トミー氏逝く
芦田豊雄先生が亡くなったそうで・・・。
どの業界もいつかは世代交代があるとはいえ、ワタルやグランゾートを見てアニヲタスキルを上げていた身としては、ずっとずっと現役で活躍していてほしかったです。
謹んで追悼の意を表したいと思います。
安らかに・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
芦田豊雄先生が亡くなったそうで・・・。
どの業界もいつかは世代交代があるとはいえ、ワタルやグランゾートを見てアニヲタスキルを上げていた身としては、ずっとずっと現役で活躍していてほしかったです。
謹んで追悼の意を表したいと思います。
安らかに・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
川上とも子さんが亡くなったそうで・・・。
美少女から少年まで、上手にこなす人でしたが・・・やはりウテナですかねぇ。心に残るのは。作品が良かったせいもあるんでしょうけど。
享年41。まだまだ活躍できたはずなのに・・・(T-T)
心から追悼の意を捧げたいと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『スティール・ボール・ラン』の最終巻ゲット。
フライングです(^-^;)
ラストが今ひとつしっくりときませんが、何かの伏線だとすれば、これもアリなのかも。
まぁ最終的に主人公の力では解決していないのはこのシリーズの特徴ですかねぇ。カタがついたのは第3部くらいですし。だから承太郎は人気あるんでしょうか。
既に8部は始まっていますが、未見。
コミックスの発売を楽しみに待ちたいと思います。第1話が掲載されたウルジャンは重版されたみたいですから人気あるのかな、やっぱり。
最近はフィギュアも増えてきてファンとしては嬉しい限りですが・・・需給のバランスが取れていないから手に入りづらいものがあるので困りますね。特にプライズ。もうちょっと数を増やすか一般販売にしてほしいところですけど・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『ジョジョの奇妙な冒険』第8部「ジョジョリオン」、始まりました!
漫画雑誌は買わないので、コミックスの発売待ちとなりますが・・・非常に楽しみです。
『ウルトラジャンプ』はスルーしたものの、『スティール・ボール・ラン』のコミックス最新刊はゲット。
いやぁ、やはり最後の敵は彼なんですねぇ。最終刊でどういう結末になるのか、気になります。
最終刊は来月早々の刊行。待つ期間が少ないってのはいいですね。
早く来月にならないかなぁ・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『岸部露伴ルーヴルへ行く』日本語版の発売日が迫ってきています。
定価2,800円。やっぱり結構高いですね。・・・フルカラーだから仕方ないところではありますけど。
ファンとしては押さえておかねばなりません。
そして『超像の世界』。覚醒版DIOのセカンドカラーが付属します。
売れ行きが非常に悪い覚醒版DIOってのがちょっと引っかかりますけど、当然押さえます。ポチっ。
高いですね~。ロードローラーのペーパクラフトのデータも付いているようで。個人では厚紙に綺麗に印刷するのは難しかったりしますから、製品版を買った人もまぁ完全に涙目とはならないのが救いでしょうか。
・・・そんなJoJoも第7部が終了。コミックスも来月月初で完結です。
しかしもう8部が始まるわけで。
今度は『ジョジョリオン』。杜王町が舞台ということですが・・・どういう話になるんでしょうね。4部のキャラがまた出てくるんでしょうか。それとも6部で宇宙が一周した後の世界ということになるんですかねぇ。
まさか「ジョジョ+エヴァンゲリオン」ということではないと思いたいところですが・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『コードギアスカフェ』に行ってきました。キュアメイドカフェのコラボイベントです。
思えば、キュアメイドカフェなんてこういう企画のときしか行ってませんねぇ。まぁメイドカフェ自体に用がありませんから。・・・ガンダムカフェはしょっちゅう行ってますが(苦笑)
イベントの有無に拘わらず、休日は開店直後を狙わないと混みますので、開店時間に合わせて店に到着・・・したのですが、時すでに遅し。長蛇の列ができていました。
結局、入店まで1.5時間ほど待機することに・・・orz
女性客ばかり。ギアス人気、恐るべしです。
今回は以下の物を注文しました。
【シャーリー】
基本はピーチティーソーダではあるんですが・・・ミントシロップが甘すぎて・・・ちょっと飲むのがしんどかったです。
【アッシュフォード学園ランチ】
アーサーの脚が折れちゃってました(^-^;)
まぁ普通のカルボナーラでしたね。可もなく不可もなく。
【C.C.のデザートピザ】
デザート用の甘いピザ。ガンダムカフェのハロピッツァと同じですね。
作ってるトコ同じなのかも?
