パソコン・インターネット

2011.07.26

そろそろDVDからBDへ移行かな

ふと気がつくと、BDのドライブやメディアがナカナカ好い価格まで落ちてきているんですね。
バックアップメディアとしては相変わらずHDDのコストパフォーマンスがいいわけですが、BDも視野に入れても良さそうです。何かあった場合、HDDだと大きな容量が一気に吹き飛びますからね。
まぁあまり大容量のデータを格納する予定もありませんが(苦笑)

ちょっとドライブの導入を検討したいと思います。
バスパワーで動くドライブなら、あまり使っていないネットブックもBD焼き機として活用できるかもしれませんし。

やっぱり技術は日進月歩。ちゃんとチェックしていないと取り残されてしまいます。
最近はガジェットばかり見ていましたから・・・バランス良くチェックしないとダメですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.21

○○トピア

萌えとぴあ」・・・アヤシイ名前(^_^;)
萌えを楽しむポータルサイトとのことなんですが、どんなものやら。最近の定番、SNS連携なんかもあるようですね。基本はソーシャルゲームなのかな。

こういうのが定着するんであれば、「萌え」ではなく「燃え」版も作って欲しいですね。
萌えにはあまり用がないのでね。
近年は情報戦。有益な情報が手に入るなら利用したいところです。
twitterなんかでも情報貰えるときもありますしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.27

メールとカール

twitterがいつの間にかリプライとリツイートのメール通知が来るようになっていてビックリ。
どうでもいメールがじゃんじゃん来るのには辟易しました。
慌てて設定を変えましたけど・・・デフォルトで全部オンってのは仕様としていかがなものかと思います。特に既存ユーザー分。
まぁ私などはそれほど多くありませんが、twitter廃人になればなるほど多くなるわけで・・・。
ツイートが多すぎるユーザーを排除する作戦なんですかねぇ。


さて、夕食を買おうとコンビニに行ったら、カールとコラボしたカレーパンが売ってました。
Beece91fa070458782b91ecb580d8dab_7
カールの形が面白いです。
生地にカレーが練り込んであるということで、ほんのりカレー味。
ルーは殆ど入っていないので、カレー風味のパンを食べているといった感じです。
カレーパンを期待すると物足りないので・・・あくまでもカールの延長なんでしょうね。
けっして不味くはありませんが、もう買うことはないでしょう・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.10

他人様の写真は良さげに見える

Instagramに登録してみました。

ちょくちょく写真は撮るものの、iPhoneで撮ることはないんですけどね。画質悪いし、何よりブレるので。
まぁ何が何でもiPhoneで撮らなきゃいけない、ってことはないので、適当に転送しつつやることになるでしょうね。
・・・っていうか、もう過去資産の投下場所になってますし(苦笑)

皆さん風景とか食事の写真がメインになってるわけですけど、どうも私はそういうのはちょっとダメですね。あまり撮りません。センスがないから。
かといって、撮りためた物だと、正方形の画角になっていないから切り出したところで中途半端なわけで・・・。

まぁ折角登録したことだし、ちょこちょことは使っていきたいと思います。
まずはカメラアプリとレタッチアプリを用意しないといけませんね。
iPhoneも買い替えたいところですが・・・新型機情報が待たれます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.27

botつくりたい

ちょっとTwitterのbotに興味があります。
単純なつぶやきとか特定のワードに反応するだけでなく、結構イロイロなことをさせられるみたいなんですよね。詳しく調べてないので詳細はわかりませんが。

PHPやRubyで組めるみたいなんですが、どっちもやったコトありません。まぁ何とかなるかとは思いますがね、コーディングは。問題はコーディングの時間が取れるかどうか。
とりたてて忙しいわけでもないんですが、寝落ちてることが多くてね・・・。

簡易botをWebで作るサービスもあるようですが、どうせなら何かちょっとしたものにしたいですし・・・。
プログラミングは始めると時間かかっちゃいますから、どうにか時間を作りたいところです。
いつになることやら・・・。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.19

無線化進行中

ケータイの調子が悪いので見てほしいと、親からメール。
ドコモショップに行けよ!と言いつつ、ケータイを回収してドコモショップへ。・・・面倒なことに私の名義なんですよね。

まぁ結局基盤かスピーカが悪いということで、修理対応になりました。待ち時間1時間もあったのに、あっさり終了。半ばわかってはいましたがね。
・・・クリスマスキャンペーンとのことでドーナツを貰って帰ってきたのでした。なんだかなぁ。


帰宅後は焼肉が食べたくなって再び外出。
ついでに無線のキーボードを買って帰ったのでした。

これまで使っていたキーボードとは形状がまるで違いますので、慣れるまでは時間が必要と思われますが、取り回し易くなったのはいいことです。太陽電池なので電池交換の心配もナシ。

