« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011.02.28

録画データの管理したい

最近録画が溜まりつつあります。
さすがに500GBあるHDDの容量を圧迫するほどまではありませんがね。ちょっと整理したいかな、って。
基本は観たら消してるんですが、『ガンダムX』みたいにとっておくものとかあったりして・・・。これでCMカットができるといいんですけどねぇ。
まぁその辺が良くも悪くもtorneなんですが。

最近では2.5インチでも1TBを超えるモデルも出てきたし、換装してみようかな、と思ってみたり。大きさが合うかどうかがわかりませんので、要調査。1TBあればゲームをインストールして放っておいても余裕でしょうしね。
外付けだとスペースも電源も足りませんので・・・。
バスパワー駆動のHDDはやっぱり割高だし容量も小さいのがネックですしね。

torneにフォルダ管理機能とかついてくれるとありがたいのですが・・・。




| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.02.27

そろそろシリーズも行き詰まりかな

『SDガンダム Gジェネレーション ワールド』が発売されました。

早速プレイしてみましたが・・・導入がスパロボみたいですね。全ガンダムが入り乱れて戦っていくことを正当化しようとしたのでしょうが、すごくチープなものになってしまいました。妙な神様みたいなものなんか出さなくても良かったと思います。

まぁでもイベントに次ぐイベントで、テンションは高いです。そこはかとない無理矢理感は否めませんが・・・まぁそこはシリーズてんこ盛り作品のお約束。その辺もスパロボ感なんですけどね。

ユニット集めは比較的楽そう。『ウォーズ』から「交換」で別系列のMSを引っ張って来られるようになったのは大きいです。・・・とはいえやっぱり時間がかかるんですが。

・・・最初のステージで登場するMSが使えるのかと思ったんですが、ぬか喜びでした。イントロだったとは・・・。ケルディムの射撃が使いやすくて良かったんですけどねぇ。残念。

空き時間でちまちま進めるとします。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.26

ハモンは既に特攻しちゃったのか・・・

本日も多々買い。
『ROBOT魂』のVガンダムとエルガイムをゲット。

生産数が多くないのかもしれませんが、どちらも凄い人気ですね。かなり売れているようでした。
Vガンダムはワゴン行きのような気もしていたのですが、意外と捌けちゃうかもしれませんね。・・・相変わらずマスクのクオリティがバラバラなので適当に買っていいアイテムではないのですが。ガンダムフェイスのクオリティはもう少しなんとかならないものですかねぇ>磐梯山


買うものを買ったあとはガンダムカフェへ。
ハモンのランチを目当てに行ったのですが、メニューにありませんでした。「うまい水」が飲みたかったのに・・・。またリベンジします。

仕方ないのでアルテイシア様で我慢。
248217250

「セイラの物思い 地中海ラタトゥイユ丼(冬バージョン)」。
以前からあったメニューですが、冬バージョンになりました。ちゃんとお腹に入れたいときはコレ・・・だったのですがドムカレーが出てからはカレーの方が味・量ともに上を行ってる気がしますね。若干安いですし、見た目も面白いです。

もうそろそろオープンから1年が経とうとしているガンダムカフェ。
・・・まぁみんな飽きてきたのか最近では行列ができることも少なくなってきています。土日の食事時はさすがに混みますが、時間を少しずらしてやればOKです。

1周年イベントとかもありそうですね。ちょっと楽しみです。
1年ということで1年戦争・・・かな?



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.25

駒はいいように動かされる

体制変更に伴う、課の解散会。
・・・が、参加者3割。業務優先なのは仕方ないとしても、寂しい限りです。
何となく始まってグダグダと終わる飲み会になってしまいました。

せっかく仲良くなったのに分かれちゃうと、また新しい体制で人間関係作って行かなきゃいけないから面倒くさいんですよねぇ・・・。脳の老化が始まっているので名前憶えるのしんどいです。

あとは上司の好き嫌いを調べるのがねぇ・・・。
ゴマをすって昇進しようというのではなく、話を早く切り上げるためには相手の思考傾向を知っておくにこしたことはありませんからね。一時の労力で今後の面倒が回避できるなら手を打っておくのもやぶさかではありません。

