたが・・・導入がスパロボみたいですね。全ガンダムが入り乱れて戦っていくことを正当化しようとしたのでしょうが、すごくチープなものになってしまいました。妙な神様みたいなものなんか出さなくても良かったと思います。

まぁでもイベントに次ぐイベントで、テンションは高いです。そこはかとない無理矢理感は否めませんが・・・まぁそこはシリーズてんこ盛り作品のお約束。その辺もスパロボ感なんですけどね。

ユニット集めは比較的楽そう。『ウォーズ』から「交換」で別系列のMSを引っ張って来られるようになったのは大きいです。・・・とはいえやっぱり時間がかかるんですが。

・・・最初のステージで登場するMSが使えるのかと思ったんですが、ぬか喜びでした。イントロだったとは・・・。ケルディムの射撃が使いやすくて良かったんですけどねぇ。残念。

空き時間でちまちま進めるとします。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.24

予備知識のない衝動買いはNG

『魔界戦記ディスガイア4』が発売されました。
買う予定はなかったんですが、店頭に初回限定版があったので何となく購入。

・・・が、特典のプロモーションカードの配布が終わってしまっていて、フロンのプロダクトキーが入手できませんでした。落胆しつつWebを見ると、Amazonに残ってるし。
予約しなかったのがいけなかったとはいえ、残念な出費となってしまいました。
今さら買い直すわけにはいきませんからね。

まぁゲームをする時間もあまり取れませんので、今回はやりこむこともないでしょうから諦めることにします。

『3』のときは次から次へと有料ダウンロードコンテンツが増えていって閉口したものでしたが、今作はどうなることやら・・・。このゲームに限ったことではありませんが、DLCをどんどん買っていったらゲーム1本分くらいになっているということは少なくありませんからね。
気をつけないと。

本体買ったら最後まで楽しめるようにしてくれればいいんですがねぇ。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.16

入力情報のパンチもたいへんだよね

『スーパーマリオブラザース』って5分程度でクリアできるんですねぇ。
ロボットの操作とはいえ、ビックリです。
当時は友達の家でワイワイとプレイしたものでしたが・・・1回も死なずにクリアするのは何となくステータスだっただけに微妙に複雑な気分。やはり単純作業は機械には敵いませんね。

・・・しかし見てるとバグが結構多いですね。知らなかったものがちょこちょこ出てきます。
当時はこんなクオリティで販売していたんだから、今のゲームなんて良くできているほうですな(苦笑)

昔は裏技と言えばバグ。それを探すのが楽しみだったのに、今では裏技は制作サイドが用意したものでバグはバグであることが殆ど。まぁ仕組みが難しくなっただけに、ちょっとバグがあると動かなくなったりしますからねぇ。仕方ないんですが。
あとは開発体制も規模が大きくなってますしね。縛りがきつくなるのも必定。

ウソテクが懐かしいなぁ(笑)



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.14

150,000,000

雪。
降ってきたと思ったらすぐ積もっちゃいました。まぁ関東の雪なんて知れてますけどネ。
とはいえ、明日の出社時が思いやられます。
ちょっとしか降らなくても関東の交通網はすぐに影響出ちゃいますから。


さて、PS2の販売数が世界で1億5千万台を突破したそうですね。息の長いハードですな。
ウチのPS2もまだ現役ではありますが、読み込みエラーが頻繁に起こるようになってきたので、ドライブを交換しないといかないかと思い始めてきました。
なんとか市販のドライブを取り付けられないものですかねぇ・・・。

エミュレータとか使えばPCでもできるのかもしれませんが、やはり機能特化されたゲーム機のほうが圧倒的に遊びやすいですからねぇ。今さら買い替えるのもナンだし、うまい解決法が見つかるといいんですが・・・。
積んでるゲームもあることですし。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.13

全員が3Dの恩恵には与れないはずなんだけど

Nintendo3DSのローンチタイトルが発表されていますね。
3Dにしやすそうな物ばかりではありますが・・・プレイしたいと思うタイトルはありません。
本体自体、まだ買う気はありませんからね、欲しいソフトがないというのはある意味幸運。急いで買わなくとも、どうせそのうち廉価版が出るか値下げになるでしょうから、それを待ってからでも遅くはないのかな、と。

私自身、昔ほどゲームはやらなくなっていますから躍起にならないというのもありますがね。
キラータイトルと同時に本体を買うというようなことも今までやったことがないので、今回も適当なタイミングで買うことになるかな、と。
20,000円を切る価格まで下がってくれるといいんですけどねぇ。

対するPSPはソフトをダウンロードだけに移行するとかしないとか言ってますが、どうなるんでしょうねぇ。PSP goが大コケしていることを考えたらどうするのがいいのかは明白ではあるんですけど・・・。
最初から全てDL専用だったら・・・やっぱり買う方の意識が違うからそれなりには捌けるのでしょうな、多分。友達同士貸し借りできないから、金銭的に余裕のない低年齢層には受けないとは思いますがね。

かといって課金の追加要素ばかり作られても困りますが。
ゲーム販売は難しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.06

ATはKMFの当て馬か

『第2次スーパーロボット大戦Z』が発表されました。
プラットフォームはPSP。PSPでの完全新作は初めてですね。
前後編の2部構成にするあたり、フルボイスで容量使うからなのか、マーケティング戦略なのか・・・。

Zでの作品に加えて、以下の作品が新規参戦。
-------------------------------------------------
機動戦士ガンダム00 1st season
真マジンガー 衝撃!Z編
劇場版マクロスF イツワリノウタヒメ
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
装甲騎兵ボトムズ
装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー
装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
コードギアス 反逆のルルーシュ
天元突破グレンラガン
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
地球防衛企業ダイ・ガード
-------------------------------------------------
全部で34作品ということですから、機体数がとんでもないことになりそうです。
グレンラガンが無敵な気がするのは気にしちゃいけないのかな(苦笑)

逆に、今作で初参戦となるボトムズは・・・同じく初参戦となる『衝撃!Z編』のくろがね屋の面々に敵わない気がするのも気にしちゃいけないんでしょうかねぇ。下手するとマジンガーよりも強いですからねぇ、あの人たち(笑)

地上しか適応しないWMやKMF、ATは前編だけの登場になりそうですねぇ。
キリコの能力をもってしても後半の高スペックな機体には太刀打ちできないでしょうし。

・・・あ、ATは宇宙OKだわ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.12.21

ガンダムは盗むもの

ガンダムロワイヤル』のサービスが開始されたようです。
巷で流行の(?!)『怪盗ロワイヤル』のガンダム版ですね。MSを集めます。

昨日からプレイしている人も周りにちらほらいて、それなりに楽しんでいるようです。
やはりMS集めが楽しいんだとか。

元が単純な仕組みなだけに、深く考えずに手軽に遊べるのがいいんでしょうね。
そして意外にもMSが豊富なところ。数百種類もあるとなると、暫くは遊べそうです。どんな機体が収録されているのかだけでも気になりますからね。

基本プレイはタダ(パケット代のみ)なので気軽にできるのも強みです。
暇を見つけてちょっとやってみようかなぁ・・・。

グラフィックはちょっと微妙な感じですね。SDを更にデフォルメしたような・・・ケータイ用に情報量絞って画像を小さくしてるんですかねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