« 鬱々たる週末 | トップページ | にわかニート »

2011.03.13

生活インフラが崩れ始めてる

余震がまだ続いている中、被害はどんどん広がっていますね。
原発の不具合だったり製油所の火災だったり。
電気と化石燃料に頼り切った今日の生活の根幹が揺るいでしまっています。

やはり食料とガソリン、電池の買いだめが始まっていて、今日のこのこ出かけても殆ど入手できない状態でした。直接の被害はなくても生活に影響がでてきていますね。
外食店にしても食材がないから営業休止してたりしますし・・・。

夜中に東電が輪番停電を発表し、電力供給を受けられない鉄道会社が運休を発表するなど、明日からの出勤にも影響が出そうな状況になってきています。
4月までは計画停電が続くといいますし、今後の業務スケジュールも見直す必要が出てきそうですね。
IT業界は電気がなかったら話になりませんし、人がいなければ仕事も進みませんから。

今日の収穫は昨日まで連絡が取れていなかった人の安否確認が取れたこと。
家などに被害を受けた方もいましたが、皆さん無事のようで、良かったです。ひと安心。

|

« 鬱々たる週末 | トップページ | にわかニート »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生活インフラが崩れ始めてる:

« 鬱々たる週末 | トップページ | にわかニート »