別の会社に行くわけじゃないとはいえ、メンバーがガラリと変わっちゃうとやりづらいんですよね・・・上手くやっていけるといいんですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.24

予備知識のない衝動買いはNG

『魔界戦記ディスガイア4』が発売されました。
買う予定はなかったんですが、店頭に初回限定版があったので何となく購入。

・・・が、特典のプロモーションカードの配布が終わってしまっていて、フロンのプロダクトキーが入手できませんでした。落胆しつつWebを見ると、Amazonに残ってるし。
予約しなかったのがいけなかったとはいえ、残念な出費となってしまいました。
今さら買い直すわけにはいきませんからね。

まぁゲームをする時間もあまり取れませんので、今回はやりこむこともないでしょうから諦めることにします。

『3』のときは次から次へと有料ダウンロードコンテンツが増えていって閉口したものでしたが、今作はどうなることやら・・・。このゲームに限ったことではありませんが、DLCをどんどん買っていったらゲーム1本分くらいになっているということは少なくありませんからね。
気をつけないと。

本体買ったら最後まで楽しめるようにしてくれればいいんですがねぇ。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.23

ねんぷちパンストが出るのを待つべきなのかも?

ねんどろいど『パンティストッキング』予約開始。
劇中でもディフォルメされた頭身で活躍していましたからね。ねんどろいどはちょうど良い感じの商品チョイスです。ねんどろいど風のアレンジになってますのでちょっとイメージが違いますが。

アニメの第2期も放送されることですし、ねんどろいどもゲットしておきたいですね。
リアル頭身のフィギュアは千値練から発売予定。こちらも期待できそうです。彩色サンプルの発表が待たれます。

どうせ予約するならパンストカフェに行ってヘブンコインをもらってきたいですね~。
ちょっと遠いですがいけない距離ではありませんし、近いうちに時間を作って行って来ようかな・・・。
アナーキープレートとデイモンプレートの2種類、、食べきれるのかどうかは心配ではありますが。どうせ1回しか行けないでしょうしね。

しかし2体で8,000円・・・定価+α。食事付きとしたって、余所の店舗で買えばもうちょっと安くあがるわけで。ちょいとキビシイですな。
もう少し考えますか。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.22

最近は通常レアの価値が激減

『ガンダムウォー』第27弾、「雷鳴の使徒」発売。
今回もイノベイティブレアが6種収録されています。「ユニーク」が6色。単品だと1枚約2,500円・・・6枚買うと15,000円・・・。目玉が飛び出ます。ちょっと足すだけで1BOX買えてしまうほどの値段。
さすがに回復カードは需要がありますなぁ。

白は回復が有用なのとラクス補正で3,000円超。逆に青は回復手段が多いので2,000円を切る価格・・・それでも高いですね。

そして前弾から登場したユニットG。これは今回スターターに収録されているわけですが・・・1枚2,500~3,000円と言ったところ。3種類なので購入すると1万円飛んでいきます・・・。スターター3BOXに1枚程度の封入率だから、その辺を考慮しての価格設定なんでしょうね。

シングルカードを買うと諭吉がどんどん飛んでいきますなぁ。カード破産。
回復GにユニットG。今回のカードはお手軽で強力です。パワーがインフレ気味なのはどうにかなるんでしょうか・・・。昔はコモンとアンコでも結構いけたんですけどねぇ。

実に金のかかるゲームになっちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.21

えいおん!

『けいおん!』映画化だそうで。
アニメは面白かったし、関連グッズもバカ売れですからね。そりゃ、劇場版でさらに搾取という流れになるのも当然です。

劇場版も面白さは期待してもいいかとは思いますけどね。でも、劇場で見る作品ではないような・・・。OVAでシリーズ展開ってのが妥当なラインでしょう。OVA「も」になりそうですが(苦笑)
原作漫画の再開も決まりましたからね。TVシリーズ第3期という線もありそうな気配。

面白い作品であればどんどん作ってくれていいんですけどね。市場が固定化されてしまいがちな最近の風潮。同じ作品のアイテムばかり出されてもつまらないですからね。是非とも競争を煽る活性化の方向にもっていってほしいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.20

