黒の騎士団と闇の騎士
『コードギアスR2』終了。
事象としては大方の予想通り・・・というか、ダモクレス攻略時に漏らしていた通りでした。スザク仮面は予想もしていませんでしたが、終わってみれば成る程「ゼロ・レクイエム」。
パレードでのナナリーはマニア向けサービス?(苦笑)
終盤は枝葉をバッサリ切ってメインストーリーに絞ったのがよかったですね。エンターテイメント性は薄れましたが良く纏まったと思います。それでも最終回のバトルはかなり頑張りました。やはり飛ばずにスラッシュハーケンとランドスピナーを駆使するスタイルがKMFには似合います。
とはいえ、オイシイところを持っていったのは空戦組のジェレミアでしたけどねw
ジークがゴーディアンやバイカンフーと同じ仕組みだったとは驚きです。「サザーランド」の名を冠するとはいえ、サザーランドが丸々入っているとは完全に意表を突かれました。<・・・もしかして公式とかで発表されてる設定?
過程には驚いたものの(やってる事自体は『プラモ狂四郎』でさんざん目にしますがw)、逆にエピローグはアーニャも含めて完全に予想通りでした。これまでに扇とかが死んでいればまた違った想像をしたと思いますが、何かみんな生き残っているようなのでね。むしろ名のあるキャラに生存者を多くすることが、死にゆく者を引き立たせるための演出の一環なのかもしれません。
これでルルーシュの物語は終わりましたけど「コードギアス」に決着が着いているわけではありませんので、今後また別の作品を目にすることがあるのかもしれませんね。「ガンダム→ハガレン→ギアス」とかいうサイクルが繰り返されるのは勘弁して欲しいところですが。
『舞乙』みたいにOVAで延々とやられても困りますけどね。
ともあれ、『コードギアス』、面白い作品でした。ゲームも含めてイロイロ楽しめましたし。
(雑誌で登場を仄めかしていた割には、最後までノネット姐さんは出ませんでしたけど・・・)
ここ数年の中では佳作に入る作品だと思います。
「諸悪を一身に引き受ける」というラストの展開は最近どこかでお目にかかったように思えてなりませんでしたけど、この記事を書いているうちに気づきました。バットマンですワ。
こっちがブルースでこっちがルルーシュ?ルルーシュでブルースで、ブルースでルルーシュ?
ややこしや~ややこしや~♪
不思議な因果で、放送終了後に先日買って来た『ピクチャースタジオ』のルルが落下して壊れました。本体は無事ですが、台座との接続ピンが折れて『ピクチャースタジオ』としてはお亡くなりに・・・。
PCのモニタは新しいのを買ってきました。
安かったからと19インチワイドにしたものの、これまでのものは17インチだったので、使っていた壁紙が合わなくなっちゃいました。実用性としてはどうでもいいことながら、地味に悲しいです。
何かまた良いのを探さないと・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ、青の零号です。
いろんな意見がありそうですけど、これまでの経緯を振り返れば
ああいう終わり方しかありえないでしょうね。
兄弟二人をいかにも罪人という姿で引き回すエグさには
『鬼畜王ランス』を連想しちゃいましたけど。
最後までピカレスクロマンを徹底した所がよかったです。
>最終回のバトルはかなり頑張りました。
あれは見ごたえありましたよね。ただし画面設計は
大変だったんじゃないかと思いますが。
ジブリレイアウト展に行ってからそういうとこばっかり
気になるようになっちゃいまして(^^;。
>オイシイところを持っていったのは空戦組のジェレミア
サザーランドといいギアスキャンセラーといい、
最高にオイシイ所で出しましたからね~。
出番は決して多くないハズなのに、記憶にはバッチリと残ってます。
しかしあのメカ、やっぱりデンドロビウムだったのか。
>「諸悪を一身に引き受ける」というラストの展開
さらに黒い騎士つながりでもありますよね。
私も最終回を見ながら「ダークナイト」を思い出してました。
投稿: 青の零号 | 2008.09.29 22:15
青の零号さん、こんにちは。
とうとう終わっちゃいましたねー。第2期制作が決定する前の、神根島でルルがスザクに勝つラストも見てみたいものです。
>ピカレスクロマンを徹底した所がよかった
日本のアニメ作品ではあまりないですからね。最終的に正義のヒーローで終わっちゃうものが多いですし。
とはいえ、今後、雨後のタケノコのように出てこないことを願いたいものです。
>画面設計は大変だったんじゃないか
これはまさに秀でた才能の賜物。凄い能力のはずなんですが、アニメというだけで国内ではあまり評価されないのは残念なところです。
>やっぱりデンドロビウムだったのか
シルエット的にはミーティアとかGNアームズですから・・・もしかしたら「00」の最終回をモチーフにしてたのかも?