どうせならドミノピザにすればいいのに・・・。
店内には1番くじの塗装前見本が展示されていました。
写真NGなので撮ってきてはいませんが、なかなか良かったです。相変わらずシャーリーがないのが解せませんがね(T-T)
1回800円もするので、あまりお金はかけられませんが・・・今回はナナリー狙いで。
何とか4000円くらいで手に入らないかな・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
土曜は多々買い・・・コレ基本。
今日は『S.H.Figuarts 仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ』と『ROBOT魂 レーバテイン』です。
相変わらずライダー玩具は人気ですねぇ。早くから人が列んでいました。
もっとも、オーズのフィギュアは初回特典のアンクの人気が一番だった気がしますね。再販分のタトバはあり余ってますし、他のフォームも列ばなくてもどこかしらで手に入ってますしね。
・・・それなのにアンクだけ新規造形で一般販売なんて、磐梯山、鬼過ぎます。
ともあれ、無事にゲット♪
そして『新仮面ライダーSPIRITS』特装版の新刊を購入した後にとらのあなへ行ってみると・・・購入特典のイラストカードがついた『新仮面ライダーSPIRITS』が売っていました。
カード欲しいので通常版だけ買おうかと、よく見たら・・・特装版と通常版ではイラストが違うではありませんか!特装版だけ先に押さえておこうと、余所で購入したのが裏目に出てしまいました。
仕方なく買い直し。
今月は何かと出費が多かったので地味に響きますね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『TIGER & BUNNY』放送開始。
観ようとは思っていたものの、放送開始日をチェックするのを忘れていて、冒頭を見逃してしまいました。
帰宅していたからよかったようなものの、もう1本遅い電車だったら確実に見逃していました。・・・危ない危ない。
アメコミ調のヒーローが活躍するヒューマンドラマ。人情の虎徹とシニカルなバーナビー・・・外見に反して日本の王道ドラマという感じですね。オッサンが主人公ってのがいいですな。
面白いのは、実在の企業のロゴをコスチュームに配していること。
劇中でもヒーローたちは企業と契約していて、専用の報道番組で広告塔となるべく動くわけですが・・・実在の企業を出してくるとは驚きました。
AパートとBパートの間に入るPEPSIのCMもアニメーション。そのため、提供はサントリー1社という形になってますが、他企業もスポンサーとして入ってるんでしょうね。
もちろん、サンライズはバンダイの子会社だから、スポンサー企業のロゴの他に、バンダイ商品のロゴも入ってます(笑)Figuartsやクルセイドシリーズ、TAMASHII NATIONSなど。
スポンサーはバンダイを筆頭にSoftBank、Amazon、サントリー、Ustream、富士通、カルビー、DMM.com、牛角、.Animeなど。
放送時以外ではスポンサーロゴは削られてます。あくまでも放送に対してのスポンサーということなんでしょうね。
ただ、BDやDVDのジャケットにはロゴが入ってますけど・・・これ、どうなんでしょうね?
スポンサーロゴがあれば、バンダイには広告収入があるはず。でも値段は安いわけではなく・・・。映像処理に金がかかっているとはいえ、消費者だけが負け組な気がしてなりません。
玩具にもロゴが入るでしょうし・・・。
バンダイが金を払ってロゴを使わせてもらっているいるなどというオチはないと思いますが。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は『スタードライバー』最終回。
何故かTVは普通に観られたのに、同じアンテナに繋いでるTorneはチューナーエラーとかで録れていないという不思議な現象。本体直結スタンドにしてから同じエラーが頻発しているから、スタンドのせいと見るのが筋でしょうね。
せっかく買ったのに、使うのやめなければならなくなりそうですね。
・・・で、スタドラ最終回。
放送開始前はイロモノアニメかと思ってましたが、蓋を開けてみればしっかりロボットアニメでした。エキセントリックなだけで(笑)
最終回の展開は燃える燃える。王道ですね。作画もかなり気合い入ってました。
Bパートの部分だけならBD買ってもいいんですけどねぇ・・・。Aパートは何度も観るほどでもないので、大いに躊躇われます。観たくなったらレンタルでもいいのかも。
一応劇場版をつくる余地はあるものの、ひととおりケリはついた感じで終わりましたね。
Twitterなんかでは後日談が欲しいという人もいましたけど、私は要らないと思います。余韻を残す感じでいいのではないかと。
最近の作品はエピローグやり過ぎなんですよ。
最近の風潮だと劇場版、という流れになるのかもしれませんが、やるのならエピローグ的なものよりも、伏線の回収のほうに重点を置いて欲しいところですね。
この作品なら総集編でもいいかも。間延びした部分が縮まるから、見やすくなるかもしれませんね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は休み。
録画を消化。日曜日に一週間分のTVを見る生活が続いています。最近は夜すぐに寝落ちてしまいますので・・・。土曜日は多々買いですしね、ほぼ毎週。
今週から『ダンボール戦機』が始まりました。
バンダイが推しているロボットもの。巨大ロボではなく、ハンディサイズ。同スケールのプラモが既に店頭にならんでいますね。プラモの方はなかなかよさそうです。
アニメの方は・・・子供向けの王道スタイルという風。キャラクターもストーリー展開も。
こういうのは不思議と本人は狙われないんですよね。大きな組織が動いているのに。警察に届けられたりしないこともしばしば。
昔は疑問に思わなかったものですが・・・心が汚れてくると些細なことにばかり目がいってしまいます(苦笑)
ともあれ、王道なだけあって、面白いです。
手堅く作ってくれれば大人の鑑賞にも堪えうる作品になるでしょうね。期待できる作品です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
A.O.Z. figma Gガンダム IGLOO ROBOT魂 S.H.Figuarts S.I.C. Vガンダム Zガンダム ∀ガンダム アニメ・コミック イベント ウェブログ・ココログ関連 ガンダム ガンダム00 ガンダム0083 ガンダムAGE ガンダムF91 ガンダムSEED ガンダムUC ガンダムW ガンダムX ガンダムZZ ガンダムウォー ガンプラ グルメ・クッキング ゲーム コードギアス スポーツ トランスフォーマー ニュース バトン パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ホビー ポケットの中の戦争 リボルテック 住まい・インテリア 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 時代劇 書籍・雑誌 特撮 第08MS小隊 経済・政治・国際 芸能・アイドル 趣味 過去の日記(移行) 音楽
最近のコメント