発売!未完の最終兵器

『リボルテック ガンバスター』が先日発売されましたので買いに行ってきました。

出来は良くないので安くあげたかったんですが、カスタム塗装版の当選に一縷の望みを託してホビーロビーで定価購入。
・・・が、ハズレ。そうそう当たるものではありません。とはいえ、過去に3回当たっていますのでね。柳の下を覗いてみたくもなります。に ん げ ん だ も の。

Rev_gunbuster_01

「超絶変形」という謳い文句ですが、全て差し替え変形。変形というのもおこがましいです。・・・まぁ、ある意味”超絶”。

差し替えさせる都合で変なパーツ分割をしているから、ガンバスター形態ではポロポロとパーツが落ちる始末。腕が抜けてしまうのは致命的ですね。
それなのに差し替え変形で使用するガンバスターのパーツはごくわずか。バスターマシンは完全に別パーツでもいいんじゃないかと思うくらい。この辺バンダイの『S.I.C.』シリーズと一緒。
ホント酷い商品です。

Rev_gunbuster_00

胸パーツは取り外して縮退炉爆縮のシーンを再現できるのですが・・・縮退状態の光ってトゲトゲしている状態のものしか付属していません。「取り出す」ところは再現できないんですよね。

その他の部分も含めて、パッケージ写真のポーズしか考慮されていないように見受けられます。
変形なしでいいからもっと完成度の高い商品を出して欲しかったですね。塗装精度もパーツ精度も悪いし・・・ガッカリ。非常に不満の残るアイテムとなってしまいました。

どっちかというとバスターマシンのほうがカッチリ決まりますから・・・『リボルテック バスターマシン1号&2号』という商品名のほうが正しい気もしますね。

Rev_gunbuster_04

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.02.19

さすがに3杯は食べられない。

ガンダムカフェに行ってきました。
これを食べに。

243978930

ガイア、マッシュ、オルテガのパイロットランチ。
ドムの顔が描かれたカレーライスです。
朝『ガンダムエース』で徳光先生の漫画を読んだら無性に食べたくなっちゃって(笑)
赤いのはパプリカのパウダーだそうですが・・・トマトっぽい味がしました。
喫茶店にしては悪くない味で、美味しく食べられました♪

・・・それにしても、わざわざ3人の名前を冠さなくても「黒い三連星のパイロットランチ」でもいいような・・・まぁそれはツッコんじゃいけないところなんでしょうけど(苦笑)

誉めるべきはルーの量。
ライスが完全に隠れるほどかかっていますので、足りなくなることはありません。これ大事。
店によっては足りないことがありますからね。これだけかかってればライスだけ食べるという哀しい思いをせずに済みます(笑)

243973413

一緒に頼んだのはハロチョコラテ。
カレーにはちょいと合いませんが、2月の限定メニューということで飲んでみました。
甘いから、寒いときは通常のカフェラテよりも温まる気がします。美味しかったです。

ちなみに・・・今は00のキャンペーンをやってるせいで、女の子が多かったです。
グラハムのランチョンマットとコーラのランチョンマットを目当てにピザを注文する女性たち。
ピザ屋かと思うほどピザが売れていました(笑)
宅配ピザのSサイズよりも小さいのに1,100円もします。ボッタk・・・ゲフンゲフン
女性向けメニューは儲かりますな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.02.18

銀幕のギャラクシアンウォーズ

『聖闘士星矢』が映画化だそうです。
「まさか再びSMAPがキャスティングされた実写作品・・・?」とか思っていたら、CGでの映像化ということのようで。

25周年記念ということでですが・・・もう25年も経つんですねぇ。早い早い。
当時はクラスのみんなでジャンプを回し読んで見ていたなぁ、懐かしい。
絵も真似て描いたりしてね。プラ版に描き写してオーブンで焼いたりとか。黄金聖衣の光沢に惹かれたものでした。

