獄長が全部持っていった感じ
「リボルテックエキスポ'08」へ行ってきました。
前回、延々と待たされましたので1時間ほど前に行ったのですが、瀬無さんが物好きにも同行を申し出てくれましたので退屈せずに済みました。有難うございます>瀬無さん
さすがに1時間も前だとそれほど人も多くなく、ちょっと早く行き過ぎた感じですね。それでも徐々に並ぶ人は増えていき、結局は予定より15分早い開場となりました。
入口の前では現在鋭意展開中の『リボルテックSFO』がお出迎え。
既にホビー誌でも新作のザンギエフと梅超風は発表されていますので、特に目新しい情報はナシ。写真もナシw
ザンギは何かのネタに使えそうですので買おうかとは思ってます。が、梅超風はイメージと全然違うので・・・どうしようかな。
隣のケースには一際大きく目を引くウィグル獄長の姿が。
見た人が口々に「ウィグル獄長だ!」というのを聞いて、「”獄長”は付けるんですねw」という瀬無さんの言葉に笑ってしまいました。確かに商品名には「ウィグル」としか書いてませんから、知らなきゃ付けません(笑)
いや、でも「ウィグル」は「ウィグル獄長」ですよね。「ハート様」も同様w
他にも新作としてラオウやファルコ、サウザー、ジュウザ、シュウの彩色版が展示されていましたが、南斗の連中はみんな顔の造形が死んでます。気合の欠片も感じられません。
彩色前は期待していたんですがねェ・・・。ケンシロウも色が付いたら大したことなかったし。
顔が良くできているのはアミバだけですね。アミバは購入するつもりです。あとジャギ。ジード団はネタで使えそうなので、どこかで安売りしていたら手を出したいと思います。
ウィグル獄長は・・・ケンシロウを持っていないのにコイツだけ持ってても仕方がないような気がしないでもありませんが・・・さて、どうしよう。
今月のホビー誌で発表のあった『クイーンズブレイド』は撮影禁止。
Wiiのゲームに特典として付属するハルヒに続いて展開されるみくるや長門も展示はされていましたが、撮影禁止。
前回は全部撮影OKだったのに、つまらない限りですナ。
先だってほのめかされていた『エイリアン』のエイリアンは撮影OKだったんですけど・・・大きなものしか目が行かず、肝心のレギュラーサイズ版の写真を撮ってきてませんでした(汗)まったく、何やってんだか。
ただ、そもそもエイリアンなんて売れるんですかねぇ・・・?プレデターだったら買う気はあるんですが・・・いや、そう考えると「エイリアンなら」って人もいるのかもしれませんね。
気になっていたブラックオーバーマンは彩色版見本が展示されていました。かなりイイ感じです。ヤーパン風のいでたちですが、どこかの武者とは大違いw
販売形態は予想通り、連載していた『電撃ホビーマガジン』の誌上通販。来月発売の12月号で案内されるようです。
キングゲイナー自体、初期の『リボルテック』の立役者ともなったアイテムですから、3rdステージの起点となるには丁度良いのかもしれませんね。
心配なのは塗装クオリティ。なにぶん情報量が多いので、最近のレギュラーシリーズの出来を考えると、見本のクオリティを維持できるのか不安になってきます。
塗り分けなきゃいけない部分が少ないのが救いかな。
商品が届いた後に落胆、ということにならないことを願うばかりです。
もう1つ、写真の公開だけされて放置状態だったエンキドゥドゥも展示されていました。
こちらは『フィギュア王』誌上通販限定販売。ブラックオーバーマン同様、12月号で案内があるそうです。
・・・今回もかなりの人出でした。写真を撮る以前に、移動するのも一苦労。その割にはあまり見るところもなく、ちょっとガッカリでした。既出情報が多かったせいもあるんでしょうけど、もうちょっと盛り上げて欲しかったですね。
物販も活気がないし、メインに据えてるはずのアッセンブルボーグにしても今1つ盛り上がりに欠けていました。実際、アッセンブルボーグの展示ケースの裏側は完全にスカスカの通路になってましたしね。アッセンブルボーグの予約受付ブースをダンボーミニやらハルヒやらの展示ケースの前でなんかにしないで、アッセンブルボーグを展示している側に配置にすべきだったんじゃないでしょうかねぇ。
