« 絶対領域絶対守護領域 | トップページ | TVサイズの主題歌集なんて »

2009.04.26

天元突破グレンラガン 螺巌篇

Rev_tengentoppa_00 row! row! fight the power!

劇場版『天元突破グレンラガン 螺巌篇』、観て来ました~。
オープニングがTV版前期の山場ですからね、のっけから燃える燃える。
テッペリン攻略戦は思いっきり端折られていますけど、心は熱くなりました。泣けるで!
・・・っていうか、ニアの日記が効きましたよ。あれがあるとないとではテッペリン攻略の印象がだいぶ変わったと思います。

紅蓮編同様、大筋は同じものの、細かいところは結構変わっていました。エッセンスが凝縮されている分、見ていて疲れるのもまた一緒。
天元突破のオンパレードはちょっとやりすぎ感がありましたね。くどい。お陰でラゼンガンがあまり効かなくなっちゃってましたし。

ともあれ、面白かったです。
血と汗と涙の、燃える作品でした。
こういう良い作品であっても世間ではアニメというだけであまり評価されないんですよね・・・。


映画を観終わった後は、映画をご一緒した青の零号さんとともに、「グレンラガンカフェ」イベントを開催中のキュアメイドカフェへ。
(青さんには『Vフォー・ヴェンデッタ』のコミックを安く譲っていただきました。有難うございます。)

グレンラガンカフェでは「燃える男のパスタ」と「ヴィラル」、「燃える漢のドリル魂」を注文しました。

090426_134010 090426_140509

パスタはちょっと辛めですが、申し訳程度。
ヴィラルはほぼ紅茶。
アイスはコーンがドリルに見立ててあって面白いんですけど、逆さなので食べづらいという弊害が。アイスが美味なだけに地味に残念。
・・・という感じでした。
オリジナルメニューでは「燃える漢のドリル魂」が1番インパクトはありますね。
ソーサー購入前提でしか注文できないので1,300円もするのがネックですが。


Wafudo_yoko_00 食事のあとは買い物。
和風堂玩具店のヨーコを見つけたので押さえておきました。市販フィギュアではやはりこれが1番ですね。
ヨーコは作画次第でイメージが結構変わるので人によっては決定版とはならないとは思いますが、クオリティは文句なく高いです。
当然、値段もそれなりなんですけど、定価を切っていたので、毎回見るたびに悩むのなら買ってしまおうかと。

他には昨日発売となった画集『紅蓮螺巌』が中古ででていたので回収。中身は版権イラストで、角川系の雑誌をチェックしていれば大半をカバーできるようなものでしたので、安く手に入ったのは幸運でした。
中身を知らずに定価で買うのは躊躇われたので昨日はスルーしていたんですよね。大正解。

今日はグレンラガン三昧の一日で、なかなか良い買い物もできたのですが・・・いざ、記事を書こうと『リボルテック 天元突破グレンラガン』を開封すると、背面の炎用のジョイントが1つ欠品していました(涙)
もう既にレシートはないし、発売からだいぶ経っているので交換不能。加えて、ジョイントは塗装されているので量産品で代用しようとするとジョイントだけ色が違って浮き出てしまうという具合。
放置しておいた自分も悪いとは言え、『リボルテック』の評価はまた下がりました。
今後のシリーズは2,500円に値上がりしますのでクオリティとプレイバリュー上げてくれないと困るんですけどねぇ・・・。

リボルバーコインの配布にあわせて、これまで配っていたリボルバーポイントが失効してしまうのも残念なところ、年内中は有効ということですが、これまで全然使う機会がなかったので大量に余っているんですよね・・・。
さっさと交換しないと。
年末にガッツリ消化することになるかと思われます。

|

« 絶対領域絶対守護領域 | トップページ | TVサイズの主題歌集なんて »