当然アニメもみていいたわけで、実に思い入れのある作品です。
残念なことに、今ではキャストに欠員が生じてしまっていますが・・・どうなるんでしょうね。
OVAのキャストでやるようなことにならなければ・・・いや、それよりもイケメンアイドルのご登場ということだけは避けて欲しいです。客寄せパンダのためにクオリティが犠牲になるようではね、ダメですよ。

まぁCGだから期待はしませんけどね。顔がやっぱりフィギュア的になっちゃいますから。
続報待ちのところはありますが、劇場には行かずに終わることでしょう。
地上波では放送されそうにありませんから、よっぽど評判が良くない限りは観ずに終わりそうです。

やはり美化された思い出は崩したくありませんからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.17

ANAユニコ

ANAとガンプラのコラボ商品、今度はユニコーンなんですね。
ANAカラーのブルーは結構好みの色合いなんですよ。00はスルーしましたが、ユニコーンは欲しいですねぇ。サイコフレームはピンクよりもグリーンよりもスッキリしていてカッコイイと思います。

でも飛行機とは無縁の生活を送っていると入手も難しいわけで・・・定価5,000円だからショップ等で買うと8,000円くらいになるんじゃないかなぁ。さすがにHGにそんなには出せません。5,000円ですら高いのに。
なんとか定価+αくらいで手に入るといいんですがねぇ・・・。

イベントとかで売ってくれないかな。

劇場限定カラーもWebで再販されたりしますけど、他社とのコラボは難しいですからねぇ。
飛行機乗る人に頼むしかないわけですが、誰か身近で利用する人がいればいいんですが・・・。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.16

入力情報のパンチもたいへんだよね

『スーパーマリオブラザース』って5分程度でクリアできるんですねぇ。
ロボットの操作とはいえ、ビックリです。
当時は友達の家でワイワイとプレイしたものでしたが・・・1回も死なずにクリアするのは何となくステータスだっただけに微妙に複雑な気分。やはり単純作業は機械には敵いませんね。

・・・しかし見てるとバグが結構多いですね。知らなかったものがちょこちょこ出てきます。
当時はこんなクオリティで販売していたんだから、今のゲームなんて良くできているほうですな(苦笑)

昔は裏技と言えばバグ。それを探すのが楽しみだったのに、今では裏技は制作サイドが用意したものでバグはバグであることが殆ど。まぁ仕組みが難しくなっただけに、ちょっとバグがあると動かなくなったりしますからねぇ。仕方ないんですが。
あとは開発体制も規模が大きくなってますしね。縛りがきつくなるのも必定。

ウソテクが懐かしいなぁ(笑)



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.15

ウチカフェなのにいつも外で食べてる

『Uchi-Cafe』シリーズの新作が出てました。『黒蜜と黄なこのロールケーキ』。
プレミアムケーキは美味しいですよね~♪
X2_49d8db1
これも例にもれず美味しかったです(*^-^*)
きな粉は自分でかけなきゃいけないのが、ちょっと食べづらいですが。
特に外で食べるときは風に注意しないと飛んでいきます・・・って、屋外で食べてるのは私ぐらいか(苦笑)

プレミアムロールケーキは柔らかすぎて外で食べるには普通に食べづらいんですけどね。
手で持ってると安定しないからスプーンで切るのも一苦労。
まぁ美味しいから買っちゃいますがね。


帰りはPS3とtorneの一体型スタンドを見つけたので購入。
USBポートが1基節約できるのと、torneを固定できるのとで買ってみましたが・・・以前USBはハブで増設していたのを忘れてました。節約する必要ナシ(笑)
次はHDD増設かな。内臓2.5インチで1TBのモデルが出てるので、内蔵しちゃうのも手かとは思いますが・・・サイズ的に入るのかな?調べる必要がありますね。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.14

150,000,000

雪。
降ってきたと思ったらすぐ積もっちゃいました。まぁ関東の雪なんて知れてますけどネ。
とはいえ、明日の出社時が思いやられます。
ちょっとしか降らなくても関東の交通網はすぐに影響出ちゃいますから。


さて、PS2の販売数が世界で1億5千万台を突破したそうですね。息の長いハードですな。
ウチのPS2もまだ現役ではありますが、読み込みエラーが頻繁に起こるようになってきたので、ドライブを交換しないといかないかと思い始めてきました。
なんとか市販のドライブを取り付けられないものですかねぇ・・・。

エミュレータとか使えばPCでもできるのかもしれませんが、やはり機能特化されたゲーム機のほうが圧倒的に遊びやすいですからねぇ。今さら買い替えるのもナンだし、うまい解決法が見つかるといいんですが・・・。
積んでるゲームもあることですし。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.13

レッツゴー、レッツゴー、カ~イジャー♪

始まりました。『海賊戦隊 ゴーカイジャー』。
ゴセイのどうでもいい感が身についてしまっていて、二度寝して放送時間には起きられませんでしたが、録画で見ました(苦笑)

第1話からアクションに気合い入ってますね~。ライダーでは見られない、5人でのチームプレイ。面白かったです。
CGにエキストラ・・・お金かけてますね。さすが35周年記念作品のイントロダクション。
アカレンジャーの声はご本人でしたしね。

ストーリーのほうは・・・まだ何とも。地球人に「海賊戦隊」と名乗っちゃうあたりは「通りすがりの仮面ライダー」と名乗るアノ人みたいではあります。「ライダー大戦」に対して「レジェンド大戦」というのもソックリ。
カレー屋を拠点にエピソードが展開されていくんですかねぇ。
ゴーカイイエローはルックスがアバレイエローと被ってるから「恐竜や」を思い出しますね。

ともあれ、まだストーリーは何も動いていないので様子見です。
来週はロボの合体の披露ですから、流れ始めるには暫くかかりそうですね。
まぁエキセントリックな感じを上手い具合に活かして欲しいです。

・・・今回1番豪快だったのは1,000万円を現金で渡しちゃう宝石商だと思いマス(笑)





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.12

行かなくても情報はネットですぐ見られるってのは良いのか悪いのか・・・

雪のため引きこもり・・・と思いきや、全然降りませんでした。
こんなことなら魂Feature's行ってもよかったかも。もっとも珍しく昼まで寝ていたのでどう足掻いても間に合わなかったんですがね。

そんなわけで今日はダラダラモード。
iPhoneのOSをバージョンアップしたりアプリを物色してたりしてました。無料だと大した物はありませんね。もっとも、twitterばかりだから他の用途で使うことは少ないんですけど。


ところで、魂Feature'sでは『ROBOT魂 ザンダクロス』『ROBOT魂 コピーロボット』『S.H.Figuarts パーマン1号』に続いて、『ROBOT魂 ドラえもん』や『S.H.Figuarts のび太』なんかも展示されていたようですね。
藤子アニメシリーズはどうなんでしょうねぇ。ターゲットの年齢層は低いのに、商品の対象年齢は高いという二律背反・・・。それなりに需要はありそうではありますが。私もコピーロボットは欲しいですし。

最近のバンダイは他メーカーの商品に被せてきているのが気になりますけど、潰しにかかってるんですかねぇ?
『超合金 ホイホイさん』『超合金 ドロッセル』『超合金 アイギス』『超合金 バズ・ライトイヤー』『COMPOSITE Ver.Ka ハルヒ』等々・・・他社で売れたキャラにガッツリ当ててきているところが何とも・・・。
もちろん、人気のあるキャラだからマーケティング的に評価は高いってのはありますがね。
当然ハードルは高くなってますから、それなりのクオリティで出してくれるとは思いますけど・・・。

でもこれ、売れたらハットリくんとかオバQとかも出るんですかねぇ(笑)





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.11

聖闘士より殿様

三連休初日ですが・・・早朝より出動。
アキバで開催されている魂Feature's・・・ではなく、ビックカメラ(笑)

初回特典付きの『S.H.Figuarts シンケンレッド』を買うために、ね。
魂Feature'sの限定品に特に欲しい物がなかったのが救いでした。今後重なったらと思うとゾッとしますね。

先週は7時に列んで早過ぎたので、今回は7:30合わせで出発したのですが・・・先週と打って変わっての行列。ビックリです。
『オーメダルホルダー』と『OCC タジャドルコンボ』の発売も重なっていたんですね。うっかりしていました。買えない位置ではなかったのがせめてもの救い。
もちろん、今週も開店1時間半以上前に完売です。

売れないと思っていたオーメダルホルダーも完売。
午後には8,980円という法外な値段が付いていました(定価2,625円)。何のギミックもない、ただのケースなのに・・・。おかしいですよ、カテジナさん!!

そして今日はゴーカイジャーのアイテムも販売開始でした。
大きいお友達は山ほど抱えてましたね。整理券なかったから争奪戦でしたが・・・。
オーメダルに続いてレンジャーキーも醜い争いが始まるんですかねぇ。ライダー大戦でもレジェンド大戦でもなく特オタ大戦ですわ。・・・TVと違って解決するヒーローは現れない・・・救いようのない戦いです。
変身アイテム集めてなくてよかったです(´Д`;)

殿様を買ってアキバへ行くと・・・整理券は最終回である14:30の回のものしかありませんでした。10:30前に勝負はついていたという具合で。
案の定、14:30にはルフィとにせウルトラマンしか残っていませんでしたね。

元々にせウルトラマンだけあればいいかな、という程度で行ったので、まぁまぁ予定通りというところなんですけど・・・待機時間と交通費を考えると、プレミア価格で買ったほうがいい気もしますね。
明日も開催されますが、雪だというし、面倒なので行きません。
凍えてまで買うものはありませんから。予算は別の物に回します。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.10

普通にEフェスでいい気がする

NewtypeでGフェス招待の受付が始まったので応募してみました。
100人だから当たらないでしょうけどね。

今回はエモーションフェスティバルが盛り込まれているので、『ボトムズ』や『攻殻3D』も入ってるんですよね。『00』だけだったら行かないところですけど、『ユニコーン』も入ってるしで、申し込んでみた次第で。

イベントの内容はよくわかってないんですけど、席に座って映像を見てゲストのトークショーがあって・・・終わり、ってそんな感じなのかとは思います。まぁ「当たったらラッキー」くらいの気持ちでいたいとは思いますが・・・。

いつぞやのGフェスのBACK HORNのミニライブみたいにサプライズでもあるのならねぇ・・・もっと気合いも入りそうなものですけど(苦笑)



・・・記事書いているうちに公式サイトでも受け付けていることに気づきました。
何人当たるんだろう?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.02.09

さすがは鉄人のあんぱん

雪の日。
・・・ちょっと降っただけで雨に変ってしまいましたけどね。午後は晴天でしたし。
週末も雪という予報がちょっと憂鬱です。殿様買うのに列ばねばなりませんからね。

いつもの通り残業。
この季節、帰りが寒いので暖をとるためにラーメンを食べることが多いのですが・・・さすがにコストとカロリーがアレなので今日はパン。

ちょっと美味しそうなあんパンを見つけたので買ってみました。
X2_4868258
最近はどこへ行っても川越シェフでちょっと食傷気味の中、坂井シェフを持ってくるあたりが何とも言えませんね。「雪塩」ってのも興味深いです。

「塩」っていうくらいだから甘じょっぱいのかと思いきや、そうでもありませんでした。
甘さ控えめの餡にデニッシュ生地の甘さが上手く合います。この辺は塩が繋いでるんでしょうね。さっぱりして食べやすかったです。洋菓子っぽい感じですね。

フジパンのデニッシュあんパンはちょっとくどいんですけど、コレは全然くどさを感じませんでした。
さすが普通のあんパン2個分の値段は伊達じゃありません(笑)

これはまた買って食べてもいいパンですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.02.08

アッガイ三連星

帰り際にホビーショップに立ち寄ると、『モノアイスタイル』の第3弾がでてました。

試しに1回まわしてみると・・・うさゴッグ。
X2_4833324
まぁ悪くないですね。意外とイイ感じ。

調子に乗って、ピンクパールのズゴックが出ないかと続けてまわしてみました。
・・・ベージュアッガイ。
・・・ベージュアッガイ。
・・・ベージュアッガイ。
・・・・・・。
_ノ乙(、ン、)_