・・・とまぁひとしきり見終わった後は、ジュネスでお買い物(嘘)
ジュネスの記念品(笑)を購入しつつ、新商品の『IN ACTION!! OFFSHOOT KMF無頼』を購入して終了。某所で1,000円でしたのでね、3体ほど仕入れてきました。これで小隊が組めます。1体は玉城機でw
残念ながらWeb通販限定のグラスゴーはまだ届いておりませんので武装の流用はできず。ハンドキャノンがあると良かったんですが。
四聖剣の月下なり暁なりが出たときもこのくらいの値段で販売してくれれば全員分買えるんですけどね・・・。
そして、アキバに出たついでに、メッセさんオーで『レッスルエンジェルスサバイバー2』を予約してこようとしたんですが、既に予約は締め切られていました。・・・無念。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
姫鷲さん…ならぬMr.Junes こんにちは(えー
昨日はこちらこそありがとうございました。
今日は、麻生首相が秋葉原に来ていたらしいですが、抽選もありましたし(笑)、姫鷲さんは行かれたのかなーとか考えていました。
第4話、水中戦用MA……ガンダムのある意味定番なポジションでしたねー。
「CBは今は感情で動いている」というフォーク准将(違)の分析には、マネキンならずともその仕事っぷりには意外感がありました。
まあマネキン大佐が分析をしだすと、どこぞの名推理っぷりを思い出してしょうがないのですが……本当に少年になる日も近いですよ(?)
>Mr.Bushido
「論ずるに術がござらん」
投稿: 瀬無 | 2008.10.26 20:27
こんばんわ、Mr.Junes(笑)。
無頼の情報をいただいて某所へ出かけたのですが、
一般機はすでに売り切れでした、残念無念。
でもゼロ専だけは押さえられたので、行った甲斐はありました。
>「”獄長”は付けるんですねw」
そういえば、私も必ずつけてますねw
ただの「ウィグル」だといまいち収まりが悪いし、
やはり社会的ステータスは大切ですから(笑)。
エンキドゥドゥは誌上通販でしたか。
これでグレンラガンは打ち止めですかねぇ。
羅巌篇にあわせてグラパールとか出るかもしれませんが。
それにしても、キングキタンが欲しいなぁ・・・。
投稿: 青の零号 | 2008.10.26 23:58
瀬無さん、こんにちは。
仮面もしていないのに不本意な呼称をつけられるとは残念至極・・・っていうか、「P4」のジュネスってスペルが「JUNES」だからどうしてもホモ漫画っぽいイメージが(苦笑)
明らかにコレは蔑称ですな。
>麻生首相が秋葉原に来ていた
残念ながらわざわざアソタロスの演説を聴くためにアキバに出かけるほどヒマじゃありません。
>本当に少年になる日も近い
コーラが出てくる頃には少年になっているでしょうね。ヤツがマトモなことを喋っているときは裏でマネキン大佐がボイスチェンジャーを使っていることでしょう。
>「論ずるに術がござらん」
まったくです。
あのキャラはどういう意図で作られたものなんでしょうねぇ。格好に意味があるとは到底思いがたいです。
投稿: 姫鷲 | 2008.10.27 06:17
>こんばんわ、Mr.Junes(笑)。
うわぁ、これが生き恥か!(涙)
青の零号さん、こんにちは。
無頼、売り切れてましたか・・・前日は結構な数があるように見えたんですが。あの店は朝一でどっと人が入って蝗の襲来のようになりますから、それでなくなっちゃったのかもしれませんね。一般機を複数買うのは不思議ではありませんし。
>グレンラガンは打ち止めですかねぇ
アークグレンラガンと超銀河グレンラガンも出して欲しかったところです。コナミも出しそうにありませんし。
>キングキタン
人型から離れたデザインだから難しそうな感じはしますが・・・。そういう意味では、リガードはよく出たなぁと感じます。
投稿: 姫鷲 | 2008.10.27 06:33