« エクシア手に入らず | トップページ | 王様カッコイイ »

2008.02.02

#17 スローネ強襲

『機動戦士ガンダム00』 第17話 「スローネ強襲」。
紫ハロの声を聞いていると『プリキュア5』を見ている錯覚に襲われます。変な裏声出すのやめて欲しい・・・。
そういえば、ネーナの風貌はプリキュアっぽい感じがw
年々シリーズを重ねるごとにメンバーが1人ずつ増えているプリキュア。今年は6人になりました。そのうち10人くらいで敵怪人をフクロにする、楽しい子供番組になりそうです(今でも多人数でフルボッコですがw)。

・・・おっと、ガンダムの感想でした。

80年前
『F91』のオープニングのように始まったものの、出てきたのは人間でした。ガックリ。
宇宙世紀のガンダムはとかく木星に関連がありましたが、『00』もそれを踏襲するようですね。紫ハロが何かキーとなりそうではありますが・・・。
「木星」「トリニティ」「3人のパイロット」とくれば、先週ネタにしたことはあながち間違いではなかったような・・・第2シーズンは『機動大帝ガンダムシグマ』で決まり?!

「ノゾカレテッゾ!ノゾカレテッゾ!」
「のぞかれてるナツ~!」とは言いませんでした<しつこい
どうやって覗いてるのかは置いておいて、このハロって80年前と同一のものなんですかねぇ?80年も経てば技術なんてガラリと変わってるはずですから、中身がまったく同じってことはないでしょうけど・・・。

「みんな、若いのね」
スメラギさんって妙に年齢を気にしてるような・・・?(苦笑)

「そんなトコ、すごく好みネ♪」
ズッキュゥゥゥン!
刹那、泥だ!泥水で口を漱ぐんだ!・・・っていうネタはともかく、結局ネーナの引き立て役にしかなれない刹那。主人公の地位を確保するなら「十文字・F・セイノスケ」にでも改名するのがいいでしょう。梅宮辰夫から特命がもらえます。・・・あ、これもネタだ。

「ニイサン、ニイサン」
既出情報によるとトリニティはCBとは違う組織(ヨハンの台詞に「世界に見せる必要があるのさ。ソレスタルビーイングの本気さをな」というのもありましたので、彼らも「ソレスタルビーイング」なのかもしれません)ということですが、ハロの台詞からすると技術部はどこかで繋がっていそう。するとGNドライブTの情報も遠からずCBに流れそうですね。

「・・・アタシを怒らせたらダメよ」
「普通にネ♪」

田中理恵の次は釘宮理恵。昨今のガンダムは2人の電波な理恵にコントロールされています。
次のガンダムはどんな理恵?
「新しいガンダム・・・」「新しいガンダムマイスター・・・」「新しい理恵・・・」

「報告書は独立端末でお願いします」
ヴェーダがハッキングされていて、その情報を元に「ガンダム」やら「ガンダムマイスター」、「ソレスタルビーイング」を名乗っているだけだとしても、結局はヴェーダという大元で繋がっているんですね。とすれば、逆にヴェーダからトリニティの情報を引き出すことが出来る可能性も無きにしも非ず(普通はそういうネットワーク構成にはしないでしょうけど)。クリスが気合入れれば何とかなっちゃったり?
・・・まぁそのクリスはヨハンの色仕掛けで寝返りそうな気もしますが(苦笑)
そういえば、ハロってヴェーダとリンクしてるんでしたっけ。だったら独立端末に入れてもハロが知っちゃったら意味がないんじゃ・・・?

「いいや、あの出会いは運命だった」
視聴者の予想を裏切らず、リボンズはキーパーソンとなりそう。冒頭の探査船とも関係が?
アレハンドロはリボンズを拾ったことも含めて、ただの監視者では終わることはなさそうです。グエンっぽい雰囲気。
逆にそれがミスリードで、この台詞がただのホモ台詞だったら笑うしかありませんが(苦笑)

「そもそも性能が違いすぎるんです。せめてガンダムと同性能の機体があれば・・・」
「MSの性能の違いが、戦力の決定的差でないことを教えてやる!」
・・・って言えないところが準レギュラーキャラの悲哀。吉野裕行お気に入りのダリル・ダッジ、こんな台詞言ってるうちは死なないでしょうね。
ただ、劇中で名前が出てくると死亡するオーバーフラッグス。ハワードもダリルもオーバーフラッグスになってから今回初めて「劇中で名前が出て」きましたが・・・・?

