フェアのせいで女性客多し
『超合金魂 鳳雷鷹』と『S.I.C. 仮面ライダーストロンガー』を買いに外出。
相変わらずS.I.C.は人気ではあるものの、昭和ライダーは購買人数が減りますからね。なくなる心配はあまりありません。
鳳雷鷹も然り。こんなのごく一部のファンしか買いませんって。
・・・まぁ黒獅子はだいたい捌けましたけどね。
そういうわけで、余裕で買い物は終了。
00の劇場公開に合わせてマイスターのメニューになっているガンダムカフェへ行ってきました。
思い立ったときに行っておかないと、あと半月しかありませんからね。気づいたら終わっていた、ということにもなりかねません。
ガンダムカフェに行くのは約2ヶ月ぶり。
マイスターの名を冠したカクテルは夕方からだったので、飲めず。仕方ないので、久しぶりにハロ・ラテを頼みました。ガンカフェ行ったらコレでしょ。
オープンからそろそろ半年、店員さんもすっかり慣れたようで、だいぶ綺麗にハロが見えるようになりました。
4月末に行ったときはボロボロでしたから(当時の記事)。
これくらいならメニューとしても恥ずかしくありませんね。見て楽しむに足るレベル。
食事は「ティエリアとリボンズのランチ」を注文。
他の3人がスイーツピザなので、昼食としては必然的にコレ。
キノコのスパゲティ。紫芋のパウダーがかかってるのがティエリアの髪のイメージなんでしょうね。ゆで卵が太陽炉。ちょっと面白いです。
また、ランチはキャラ毎にシルエットと台詞が印刷された紙のランチョンマットがもらえます。
コンプするには4食喰わねばならないわけですな。まぁキャラのイメージカラー+黒の二色刷なので大したものではありませんが。
期間中にもう1回くらい行けたら行こうと思います。
その後はあいぽんのバッテリが売ってないかとアキバを散策。
あまり扱ってるお店はありませんね。ゼロではないですが。昔と違って小さい店・狭い店は行かなくなったから、探し方が悪いせいもあるんでしょうけどね。
アキバはやはり電脳街であってほしいなぁ。
・・・いや、別に他の場所でもいいんですけどね。行動圏なら。
でもこれから店舗街が構成されていくのは非常に時間もかかるし難しいわけで・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント