« どうせならジークにしてほしかった | トップページ | クリー・ボッターと歌のブックレット »

2008.09.25

アニキの「ゼーット!」は要らない気がする

ガン、ガン、レオン、ガンレオン~♪

『スーパーロボット大戦Z』を買ってきたものの、シリーズ専用で使っているメモリーカードが行方不明。セーブは暫定的に他のカードにすればいいとしても、これまでのプレイデータがなくなっちゃうのは虚しいです。たとえ二度とやらなかったとしても(苦笑)
まぁいつかひょっこり出てくることでしょう。きっと。

で、早速デモを堪能した後にチュートリアルと第1話をプレイ。勿論スーパー系・・・というか、男主人公。ガンレオン、カッコイイですな。ピンチの際は忍者型ロボと合体して虎に・・・<なりません
もっとも、まだ第1話なので、忍者型ロボはともかくとしても、中盤以降に虎に変形する可能性は否めませんが。
チュートリアルは何かシステムデータとか本編に影響があるのかと思いきや、何もありませんでした。普通に操作説明。・・・ちょっと時間を無駄にしたかな。

プレイ前の印象どおり、主人公のランドが猿藤悟郎に見えてなりません。ちょこちゃん的位置にメールがいるので余計に。・・・悟郎ほどアホではなさそうですけどねw
いやぁ、それにしても、リック・ディアスにまでアポジモーターで姿勢制御するアニメーションがあるとはね、ちょっと感動しました。スラスター1つとっても、GXは1回の噴射が凄く重かったりと、細かいところのこだわりを感じます。見ているだけで「オラ、ワクワクしてきたぞ!」ってなモンですw

プレイした感覚は、従来シリーズより遊びやすい感じです。戦闘時の読み込みもスムーズで気になりませんし。メニュー系の操作方法が若干変わってはいますが、複雑なわけではないので慣れれば問題なさそうです。そのうち慣れるでしょう。
ぼちぼち進めていくとします。

今回はクリアまでモチベーションが保てるといいな(えー

|

« どうせならジークにしてほしかった | トップページ | クリー・ボッターと歌のブックレット »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニキの「ゼーット!」は要らない気がする:

« どうせならジークにしてほしかった | トップページ | クリー・ボッターと歌のブックレット »