いつもはセットか欲しい物だけ単品で買うのに、たまに回すとロクなことになりません。
ぽっくり。

まぁ1,000円崩したんでね、もう1回やりましたよ。
結果は。ノーマルゴッグ。
アッガイじゃなかっただけちょっとだけ救われました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.07

始まりと終わり・・・駄作の交代でないといいけど

昨日と一昨日の強行軍が祟って昼まで爆睡。
今日は休暇を取っていたので問題ないといえば問題ないのですが・・・だいぶ時間を無駄にした感じです。午後は全身痛怠くて動く気にならず・・・完全に寝すぎです(苦笑)

たまにはこんな日があってもいいかとは思いますが、ちょっと前にインフルでこんな感じだったんですよねぇ。たまにじゃなくなってます(苦笑)
まぁ疲れていたのでしょうから仕方ありません。

午後は録画を消化。
昨日から『スイートプリキュア』が始まりましたが・・・微妙ですね。第1話が面白くないというのは今後への期待が薄れてしまいます。『ハートキャッチ』が面白かったので、ハードルが高くなってるのかもしれませんね。
同様な理由でつまらなさが際立った『ゴセイジャー』のように子供人気が低迷しないといいんですけどね。・・・私にとってはどうでもいいことですが。

そんな『ゴセイジャー』も最終回。
全然盛り上がらずに終了。戦隊物でもラストはけっこう泣けたりするんですけどねぇ・・・何の感動もありませんでした。路線がイロイロぶれちゃったんでしょうねぇ。
敵組織が変わっていくという試みも面白いものではありましたが、変え過ぎちゃったせいで集中力が散漫になっちゃったのがイケマセン。

玩具も売れなかったし、駄作というレッテルは免れないでしょうね。

来週からは『海賊戦隊ゴーカイジャー』が始まります。
歴代の戦隊ヒーローに変身して能力を使うという戦隊・・・海賊版ってコトですな(笑)
ディケイドでウケたから戦隊でもやろう、っていうのは安直ですけど・・・面白ければまぁいいかな。ゴセイより面白くないことはないと信じたいですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.06

WF2011冬

『ワンダーフェスティバル 2011 [winter]』に行ってきました。

このところ始発に出ても限定品は列んでいる間になくなってしまうので、今回は千葉で一泊です。
ある意味最後の手段ですね(偽サークルで参加という手段もありますが、そんな外道なことはしません)。

蘇我からの始発組みでもやはりポジショニングは大事らしく、いつの間にやら後方に。もっとも、そんなに躍起になってまで早く入る必要もないので問題ないんですがね。まぁマイペースで。

入場すると、相変わらずの人、人、人。
どこからこんなに入ったんだと思うくらいの数でした。電車に乗れる人なんて限られていますので、徹夜組とディーラーなんでしょうけど・・・。

グッスマのブースは特に混んでいて、写真はおろか見る気にすらなりませんでした。おかしいくらいの混雑。人気のメーカだから興味が湧くのはわかりますが・・・。全然空かないんですよね。カメラ持った人が陣取ってて。
肩越しに後ろから覗くのもバカバカしいので、見るのやめちゃいました。

ともあれ、目当ての『超像可動 広瀬康一』限定版は問題なく買えました。
入ったとき既に長蛇の列ができていて、ちょっと焦りましたが、2,000個は伊達じゃない、と。
こういうのは最後尾探すのが大変なんですよね。ブースに直行すると、最後尾は遠く、なんてことはままありますから。今回もだいぶロスしました。
スムーズにいけばバッファローマンも買えたのになぁ。数人前で終わってしまいました。残念です。

他の展示は特に驚くこともなかったですね・・・バンプレブースは撮影禁止だったので見る気にもならなかったし。何しろ大抵のものは事前に発表されちゃってますからね。
企業ブースは面白みが薄れてきた感じがします。

千値練の『パンティ&ストッキング』関連はちょっと楽しみです。彩色版サンプルを早くみてみたいですね。

・・・ということで、特に収穫もなく終了。
プレネールさんが3,000円だったの欲しかったなぁ。ホントに1秒くらいの差で持って行かれたのが悔しいです。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.02.05