投稿: 姫鷲 | 2008.09.30 06:07
こんにちはー
結局ルルーシュの人生ってなんだった??とか思っているこの頃ですが、最終回には満足しています。ナナリー(名塚さん)の迫真の演技に、なんど見ても泣けてきますが。
BS-iでは早くも5日から「R2」の再放送ですね。私としては「ハガレン」を毎週2話づつ放送してほしかったところですが。
日5は結局ガンダムと、ハガレンと、ギアスのローテーションとかなったら笑いますが、おっしゃる通り「コードギアス」に決着はついてませんし、数か月後が楽しみです。
ダークナイトは密かに私も感じていました。アニメ界の人は映画好きな方が多いですし、少なからず・・・かもしれませんね。ギアスのDVDは買わないけれど、そっちはしっかり予約です。流石にバットポット付きはいりませんが。
ところで、私のPSP1000も、あまり使っていない割には調子がいま一つに思えて来たのでさっさと売ってしまいました。
代わりにPSP3000を予約したおバカですけど(^^;
この際なので「ガンダムVSガンダム」でも遊んでみようかと思っていますが、私にもできるかしら?
投稿: | 2008.10.01 17:39
たいむ姐さんとお見受けいたします。こんにちはー。
>ルルーシュの人生ってなんだった?
それは勿論「妹萌e・・・ゲフンゲフン。
まぁある意味第1話で撃たれたときに人生終わっていたようなものですからね、ギアス能力を得てからはまさにナナリー一筋。後期に入ってからは守る愛から見守る愛へと変わったのが大きなポイントでしょうか。
>ナナリー(名塚さん)の迫真の演技
この人も上手くなりましたよねー。ここ数年で一気に伸びた感じです。
>流石にバットポット付き
そんな仕様の商品も出るんですか。
・・・とはいえ、アメコミ映画のフィギュア付きDVDって日本人にはあまり受けないんですよね・・・「その程度」のものしか付属しないので。
>PSP3000
今買うなら値下がりしていて○○もできる2000なんですけどね・・・。まぁそれはそれ。3000の綺麗な画面も魅力的です。
>「ガンダムVSガンダム」
あれ?アスランって出てるんでしたっけ・・・?
・・・と、思ったら出てましたね。イージスで。
最近は無限正義のイメージが強いモンで、見落としてましたw
MG無限正義、製品の発表がありましたが、残念ながら関節は銀にはならないようですね。
>私にもできるかしら?
「連ザ」やってるから大丈夫だと思いますよ。
投稿: 姫鷲 | 2008.10.01 23:07
失礼しました!またしても地位を奪いそうだったので、後回しにしたら忘れました(><)
>・・・と、思ったら出てましたね。イージスで。
ガンダムって「白」が基本だから期待はしてませんが、まだ全MSは発表されていないのでDESTINYで無限正義が参戦してくれないかと思っています。
>MG無限正義
出てましたね~
ケリはともかく、再現の再現を目指してガンバってもらいますよ(^^)
投稿: たいむ(見事な推察) | 2008.10.02 07:59
たいむさん、どうもです~。
ウチに書き込んでくれる人なんてそうそういませんからね、わかりますよ。むしろ違ってた場合がチト大変です。
>DESTINYで無限正義が参戦してくれないか
据え置き機でのリリースだったら期待してもいいのかとも思いますが、携帯機では難しいんじゃないでしょうか。
音声は流用でもいけそうですけどねw
投稿: 姫鷲 | 2008.10.02 23:19