「俺たちはフラッグ・ファイターだ。矜持を見せろよ」
はい、キョウジ。
Gw_kyouji_00
・・・。
死亡フラグ立ったと思ったらホントに死んじゃいました。ハワード。
分かり易すぎます。
ふと思ったんですが、フラッグ・ファイター古参3人組って黒い三連星では?
最初「3機」で後に「12機」といえばドムなわけですし、オーバーフラッグ黒いし・・・。
まぁファングを「それがどうした!」で避けちゃうハムはそう簡単には死なないでしょうけどね。

You have witnessed too much...
エイフマン教授死亡。
こちらも分かり易すぎます。
しかもタイミングも良く、まるで思考を読んだかのよう。これは演出にしても、教授がキーとなる情報を掴んだ時からトリニティ強襲まではタイムラグがありますから、情報を保存したり伝達したりするには充分な時間があります。となると、機密保持のセキュリティとしては甘いですよね。
以前からちょくちょく書いてますけど『SEED』や『00』はセキュリティが甘すぎます。劇中で見せるならちゃんと勉強して描かないと、「それっぽいSF」ではお粗末過ぎます。分からないなら描かなきゃいいのに。
知らないことを無理に書こうとすると破綻が生じることは作家なら分かっていそうなものですけどね。
・・・ともかく、軍のコンピュータに一方的に介入できている時点でCBの勝ちは決まっているようなものでしょう。バックドアがあるにせよ、内部に協力者がいるにせよ、ね(襲撃時刻にエイフマン教授が建物内にいる情報が流れている以上、後者は確実)。そう考えるとマトモにドンパチやってるトレミーのマイスター連中はいい面の皮ですナ。

「教授が・・・エイフマン教授が・・・」
あれ?通信できてる。
過去の話でも、ガンダムとの戦闘中に通信してるシーンがしばしば見られましたが、ご都合主義で通信の可不可が決められているようにも見えてしまうのはいただけませんねぇ。

「堪忍袋の緒が切れた!許さんぞ、ガンダム!!」
昭和初期の人、グラハム、今週も名言(迷言?)登場ですw
今じゃ殆ど使われない言葉でも、300年後にはまた復権してるんでしょうかねぇ。

「お別れのチューして」
ペアリングを買わされて、試験期間中もバイトせざるを得なくなった沙慈クン。ここでキスしてればルイスと永遠にお別れできたかもしれないのに・・・次回予告ではしっかり生き残っちゃったじゃないですか!(笑)
ルイスが斃れ(<死んでないけど)、絹江にも死亡フラグが立ってますが、沙慈はどんな風に戦争と関わっていくんでしょうね。トンデモ設定にならないといいんですが・・・。

|

« エクシア手に入らず | トップページ | 王様カッコイイ »

コメント

もはやグラハム名言集は恒例化しそうですね。次は何が飛び出すのか、今はそれだけが楽しみですw

それにしても気持ち悪いハロですねー。目つきの悪さはともかく、喋らないでほしいなぁ。

投稿: たいむ | 2008.02.03 17:43

こんばんわ。
古風な言い回しでも、グラハムが言うとかっこよく聞こえるのが不思議です。

語録是非後世にも残してもらいたいものです。
これこそベーダに記さなきゃ(あはは)

投稿: なぎさ美緒 | 2008.02.03 22:04

> 田中理恵の次は釘宮理恵。

天然のふりして実は腹黒…それがヒロインの条件なのでしょうか?

> あれ?通信できてる。

気合があれば何とかなるんじゃないかと…。

トリニティの登場で、スピード感とメリハリは出たけれど…何だかごちゃごちゃになって来ましたよねぇ。

投稿: えのっち | 2008.02.03 22:15

>次のガンダムはどんな理恵?
う~ん、意外なところで柴田理恵とか(^^;。
パイロットが号泣するたびに戦闘力が上がったりして。

>機動大帝ガンダムシグマ
ふむふむ、一応2機までは合体しましたしね。
ちなみに接続場面ではメガバズーカランチャーを、砲身の展開では
サテライトランチャーを連想しました。
これはやはり「僕らが望んだ戦争だ」という展開になるんでしょうか?