腕がメイン

朝から『S.H.Figuarts 仮面ライダーオーズ タトバコンボ』を買いに出撃。
本体は再販分を買ってもいいんですけど、初回特典のアンクが欲しいので列ぶわけです。
ネット予約ができればいいんですけどね、仕事している間に終了します。ホント、皆さんよく予約できるものですなぁ。

ともあれ、早くから列んだおかげでオーズは無事ゲット♪
案の定、開店前に整理券はなくなっていました。凄い人気ですね。
来週は殿様。また早めに列ばないと。


購入後は一旦帰宅して明日のWFのため千葉へ出撃。
このところ、始発で行っても間に合いませんからね、仕方なく泊まりです。コストがかかるからやりたくはないんですが・・・今後のこともあるので試しに、と。

夜は津田沼でtwitterで仲良くしてくださってる方々とカラオケ。
ホントは千葉のはずが、メンバー増加のためちょっと東京寄りになりました(苦笑)

でもって、終電近くまで歌ってから蘇我へ移動したのですが・・・私の目の前でネカフェが満室に。
ちょっと遅くまで遊び過ぎちゃいました。
カプセルホテルも高いので、どこか他にないかウロウロしているウチにだいぶ時間が経ってしまったので、仕方なく大衆居酒屋で時間つぶしです。寒い中で凍えるよりはいいですが、ちょっと心が寒い結果に。

次回からはもうちょっと考えないといけませんね。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.04

デブ養成スイーツ

今日も今日とて残業です。
明日の準備したいから早く帰りたかったんですけどねぇ。まぁ仕事がある以上仕方ありません。このご時世、食いっぱぐれたら元も子もないので。

帰りに某所でラーメンを食べたところ・・・激しく不味かったので口直しにエクレアを購入。
X2_473d374
最近、なんか話題になってたので気になって買ってみました。
大きいのでラーメンと合わせたカロリーは物凄いんですけど、気にしません。
こってりしてちょっとくどいものの、ナカナカ美味です。
1人で食べるにはちょっと多いかな。

ファミマの男性向けスイーツは美味しいんですけどちょっと多すぎるのが難点です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.03

鬼ではなく福をください

節分。
・・・といっても何をするわけでもないのですが。
恵方巻きを食べて、出社。

特に何もなく一日が過ぎていくわけで・・・嫌ですなぁ。
豆まきは帰宅したときには既に終わってました。
日付が変わろうとしている時間に帰ってれば当然ですな。

職場の人から、鬼の面をつけた彼氏の写メが送られてきましたが・・・知らん人の写真見たところでリアクションに困るわけで(苦笑)
そもそも、鬼をこっちに送られてもねぇ?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.02

なんでもかんでも予約しないといけないのか・・・

明日は節分。
朝食に恵方巻を食べようと、コンビニでは1番美味しそうなローソンへ行ってみたのですが・・・売り切れ。普段の行動圏からちょっと足を伸ばして探したものの、どこへ行ってもありませんでした。

仕方ないので余所の店で1本買いましたが・・・コンビニでは軒並み売り切れかそれに近い状態だったのにはビックリしました。関東では恵方巻を食べる文化はなかったはずなのに、ここ数年で一気に定着しちゃったんでしょうかねぇ。
かく言う私が買ってるんだから、他の方の考えも似たり寄ったりなんでしょうね。

こだわるものでもありませんが、買えないと悔しいですし、来年は美味しそうなのがあったら予約しておいたほうがいいのかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011.02.01

全員揃うのは意外と早かった

スピアー、ラス、オニキス3人のライダーが発表されています。
これで『DRAGON KNIGHT』に登場する全ライダーが発表されたわけですね。
あとはアドベントマスターですか。オルタナティブのデザインは好きなので、是非出して欲しいですね。

ミラーモンスターについてはどうせ買わないので気にしません。同スケールで出そうとすると難しいでしょうしね。
でもビークルは出して欲しいですね。変身前のほう。ライドシューターはダサいので要りません(笑)
ex-rideシリーズで出ると嬉しいですけど・・・。実車は難しいのかな?もっとも、別メーカーから出ているモデルで対応すればいいことではありますがね。・・・って、出てるのかな?



| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »