« いざ、未知のイベントへ | トップページ | #25 刹那 »

2008.03.29

東京国際アニメフェア2008

東京国際アニメフェア2008に行ってきました。
噂以上の凄いヒトデ・・・いや、人出。後で聞いた話によれば去年よりもはるかに多かったそうです。
まぁコミケやワンフェスに比べれば全然少ないんですけどネ。

Taf2008_01会場前の列がどんなものか見たかったので、ちょっと早めに出発。現地に着いたのは9時を少し回った頃でした。
最後尾に並んだあとは順調に列が進み、10時くらいには入口近くのファミマ前に。するとすぐ目の前を仮面ライダーナイトの松田悟志が歩いていきました。一般参加のわけはないと思いましたが『ケータイ捜査官7』のステージイベントだったんですね。
ともかく、10時くらいには入口近くに着いたのですが・・・その後、1時間ほど列はは全く動かず。結局、入場できたのは11時半近くでした。

参加者が多かったのもさることながら、列をスタッフが管理しきれてなかったのが目に付きましたね。人数が足りてなかったのか、あっちへウロウロこっちへウロウロ。要所に人員がついていないのはいけません。
入館後は厚顔な人ほど先に会場へ入れるという半ば無法地帯になってました。列は通路いっぱいに広がり、仕切りの柵も倒されるという始末。東館の1Fへ下りる階段に至っては人が溢れ返って危険極まりない状態でした。

元々ステージイベントは目的でなかったとはいえ、入場した時点で『絶チル』も『グレン』もアウト。ステージを見たければ気合入れて始発か泊まりかしないとダメっぽいですね。もっとも、他のイベントも含めて、見たいステージなんて年に1つ2つくらいしかありませんが。どうもトークショーの雰囲気とかには入り込めないんですよね・・・だから最初から2歩くらい引いて構えてしまうので選択肢に入ってこない。勿論、通りすがりとかで見ることはあっても「わざわざ」というのはあまり、ね。

そんなわけで会場をぐるり散策・・・といっても、大きなショッパーバッグを持った人がごったがえしているので移動も一苦労です。宣伝効果抜群とはいえ、あちこちで紙袋を配るものだから参加者の大半が重装備。ただでさえ狭い会場が余計に狭くなります。何とかならないものですかねぇ・・・。
勿論「貰わない」という選択肢もありますが、自分だけ貰わなくても意味ないですからね。ショッパー欲しくて回ってる人もいるでしょうし。

一回りして12時過ぎ。あまりの混雑振りにウンザリして、帰ろうかと思ったところにたいむさん到着の報が。入場待ちの列に閉口しているとのこと。とりあえずもう少し回ってたいむさんの入りを待つことにしたのですが・・・会えたのは更に1時間が経過してからでした。

Taf2008_00たいむさんから会場入りの連絡が入ったときは日テレのブースで押井守監督のトークショーを見ていたところだったんですけど・・・トークショーが始まってから気づいたものだから、ブースの隅から覗き込むような格好になってしまって、監督の声が全然聞こえないんですよね・・・。相変わらずボソボソ話すので、何か喋ってるのはわかりるものの、全く聞き取れません。聞こえてくるのは司会の声ばかり。マイクでも拾えてないんじゃないかと思うくらいでした。

監督のトークが聞こえないんじゃ、その場にいても意味ないですからね、どうしようかと考えていた矢先のコールでしたので躊躇いなくその場を後にしました。
きっとshamonさんがレビューをあげてくださるだろう、と(笑)
実際にはトークショー参加の予定はなかったそうですが、まぁ私としては結果オーライということでw

で、たいむさんと合流した後は一旦会場を後にしてティーブレイク。
途中からayutoさんも合流して暫し歓談。実はayutoさんとは初対面で、別れ際までお互いが何者か知らずに会話していたわけですけど(苦笑)最初にちゃんと紹介してくださいよ~>たいむさん
ともあれ、思いがけないプチOFF会になったのでした。
(ちなみに『グレン』のイベントの模様はayutoさんが記事になさっています

解散後は3者3様に別れたはずなんですが・・・帰りの電車でたいむさんと再会。人妻の後をつける趣味はないんだがなぁ(笑)
そんな偶然もあるということですナ。人生何があるかわかりません。

帰宅前にはPSPにて『ガンダム00』を鑑賞。・・・酷い話でした。
最終回の感想、どうしようかなぁ・・・。

今日は珍しく、忘れたカメラを取りに戻ったのに、興味を引くものが少なく殆ど写真は撮りませんでした。上手くいかないものですね。結果的に『figma』と『ねんどろいど』の初音ミクばかりというのは何ともはや・・・(苦笑)
基本的にコスプレのお姉さんとかは撮りませんからね。知らない人の写真なんて撮ってもしょうがないので。

