吶喊!ガンダムカフェ
休暇が取れたので、先日諦めたガンダムカフェへ行って来ました。
天気は雨、そして平日の午前ということもあって、並ばずに入店できました。
レジでちょっと待ちましたが、それはどこの喫茶店に行っても考えられる程度。私が席に着いたあたりから満席になり、外に列ができたことを考えると、すごく良いタイミングだったのかと思われます。
見た目に反して意外と座席数が少ないんですよね、ガンダムカフェ。
1/3くらいは物販とガンプラ焼きのスペースなので。キッチンスペースを入れると、座席部分は敷地の半分くらい。
座席数が60席ですから、20組前後で打ち止めですね。狭いから非常に動きづらいです。
ガンダムという付加価値がなければ選択しない店舗です。
ホントはランチを食べたかったんですけどね、30分ほど早かったようで、コーヒーメニューしか頼めませんでした。残念。
注文したのはハロ・ラテとサンドイッチ。
サンドイッチはごくごく普通のもの。ガンダムのシールが貼ってあるだけ。
まぁハロ・ラテも普通のコーヒーなんですけどね(^^;
ハロ・ラテはクリームとココアでハロの絵が描かれています。オープンしたてでスタッフさんが慣れていないせいか、何度も作り直していました。型のうえからココアを振るだけなんですけど、量の加減でハロにならないっぽいんですよネ。
そしてガンダムカフェの名物になりそうなのがガンプラ焼き。
1/144ガンダムのプラモよろしく型抜きされています。
味は小倉あん(190円)とハム&マヨネーズ(220円)の2種。
今日はセットでしか購入できませんでした。
ちなみに、セットだと10円だけ安くなりますw
鯛焼きみたいなものを想像していましたが、実は皮はサックリ系。軽めです。ちょっとビックリ。
どっちかというとモナカみたい・・・モナカキットへのオマージュ?(笑)
美味しかったですが、ちょっと高いですね。
しょっちゅう食べるべきものではないかな。
アンドロメダ焼きの屋台でもあればアキバ行くたびに食べるかもしれませんがね(笑)
昼を挟んで、夕方のバーメニューを食べに行こうとしたものの、長い列が出来ていたので断念。
また次の機会に行くとします。
・・・・・。
列に並ばず早々に退去したのは『東のエデンⅡ』を観るため。
ホントは池袋か新宿で観たかったんですけど、混んでるのは嫌だと行かないでいるうちに夜間の上映だけになってしまって・・・。それだと終電に間に合わなくなっちゃうので、夕方の回がある豊洲のユナイテッドシネマへ。
『東のエデン』だけに、豊洲のシネコンで観ることになるのは必然だったんですかねぇ・・・(苦笑)
『Ⅱ』は面白くはあったんですが、駆け足でまとめた感じで、盛り上がりは今ひとつでした。
やはり通して観るべきなんでしょうね。
何となく続編やスピンオフ的なものも作れるような感じでしたけど・・・まぁ、ないでしょうな。
ともあれ、『東のエデン』終了。
TVシリーズと合わせて全編通して一気に観たいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わー、行きましたか。
私も是非にと機会をうかがっていたところですが、来月正真正銘の出張があるので、平日だし、立ち寄る時間を捻出しようと思ってます(^^)
話は変わって次の記事の件で申し訳ないのだけど、先日宇宙人とのコンタクトが危険とかなんとかいう話題がニュースになってましたね。思わず「ヒーローマン」の設定を思いだしてほくそ笑んでしまいました(^^)
なんかタイムリー(笑)
実際、ヒーローマンなんて地球に出現しないだろし、接触が悲劇のはじまりになった「イデオン」とかも思ったりしてねー。
アニメの見過ぎ??
投稿: たいむ | 2010.05.03 21:48
たいむさん、こんにちは。
来月くらいなら客足も落ち着くでしょうから丁度いいかと。土日はわかりませんが、平日はすんなり入れるんじゃないでしょうか。
>宇宙人とのコンタクトが危険
ロマンはあるんですけどね(^^;)
「自分たちと同じ考え方をもっている」ことが前提になっている節がありますからね。むしろSFを読んだりアニメを見たりして欲しいトコロ。
最近の日本の子供向けアニメはSF的な要素が少ないように感じます。宇宙を目にしてワクワクするようなことも少なくなっているとすれば、なんだか寂しく思います。
投稿: 姫鷲 | 2010.05.05 07:22