コメント

ども。
お陰様で、早速見てきました~。
TVシリーズは一度しか見ていないから、こまごまとした違いをどこまで把握できているかはわからないけれど、足りない部分はちゃんと脳内補完できていたと思うし、最初から最後まで面白く見ることができました。
総集編としてちゃんと辻褄を合せながら、こうまでパワーアップした劇場版っていうのも珍しいですよね?
一粒で二度美味しい、そんな作品ですね、グレンラガンは。遅ればせながらも見て良かったです♪

次はエウレカですね。私はおそらくDVD発売までお預けですが。
ところで、51話はBD-BOXだけでなくDVD-BOXの特典にもある筈ですよ。といっても、既に全部もっている姫鷲さんですから、いずれにしても、でしょうが。
特に続編ということではなく、アニフェスで上映(アテレコ付き)したものだから、ホント普通の特典みたいです。ネットの海を探せばきっと・・・・でしょう。

投稿: たいむ | 2009.04.27 23:02

たびたびこんばんわー。
この間はありがとうございました。
もらったDVDはまだ見てませんが、連休中にでもチェックさせていただきます。

V様、読んだらぜひ感想をあげてくださいね。
映画とは濃さが断然違うので、たいむさんにも一読をオススメしたいです。

>天元突破のオンパレードはちょっとやりすぎ感がありましたね。
まあエンキ最終形態はよかったので、大目に見るということで。
でもネーミングがエンキドゥドゥドゥじゃなくて、ホントよかったですよ。
ヘタすりゃどっかのスピードレーサーと思われそうですからねぇ。

こちらも記事をあげましたが、TBで螺巌篇の螺の字をまちがえてガックリです。
次からは間違えないようにしなくっちゃ、螺螺螺螺螺螺螺・・・っと。

投稿: 青の零号 | 2009.04.29 20:31

たいむさん、こんにちは。
楽しんでいただけたようで、よかったです。
これで大グレン団団員がまた1人♪

>DVD-BOXの特典にもある筈
そうそう、これ、先日青の零号さんにも指摘されたんですが、何故かBD-BOXしか出ないと思い込んでいたようで。何とも不思議。
もっとも、DVD-BOXにしたって買いなおすことはできないんですけど。『トップ』やら『ロボ』は複数セット持ってるんですけど、やはりTVシリーズ4クールだとちょっとねぇ・・・。

投稿: 姫鷲 | 2009.04.30 06:37

青さん、コメントどうもです。
ソルバーニアとエンキドゥルガーはアクションフィギュア出せば結構売れそうな感じです。実現しそうな線はブキヤのプラモかリボあたりですかねぇ?

>TB
今付いてるの削除しましょうか?
再度TBし直していただいてもいいですよ?

投稿: 姫鷲 | 2009.04.30 06:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天元突破グレンラガン 螺巌篇:

» 劇場版「天元突破グレンラガン 螺巌篇」みた。 [たいむのひとりごと]
ほんの半月前に初めてTVシリーズを観たばかりなのだけど、早速劇場にて『螺巌篇』を見てきた。勿論『紅蓮篇』は先週発売(レンタル開始)されたばかりのDVDで補完済。なんだか4月はひとり”グレンラガン祭り”... [続きを読む]

受信: 2009.04.27 23:07

» オレたちのドリルは、天を創るドリルだ! [Biting Angle]
4月25日から公開中の劇場版『天元突破グレンラガン 羅巌篇』。 『紅蓮篇』に続き、姫鷲さんと一緒に見てきました。(同行感謝、あとDVDも!) 日曜の初回に行きましたが、公開2日目ということで劇場前は行列ができていて 場内も満席状態。後の席とはいえ、座って見れただけめっけものでした。 後半部分に新展開&新作カットが集中した『紅蓮篇』に比べ、『羅巌篇』では 全体的に手なおしが入っており、新作カットも相当な量になっています。 ただし話そのものはTV版をなぞるカタチで進むので、ある場面から画も展開も ガラ... [続きを読む]

受信: 2009.04.29 02:39

« 絶対領域絶対守護領域 | トップページ | TVサイズの主題歌集なんて »