そんな東京国際アニメフェア。コストが多くてゲインが少ないイベントでした。ステージに興味のない私が行ったところであまり意味はなさそうです。来年以降は余程のことがない限り行くことはないでしょうね。
ただ、仮にその「余程のこと」があったとしても、始発で行っても7:30となると結構微妙なんですよねぇ・・・。

|

« いざ、未知のイベントへ | トップページ | #25 刹那 »

コメント

TB感謝です。

今年はほんとひどい混雑でうんざりでした。
コミケよかましと言い聞かせ耐えました。
(といっても10年位前に卒業してますが)
ゆりかもめから長い列を見たとき嫌な予感がしたんですけどね。
1つ手前で降りればよかったよ(^^;。

>聞こえてくるのは司会の声ばかり。
スタンドマイクにしなかったのが主催者の手落ちですね。正直私もかなりいらいらしてました。
あと周囲がやかましいのがさらに・・・って感じで。

犬監督、妙におしゃれになってきた気がします。お嬢さんの影響かしら?

投稿: shamon | 2008.03.30 08:37

shamonさん、こんにちは。
イベントが発展するのは良いことなんですが、参加しづらくなるのは困りものですね。

>ゆりかもめから長い列を見た
豊洲方面から乗っていれば、展示場前で列の様子を見て青海まで乗っていけるんですけどね、逆だと判断が難しいのが厄介です。

>主催者の手落ち
トークショーを見に行ってる人の殆どには周知の事柄でも、多分担当者は知らなかったんでしょうねー。映像を編集する場合は音声レベルの調整が面倒そうです。

投稿: 姫鷲 | 2008.03.30 10:17

姫鷲さん、こんにちは。
いや~。すっかり忘れてました>紹介
そういえばそうですよね。すみません。
私ひとりバタバタしちゃって、どういう方か説明する前に合流しちゃいましたし(^^;
もともと姫鷲さんとはお約束していたものじゃなかったのですが、お茶ができてよかったです!ひとりじゃ疲れるだけの場所でしたしね(^^)

帰りは本当に偶然でしたね。
あの人混みで、別々に電車に乗ったのに、乗換えのホームで再会するとは!
微妙に縁があるのでしょうね・・たぶん(笑)

投稿: たいむ | 2008.03.30 11:23

たいむさん、こんにちは。
昨日はどうもでした。
私はイベント時は独りですからね、いつでも呼んでやってください・・・っていうか、いつも独りなんで今度は嫁さんでも紹介してください(笑)

>帰りは本当に偶然でした
いやぁ、ビックリですよ。
お互い普段使わないルートで移動してるから、行き先知らないはずなのに。

>微妙に縁があるのでしょう
今後ともよろしくお願いしますw

投稿: 姫鷲 | 2008.03.30 21:03

TAFに参加された皆さん、お疲れさまでした。
スタッフの手際が悪かったようで、大変だったようですね。
もう7回もやっててその体たらくとは、慎太郎もまったく・・・。

>『figma』と『ねんどろいど』の初音ミクばかり
ねんどろいどはウチにも来ましたけど、いいですよね。
figmaは公式ブログの写真を見ましたが、これもまた
スゴイ完成度だと思いました。
たぶん私も買っちゃうな・・・。

投稿: 青の零号 | 2008.04.02 00:09

青の零号さん、こんにちは。
いやー、疲れました。他の皆さんもかなりお疲れの事だったと思います。
スタッフも予想外の人出だったのかもしれませんけど・・・最低限、危険のないような配慮だけは欲しかったです。

>ねんどろいどはウチにも来ました
いいなー。
ウチは暫くおあずけです(-_-;)
ねんどろのミクは凄くカワイイですよねー。オリジナルよりも好み。
figmaもかなり良い出来です。ボークスのスタチューも。初音ミクもハルヒと同じく立体物は総じてクオリティ高いですね。

投稿: 姫鷲 | 2008.04.02 23:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京国際アニメフェア2008:

» 東京国際アニメフェア2008 [ひねもすのたりの日々]
公式サイトはこちら。行ってきました~。まずは泣き言を一発。混んでたよ~、疲れたよ [続きを読む]

受信: 2008.03.30 08:22

» 東京国際アニメフェア2008 へ行ってみた♪ [まじめにふまじめ★]
凄い人出だ!!!∑( ̄△ ̄; 開場30分前に東京ビックサイトに着いたんだけど、入 [続きを読む]

受信: 2008.03.31 01:32

« いざ、未知のイベントへ | トップページ | #25 刹那 »