俺が買うって言ってんだ!!
先行販売時に惜しくも入手し損なった『リボルテック グレンラガン』、漸く手元に参りました。
カスタム塗装版の抽選はハズレました。残念ではありますが、抽選自体には参加できたので悔いはありません。
ちなみにカスタム版はボディに陰影のグラデーションがかけられているというものでした。
購入後、帰宅して積まずに早速開封(笑)
いやぁ、カッコイイですワ~♪
食いしばり顔パーツがかなり良い味出してます。ノーマルの顔パーツは要らないくらい。
もっとも、一番表情がつくのは胴体であるラガンの顔部分んですけどネ。胸部に仕込まれているリボルバージョイントガ良い仕事をしています。
顔の中央部分に可動軸があることで、ポーズによっては顔として破綻することもありますが、無問題。逆に「らしさ」さえ感じるほどです。<言い過ぎ?・・・言い過ぎかw
まぁ同じグレンラガンのアクションフィギュアでも、コナミの『インパクトモデル』シリーズだと、胴体の顔の表情は変わらないのでちょっとおとなしめの印象を受けるんですよね。アクションフィギュアとしては動かしてナンボですから、アグレッシブなほうが魅力的です。
原作のケレン味溢れるアクションはまさに『リボルテック』向きですね。
付属の1/1コアドリルはドリル部分をグレンラガンに装着可能・・・なのですが、金色ってのはどうも合わないのでリペイントしてます。
コアドリルならクリア素材で作るか、先行販売版のように蛍光素材が理想。逆にグレンラガンのパーツとするならシルバー系かガンメタリック系の色。となれば、コアドリルとして飾っておくことなど殆ど考えられないパーツですからネ、さっさと塗ってしまうのが吉です。
未開封で後生大事にとっておいたところで価値の出る商品でもありませんしね。
勿論、コトブキヤのプラモのドリルパーツを使うという手もあるんですが、残念なことに持っていないのでありました。
ブキヤ版のプラモといえば、巨大ギガドリルのペーパークラフトがついているのが魅力。リボルテックにも同じようなものが付属していてくれると猶良かったんですがねぇ・・・先月の『どこいつ』商品リリース時は小物のペーパークラフトデータのダウンロードがあったりしましたので、今後発売されるフルドリライズ版で何某かの手当てがあることを願いたいです。<多分無理でしょうけど
ペーパークラフトならグレンハウス、ってのもアリですね。
まぁ何はなくとも、吼えてるように口を大きく開いた顔パーツをフルドリライズ版にはつけて欲しいです。
今後のラインナップはラゼンガン、フルドリライズ、天元突破と続き、シリーズ5体目のエンキで打ち止めとなってしまうのは非常に残念。人型の機体が多くないというせいもありますが、せめてグラパールくらいは出して欲しかったところ。
『EVA』や『パトレイバー』のシリーズのように、ちょっと間を開けてでもリリースを続けてくれると嬉しいですね。
とはいえ、9月の劇場版に合わせた限定版とか出されても困りますけど。
顔の隈取が綺麗に描かれている物が少ないのが非常に残念ですね。選ぶのには苦労します。しかも食いしばり顔はパッケージからは見えないので運次第。小さいからあまり気にならないのが救いです。
さて、先日の静岡ホビーショーでは『S.H.Figuarts』の新作としてドモンが発表されたそうですね。ラインナップされるのは特撮キャラだけかと思ってましたのでビックリ。
でもコクピット内のラバースーツ姿とは・・・。何もわざわざ玩具的なパーツ分割が丸見えの格好にする必要も無いと思うんですがねぇ。何か意図があってのことなのでしょうか?
オプションパーツも想像しづらいですね。キョウジの写真とか?
もしかしたらジャケット姿に換装できるとか・・・?
興味は尽きません。
ドモンよりも東方先生こそ出して欲しいところなんですが・・・ラインナップされることを祈るばかり。
ドモンと並べて飾れるMFも今のところは『MG』のゴッドかシャイニング、『G.F.F.』のゴッドくらいですから、何か組み合わせられるものは発売してもらいたいものです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおっ、渋いドリルですね!
「漢のドリル」はやっぱりこういう色じゃないと。
>一番表情がつくのは胴体
ラガンの表情は頭部飾りなどで見えにくいですからね。
アニメでもパースとデフォルメが効きまくった作画が多かったし、
ポーズにあわせてこのくらい歪むほうがインパクトありますよ。
>吼えてるように口を大きく開いた顔パーツ
これは私も欲しいです。でも姫鷲さんも指摘のとおり、
顔の塗りがきちんとしている個体は少ないですからねぇ。
劇中で多用していた手首から2本ドリルが出るパーツや
空中戦で使った手のひらからのドリルもついてくると
いいんですが・・・。
>せめてグラパールくらいは出して欲しかったところ。
後半の主力機ですから、ぜひ出して欲しいですね。
劇場版の公開にあわせて発売という可能性は残っていると
信じたいところです。
投稿: 青の零号 | 2008.05.18 17:05
青の零号さん、こんにちは。
金のドリルはやっぱり雰囲気が違いますからね、塗り替えて正解でした。ガンダムマーカー様様です。
>ポーズにあわせてこのくらい歪むほうがインパクトあります
ですね。
表情があってこそのガンメンです。
>手首から2本ドリルが出るパーツ
コレは恐らくフルドリライズに付く筈です・・っていうか、デフォルトパーツで外せない可能性大。
>空中戦で使った手のひらからのドリル
こっちは難しいでしょうね。ハンドパーツとの兼ね合いもあるし。ラゼンガン付属のドリルを改造するとか・・・。
>劇場版の公開にあわせて発売
夏のイベントあたりでサンプルが公開されてるといいですね。
投稿: 姫鷲 | 2008.05.19 01:27