残るはディスプレイの無線化ですね。無線ユニットが売っているようなので、可能ではあるようなのですが、具体的なところはもうちょっと調べてみたいと思います。
コスト的にメリットがあるかといえば若干怪しいところではあるのですが・・・。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.04

相変わらずトラックボール派

狙ってたトラックボールが再入荷したので買ってきました。
ポインティングデバイスの無線化完了です。
キーボードも無線化して、PC周りのケーブルは電源系統だけにしたいところですね。

今日買ったのはLogicoolの「ワイヤレストラックボール M570」。
今まではMicrosoft純正のトラックボールだったんですが、アメリカンサイズだからちょっと大きいんですよね。その点、これは手にすっぽり収まるサイズで、フィット感が向上しています。持ちやすいです。

トラックボールは種類の絶対数自体が少ないので選択の余地は殆どないのが残念です。
もうちょっとバリエーションがあってもいいんですけどねぇ。

ちなみに、この商品は新技術のunifyingの採用で6つの機器を1つのレシーバに接続できるのが魅力なわけですが・・・対応機器が少なすぎて、いくつも繋げられないのがネック。
今のところマウス、キーボード、テンキー、トラックボールだけですからね。4種。さすがに同じ種類のデバイスを複数繋げるのは馬鹿げてますし、早く対応製品を増やして欲しいものです。

先にも述べた通り、さしあたっては次はキーボードの無線化ですが・・・今のところunifying対応機器では魅力的なものがないので、一般的なワイヤレスキーボードということになりそうです。
使い勝手のいいものがあればいいのですが・・・。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.06

無視を決め込むわけにもいかず

今朝はtwitterのサーバが暫く落ちていたようです。
最近調子悪いですな。

フォロワーさんが増えてきた今となっては、朝晩のpostの殆どが挨拶。朝と夜しかtwitterをやっていない身としては1日の大半が挨拶postになっているわけで・・・(苦笑)朝方の数時間が使えないと、1日の半分くらいがなくなっちゃうんですよね。
現にいつもなら200近くいってるpostが今日は3桁に到達せず。

張り合いがないのは確かですが、平和なのもまた事実。
だいぶ毒されております。

こういう機会があると時間の使い方を見直せるから、いかに無駄に時間を使ってるかがよくわかりますね。
もちろん、挨拶は大事ですが、twitterは挨拶をする場ではありません。
何とかなるといいんですが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.01

更新遅延助長

最近すっかり忙しくて、ブログの更新も一週間以上遅れています。
休日にまとめて書いている状態です。

と、いうわけで今日は先週の記事をアップ。
『ROBOT魂 カプル』の写真を撮っていたわけですが・・・∀本編を流しながらスミ入れしたり写真を撮ったりしていたものだから進まない進まない(苦笑)

Robodama_kapool_03

片付けしていて漫画を読みふけってしまうように、ビジュアル付きはいけませんね。せめて音だけにしておかないと。

休みの日に記事をまとめて書くといっても、土曜日は十中八九買い物に出かけているので、更新できるのは実質日曜日だけ。イベントなどで出かけちゃうと更新できないんですよね。この時期はイケマセン。
夏期休暇のあたりで巻き返しを図らないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.19

宇宙ショーへようこそ。でもマジックショーは・・・

本日はtwitterのオフ会。
・・・でもその前に『宇宙ショーへようこそ』を鑑賞。TLで懇意にしていただいている、こんどろいちんさん(@striderww)に誘っていただいたので一緒に観に行って来ました。

予備知識なしに見たので新鮮に楽しめました。
『宇宙船サジタリウス』みたいな良質のSF作品です。小中学生に見て欲しいですね。
擬人化度合いが高いので大人には子供っぽく感じるかもしれませんが、逆にとっつきやすい雰囲気ではあります。

やっぱり子供が力を合わせて頑張る姿はいいですね~。燃えますな。エルドランシリーズなど見たくなります。
ストーリー自体は何の目新しいところもなかったのが残念。ラストへ向けてのくだりは『ドラえもん』な感じでしたね。・・・思えば『ドラえもん』もSFなんですよね。


夕方からは銀座でtwitterのオフ会。
マジシャンズバーを貸し切っての開催だったわけですが・・・2時間ちょっとの間に30人からが自己紹介だの互いの挨拶だのをしていると、それだけに終始してしまう感じで・・・手つかずの料理は多いわ誰もマジックを見ないわという、店にとっては散々な状態に。扱いづらい客だったでしょうなぁ(苦笑)

ネットでのつきあいなのに、リアルを知っちゃうのも善し悪しなんですがね・・・。
どうしてもリアルの裏付けができてしまうので。
私の場合はネットだからと乱暴なpostをしているわけではないので、親しくなることは悪くはないのですが。

ともあれ、楽しいひとときを過ごせました。
また機会があれば参加したいと思います。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