« 低年齢向けの劇場版商品はダブつきまくり | トップページ | 色々と不足気味・・・特に幸福(苦笑) »

2008.03.17

GMDX4流し読み

『GREAT MECHANICS DX』第4号を購入。
森下直親氏の80年代ロボット物のコラムでは『トップ』が絶賛されてました。イラストではBM3内部で縮退炉を点火するシーン。何かもうこれだけで満足です。泣けるで!

『ルルR2』の小特集はメカがメイン。既出情報ばかりであまり中身はありませんでした。第1シーズンとの繋がりは番組を観て自分で確かめろ、ということなんでしょうね。
サンライズスタッフのインタビューによれば、日曜夕方にシフトしたのでメカ戦重視で行くとのこと。第1シーズンではやや物足りない気もしましたけど、あれ以上増やすとドラマパートで『ルル』らしさが減ってしまいそうな気がしてちょっと心配です。

『ガンダム00』の特集では前号に引き続いての考証担当者インタビュー。
「スローネはアレハンドロが作った」とか「トリニティはデザインベイビー」「GN-Xもアレハンドロが部品を手配し組み立てずに置いてあった」などの設定がポロポロ。トリニティはあちこちで「セカンドチーム」と言われてきましたけど、アレハンドロが作ったものなら実際はイレギュラーチームですよね。
他にも語られていない設定はたくさんあるようですが、水島監督や脚本の黒田氏を始め、スタッフは設定だけ作って満足している感があるのは気のせいでしょうか・・・。

009vinet_00

|

« 低年齢向けの劇場版商品はダブつきまくり | トップページ | 色々と不足気味・・・特に幸福(苦笑) »

コメント

比べてみると随分違うか(^^;
でも、しっかり持ってるしー。
さすが!!

投稿: たいむ | 2008.03.18 17:54

いやむしろ、私は似てると思いましたけど。
いかにもトランザム・モードじゃないですか(笑)。

そういえば、大阪の橋下知事が勤務中の喫煙禁止に向けて動いたとか…やっとそういう時代になったようで。

投稿: えのっち。 | 2008.03.19 00:55

たいむさん、こんにちは。
外見という点ではパイスーだと若干イメージが変わりますね。私服の場合は首に巻いたターバンの所為もあって旧いシリーズのコスっぽい感じですが。

>しっかり持ってるし
この009はフィギュアを集め始めた当初のものです。最初のうちはこういった300円程度の食玩をメインに集めてたんですが・・・いつの間にやら桁が増えて収入を圧迫するようになっちゃいました(苦笑)

投稿: 姫鷲 | 2008.03.19 06:19

えのっちさん、こんにちは。
写真の009は奇しくも赤い残像でトランザムな感じですが、トランザム=加速装置・・・あながち間違いではないかも。武器の威力が目に見えて変わらないエクシアとキュリオスはまさに加速装置としてしか機能していないようにも見えますからね。

>勤務中の喫煙禁止
お笑い関係者からは叩かれている府知事ですけど、これは何とか成功させて欲しいですね。
タバコが吸えなくなるとイライラしたりストレス溜まったりして業務に影響出そうなところが非常に心配ですが・・・。

投稿: 姫鷲 | 2008.03.19 06:40

なるほど。
直感での見た目が似てるコメントだったけど、そもそもトランザムには加速装置を彷彿していた自分だったわけで、何故「009」だったかには、今更ながらに必然を感じております(^^;
残像はほんとトランザムですね!

記憶の断線部を再接続するのに四苦八苦しているこの頃。既知や既視の元を探し出すのにイライラばかりですよ。

投稿: たいむ | 2008.03.19 16:56

たいむさん、こんにちはー。
起動するときに「トランザム!」なんて掛け声が入っちゃってますからね、「加速装置!」って言ってスピードアップするのと何ら変わりはありませんよ(苦笑)

>既知や既視の元を探し出す
むしろ探さずに新鮮に楽しんだほうがいいのかもしれませんよ。バッサリ切り捨てないと、いつまでも心のどこかに引っかかって気分悪いですから。

投稿: 姫鷲 | 2008.03.20 17:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GMDX4流し読み:

« 低年齢向けの劇場版商品はダブつきまくり | トップページ | 色々と不足気味・・・特に幸福(苦笑) »