>スメラギさんって妙に年齢を気にしてるような・・・?(苦笑)
同感同感。そこをツッコむなら、CBはどうなんだと。
というか、全体にちゃんとした成人が少なすぎです。
おまけにそういう人から順に死んでってるんですよね。
次はルイスの両親や絹江さんあたりが危ないですな。

「独立端末でお願いします」ってところで、おやっさんが独りで
ハロに向かってしゃべってるシーンを連想しちゃいました。
まあこれだとヴェーダに筒抜けになっちゃいそうですが。
セルゲイといいおやっさんといい、00ではイケメンやギャルよりも
むしろ中高年キャラにトキメキを覚えてしまいます。
これって危険な兆候かも~。

投稿: 青の零号 | 2008.02.03 23:21

こんにちわ^^

ハムさんて名言ばかりですね(笑)
いろいろと格言集とか読んでそうな(^^;

トリニティ兄弟が戦いの後、仲間になる…。
で次のガンダムマイスターが出てまたと繰り返して増えたらいやですね(笑)

投稿: SERA | 2008.02.04 00:17

こんばんは。
グラハムはどうしてあんなに古風な言い回しなのに格好よく思えるんでしょうか。
他のキャラが言ったら、ただださぇ……としか思えないんだろうに。

>あれ?通信できてる。
本当ならば通信できないはずなんですけどねー。
通信できるんなら出来る、出来ないなら出来ないって設定をちゃんと貫き通して欲しいなって思うのですが。

投稿: isamu | 2008.02.04 02:01

たいむさん、こんにちは。

紫ハロは歴代で一番可愛くないっスねー。やはり裏声ではダメです。仮に商品が出たとして、中の人の人気で売れるってことも・・・ないですよねェ・・・。

投稿: 姫鷲 | 2008.02.04 22:51

なぎさ美緒さん、こんにちは。

>これこそベーダに記さなきゃ(あはは)
「あなたは古すぎた...」ってメッセージが出てきて消されちゃいますよ?(笑)
まぁとりあえず関連書籍やアニメ誌とかでは特集組まれそうですよね。ゲームとかの音声でも使いやすいですし、今後もちょくちょく接することもあるかも。

投稿: 姫鷲 | 2008.02.04 22:56

えのっちさん、こんにちは。
腹黒いヒロインって・・・陰謀でヒロインの座を獲得していそうです(苦笑)

>気合があれば何とかなる
なろほど。あれは通信ではなくて、ビリーが大声で叫んでいたのをマイクが拾ったんですね(えー

投稿: 姫鷲 | 2008.02.04 23:02

青の零号さん、こんにちは。

>意外なところで柴田理恵
意外すぎます(笑)
でもこれで泣き虫ポゥがヒロインに昇格!(えー

>「僕らが望んだ戦争だ」という展開になるんでしょうか?
「あなた自身が確かめて」と返しておきましょうかw
もしかして「俺がガンダムだ」ってのは「僕がニュータイプだ」のリスペクトってことは・・・ないか。

>おやっさんが独りでハロに向かってしゃべってる
ちょっとだけ「ガンダムさん」のハロの中の人を想像しちゃいましたw

>中高年キャラにトキメキを覚えてしまいます
結局、突飛なつくりをせずにキャラとして成立しているのって年配キャラだけですから仕方ありませんよ。

投稿: 姫鷲 | 2008.02.04 23:13

SERAさん、こんにちは。

>トリニティ兄弟が戦いの後、仲間になる
ストーリー上の問題はともかくとして、結構狂喜する人も多いような・・・あ、でもあえて敵味方のほうがもえたりするのか<何の話だ

>次のガンダムマイスターが出てまた
第3クールとかでは出てきそうな気がします。いったい何人いるんだよ!みたいな展開になりそうです。

投稿: 姫鷲 | 2008.02.04 23:19

isamuさん、こんにちは。

>グラハムはどうしてあんなに古風な言い回しなのに格好よく思えるんでしょうか
微塵の迷いもないからでしょうね。本人はカッコつけるために言ってるのではなく「ごく普通のこと」なわけですから。ただ、身近にそう人がいたら暑苦しいいかキモいかのどちらかでしょうけど・・・(苦笑)

>設定をちゃんと貫き通して欲しい
ですよねぇ。
リアル指向でご都合主義を多用しちゃいけません。

投稿: 姫鷲 | 2008.02.04 23:24

> あれは通信ではなくて、ビリーが大声で叫んでいたのをマイクが拾ったんですね(えー

さすが姫鷲さん、鋭いです!
そういえば第一話で、コーラのMSはビリー&ハムのおしゃべりを拾ってましたよね。
きっと、この時代のMSは騒音をカットして人の声だけ増幅する装置が標準装備されているに違いないです。

投稿: えのっち | 2008.02.06 21:22

えのっちさん、こんにちはー。
イナクトの集音性能なんてすっかり忘却の彼方へ飛んでいってましたよ
グラハムカスタムはそんなところもパワーアップしてたんですねw
それにしても、悲痛な台詞を大声で叫ぶことのできるカタギリ、恐るべし。これもブートキャンプで鍛えてるからですね(笑)

投稿: 姫鷲 | 2008.02.07 00:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #17 スローネ強襲:

» (アニメ感想) 機動戦士ガンダム00 第17話 「スローネ強襲」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
機動戦士ガンダム00 2 プトレマイオスのクルーたちは、これまで知らされていなかった新たなガンダムマイスターの出現に困惑する。初顔合わせとなった会談で、刹那たちは彼らの言動と立ち居振る舞いに戸惑う。会談を終えると、彼らはMSWADの基地を強襲する・・・。... [続きを読む]

受信: 2008.02.03 15:42

» ガンダム00『スローネ強襲』 [鳥飛兎走]
 「ねぇ・・?     あの紫ハロ、誰だと思う?」 「いくらなんでも、酷かった・・・・あの声は。 オレんちの隣のヤツだと思う」 「初めてお前と意見が合ったな・・」 「ニヒル野郎・・か、 初めて言われたな・・俺って、そんな風に思われてたのかな?」 「そん...... [続きを読む]

受信: 2008.02.03 17:32

» 機動戦士ガンダム00(#17) [たいむのひとりごと]
第17話:「スローネ強襲」すべてのはじまりと謎は「木星」にあり。120年前に地球から旅立った”有人木星探査艇”が謎の事故(と思われる)で消息を断ち、調査隊(CBの元祖と思われるが、実質組織・目的は不明... [続きを読む]

受信: 2008.02.03 17:47

» 機動戦士ガンダム00 第17話「スローネ強襲」 [MAGI☆の日記]
機動戦士ガンダムOOの第17話を見ました。第17話 スローネ強襲「ダメだ。メモリー類は全て取り外されている」「事前に破棄したようだな」「六年もかけて来たってのに手ぶらで帰れるか」「資料によると、この先は住居ブロックのはずだ」80年前、木星の衛星軌道上にある朽...... [続きを読む]

受信: 2008.02.03 18:41

» 機動戦士ガンダム00 第17話「スローネ強襲」 感想 [コツコツ一直線]
 今回はトリニティ兄妹が大暴れする回。スローネ3兄妹の脅威を存分に感じました。あとここにきて見る人によってはどうでもよさそうですが、遂にサブキャラが犠牲に…。まさかここで死ぬとは思いませんでした。ここで犠牲者が出るとなると、もしかするとこれから急展開になっていくのかもしれませんね…。... [続きを読む]

受信: 2008.02.03 19:46

» 機動戦士ガンダムOO第17話「スローネ強襲」 [アニメのストーリーと感想]
 タクラマカン砂漠において、ピンチのガンダムマイスターを助けたトリニティ3兄弟。しかし彼らの存在はヴェーダのデータに無く、スローネの存在についても、全くプトレマイオスのクルーや ガンダムマイスター達は知らなかった。「第1・第2世代とも違う、ヴェーダのデータ... [続きを読む]

受信: 2008.02.03 19:54

» ガンダムOO&4姉妹探偵団&K-1MAX [別館ヒガシ日記]
ガンダムOOはマイスター同士が対面してネーナが刹那にキスしたりなどし スローネガンダムがユニオン本部を急襲で知り過ぎたエイフマン教授を殺し 結論は120年前の木星&戦争根絶と違う理由もスローネ暴走し過ぎだ 4姉妹探偵団は見合いから事件が発生しドラマ撮影に参加... [続きを読む]

受信: 2008.02.03 21:09

» アニメ「機動戦士ガンダム00」第17話。 [ぎんいろM]
第17話「スローネ強襲」 ――80年前。 6年かけてその場所にやって来た男達によって、それは見つけられた。 情報端末。男が手にしたそれは、ガンダムスローネドライに搭載されていた、あのハロに酷似していた。 3兄妹を警戒し、エクシアを待機させているプトレマイオス。3兄妹の乗る船には、GNドライブは4機搭載されている事が判明した。 プトレマイオスに着艦したトリニティ3兄妹。 何故ガンダムを所有しているのか。 ヴェーダのデータバンクに機体の情報がないのは何故か。 太陽炉……GNド... [続きを読む]

受信: 2008.02.03 21:20

» 機動戦士ガンダムOO第17話「スローネ強襲」 [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
「やることがえげつねぇぜ!!」・・・・まさにそんな感じのスローネの強襲でした。そりゃグラハムも「堪忍袋の緒が切れる」よね。でも、ものっそ古風な言い回し・・・って思ったのは私だけ??ま、グラハムだから何でもあり〜でいいんですけどね(あは)トリニティ...... [続きを読む]

受信: 2008.02.03 22:01

» 「機動戦士ガンダムOO」最新話 ★死せるお陸 生ける刹那となりて乱世を奔る! [Volebam scire quid adepturus esses ex bello.許都賦]
Mission-17「スローネの逆襲」 黒田さん! どうあってもマリナ・イスマイ [続きを読む]

受信: 2008.02.03 22:12

» 機動戦士ガンダム00 MISSION-17 「スローネ強襲」 [白狼PunkRockerS]
〜あらすじ〜 トリニティ三兄弟がソレビーに接触してきたのであった 灯里「大丈夫です。ちゃんと話せば分かり合えますよ」 [続きを読む]

受信: 2008.02.03 22:29

» 機動戦士ガンダム00 第17話「スローネ強襲」 [LIV-徒然なるままに]
「堪忍袋の緒が切れたァ! 許さんぞ!ガンダム!!」 [続きを読む]

受信: 2008.02.03 22:47

» 機動戦士ガンダム00 #17 スローネ強襲 [焼きプリン定食(2個目]
今週はミハにぃを描くのつもりだったんですが、ネーナの方が喜ばれると思ったので、ついヾ(´ε`*)ゝ HG 1/144ガンダムスローネアイン ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~バンダイ 2008-02-25売り上げランキング : 141おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools ...... [続きを読む]

受信: 2008.02.03 23:26

» 機動戦士ガンダム00 第17話 「スローネ強襲」 [紅蓮の煌き ]
機動戦士ガンダム00 第17話感想です。 ハムさんの堪忍袋の緒が切れた; [続きを読む]

受信: 2008.02.03 23:36

» #17 スローネ急襲 [shunichiro0083のアイの00&種運日記-感想と推測と妄想の終わらない円舞曲]
・いや、今回吃驚したのは本編の中身云々ではなく、オチを学生カップルが持って行ったことでしたよ-チューする、しないで締める。それが「00」クォリティということなのか?!  まあ、次回予告を見る分にはルイスの身に何か深刻な事態が起こるようではありますが、だからと言ってこれまでのコントが正当化されるとも思えないですがねえ。・今回のアバンタイトルは80年前の木星にて大破した宇宙船をあさるトレジャーハンターのようでしたが、収穫は紫のハロのみ。これはスローネズにつき従っているものと同一なのではないかと思います... [続きを読む]

受信: 2008.02.03 23:57

» 機動戦士ガンダム00 第17話「スローネ強襲」 [SeRa@らくblog]
あなたは知りすぎた――。 スローネのマイスターと、スメラギは会談を持つ。 全ては守秘義務と語らないトリニティ兄弟。 ソレスタルの知らないガンダムの次の狙いは、エイフマン教授。 イオリア・シュヘンベルグの真... [続きを読む]

受信: 2008.02.04 00:13

» #17 スローネ急襲 [shunichiro0083のアイの00&種運日記-感想と推測と妄想の終わらない円舞曲]
・いや、今回吃驚したのは本編の中身云々ではなく、オチを学生カップルが持って行ったことでしたよ-チューする、しないで締める。それが「00」クォリティということなのか?!  まあ、次回予告を見る分にはルイスの身に何か深刻な事態が起こるようではありますが、だからと言ってこれまでのコントが正当化されるとも思えないですがねえ。・今回のアバンタイトルは80年前の木星にて大破した宇宙船をあさるトレジャーハンターのようでしたが、収穫は紫のハロのみ。これはスローネズにつき従っているものと同一なのではないかと思います... [続きを読む]

受信: 2008.02.04 00:30

» 【アニメ感想】機動戦士ガンダム00 #17『スローネ強襲』 [風庫~カゼクラ~]
マイスター達とトリニティ3兄妹がご対面。 う~ん毒々しいなァ、真っ赤なGN粒子。 今回はちょっと趣向を変えてみてます。 [続きを読む]

受信: 2008.02.04 02:30

» 【キャプ感想】 機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) 第17話 「スローネ強襲」 [魔法先生リリカル☆ハギま!]
消えていく・・・・・・フラッグファイターの命が ハワード・メイスンは最後まで誇り高いフラッグファイターでした(´;ω;`) [続きを読む]

受信: 2008.02.04 21:38

« エクシア手に入らず | トップページ | 王様カッコイイ »