« こんなときこそ「ハーヴェスト」があれば・・・ | トップページ | 結局超勇者買っちまったよ・・・ »

2008.02.09

#18 悪意の矛先

『機動戦士ガンダム00』 第18話 「AQUI 悪意の矛先」。
トリニティがあまりにも悪役しててちょっと失笑。わかりやす過ぎる誘導ですな。まさにタイトル通り。
やはり主人公は善側でないといけないんでしょうか。今後はどうせテロリスト同士の抗争になるんですから別にどっちでもいいような気もしますが・・・やってることはほぼ同じ。些細な差ですよ。
コントチームにはついに悲劇が訪れました。こういう欝展開はストーリー的には好きなんですけど、前フリが長すぎです。1クール使ってやることではありませんからね、構成的には評価できませんな。本放送観て、DVDで観直すこと考えたら・・・後の展開を知っててあれを観るのはストレスたまりますよ。今後の展開でハッピーエンドになるとしても。
まぁ黒田脚本はその流れに飲み込まれてしまいさえすれば面白いんですよね。残念なことに『00』にはまだ飲み込まれておりませんが。

以下雑感。

アバン
AEUのパイスー着てる兵士が皆コーラに見える・・・いかんいかん。
それにしても、クレーターが出来ちゃうほどの威力とはね。インチキでしょ>GNランチャー

「何が起こったというんだ、ヴェーダ・・・」
誰もが心の中で「絶望した!」と言ったに違いないティエリアのシーン。ラストにリボンズのカットが重なるということは、ヴェーダと何か関係があると見るべきなんでしょうね。

スローンズの機体データとトリニティの生体データ
離れたところからトリニティの戦艦をスキャンしたりとか、いったいどうやって調べているのか不思議ではありますが・・・CBの技術レベルは一般のそれより高いとはいえ、極端に違うわけではありません。機体性能からみて太陽炉とそれに付随するテクノロジーを占有しているだけというところでしょう。となるとスキャン技術は地球にも似たようなものがあると見るべきで、それなら既にガンダムとの戦闘記録から何らかの機体データが採取されていてもよさそうです。
スキャン能力もGN粒子の産物だとしたらリアル指向の作品の設定としては最低ですが・・・?

で、紅龍はトリニティ生体データを何と照合していたの?まさか全人類ってことはないでしょう。
CB関係者だとすれば「発見できませんでした」という言い回しはおかしいですし。軍関係者かな?
これで照合しているデータベースがヴェーダのDBだったら大笑いですけどw
でも他に独自のデータベース持ってるとは思えませんしねぇ・・・。携帯端末から軍のコンピュータにアクセスしちゃってるんでしょうか。・・・なんだかなぁ。

「奴は隊長のことをとても尊敬していました」
ダリルの台詞からすると、尊敬以上のものがあったような・・・(苦笑)
でもそんな隊長はガンダムにゾッコンなのでしたw
ハワードが『GUNDAM WAR』のカードとして収録されたら「フラッグにセットした場合はボーナス」というカードになることでしょう。能力は低そうですが。

目撃者の口封じ
案の定、スローネの情報を持った兵士はソッコーで殺されちゃいました。
近いうちに絹江の身にも危機が迫ることでしょう。
ところで、あの謝礼金って経費では落ちないでしょうからクロスロード家の家計から出てるんでしょうね。

「ラグナに報告して」
スローンズのコクピットはCBのガンダムと違って胸にある模様。そこからフルフェイスのヘルメット被ったままで、岩陰の兵士にまで声が届くなんてどれだけデカい声で喋ってるんだか。

ルイスパパ
登場した途端に瞬殺。不憫です
つぅか、「パパ生きてるし!」っていうネタまでやってるのにホントに死んじゃいましたよ。笑えねぇ・・・。DVD買わないから観直すこともないでしょうけど。

「あれ?切れちゃった」
今週は通信できません。いちいち突っ込むのも馬鹿らしくなってきますね。

「あれガンダムじゃないか?」
スローンズは情報規制がかかってるから一般人は知らないはず。なのに「ガンダム」って特定できるなんて・・・。デザイナーにはわざわざCBのガンダムとは違うデザインで発注しているのに、劇中で人々が「ガンダム」として一括りに認識しちゃうのは如何なものかと。
フェレシュテのガンダムアストレアはガンダムであることを隠すためにマスクをしているんですが、こんな状態では絶対意味ないと思います。「誰も知らない高性能機 → ガンダム」という具合になるはず。
むしろガンダムじゃないMSでも擬装してガンダムのフリが出来そうですけどね。過去には付けヒゲだけでガンダムを装って暴れた話もありましたし(笑)

「きみに譲れないものがあるように、僕にも譲れないものがある」
カッコイイ台詞っぽいんですが・・・ボルト締める程度で工具落としてるようじゃ大問題でしょ。コイツ、ハムを殺す気か?

「軍の中に内通者が?!」
至極妥当な結論です。勿論行政レベルでも関与している人物がいるはずですが・・・そういう人たちって戦争根絶には動きそうにもないように感じるのは偏見でしょうか。少なくとも秘密が保持されている以上、数世代にわたってそういう思想を持たせ続けていると考えなければいけないんですけど・・・ありえないでしょう。
もっとも、そういうことを考えるとCB自体が成り立たなくなっちゃうわけですけどネ。200年は長すぎますよ。

「そんな道理、私の無理でこじ開ける!」
理は開くものじゃなくて通すものです。「私の無理を押し通す」が正解。
ハムの言葉の数々は可哀想な頭脳から生み出されたものだったようで。『ヘキサゴン』に出られるかも?(笑)

「今日の私は阿修羅さえ凌駕する存在だ!」
阿修羅面、怒ァ~り~ぃ!
今週のハムは一味違いますなァ。イベリコ豚(えー
キリスト教徒であろうハムから「阿修羅」という発想が出てくることは意外でした。やっぱり黒田洋介に現実を引きずったリアル世界の脚本書かせちゃダメですよ。ファンタジーとか超未来のSFとか、何があってもおかしくない世界にしないと。

この台詞はともかくとしても、そういう点では、そもそも設定自体に問題があるんですけどね。「300年経てば何をやっても大丈夫」ということで西暦を使ったようですけど、「何をやっても大丈夫」なのは文明レベルでの話。宗教とか思想的なものはそうそう変わらないはずでしょ。侵略戦争みたいなものでもない限り。
都市部がかなり発展していることや、軌道エレベータという工期に何年・何十年と費やすような建造物があることを考えると、大きな戦争があったとは考えにくく、地球の3大国家の成立は政治的な吸収合併の繰り返しがプロセスの大部分を占めていたのではないでしょうか。と、なると200年も前から戦争根絶を目的としてCBが創設されたというのも考え難いわけで(戦地となってるっぽい中東やアフリカの人々が中心となっているようにも見えない)・・・もっとも、CBの真の目的は戦争根絶ではないようですケド。

とはいえ、劇中でも戦争をやってるような描写はないんですよねぇ・・・。せいぜい地域紛争。ナレーションベースで進行した期間に国家間レベルの戦争があったというのなら、描かないほうがおかしいですからね。地域紛争にしか介入しないCB・・・ショボいなぁ。

ビームサーベル
宇宙世紀のシリーズは握ってないとダメでしたが、『00』の場合は手から離しても刃を出し続けています。だからエクシアはビームダガーを投げつけられるのですが・・・。でもそれって、柄の部分にジェネレータと何某かのエネルギーが入っていないといけないわけで・・・。さすがにそんなの入る大きさじゃありませんよね。
ハムフラッグは戦闘後に刃を消していますが、フラッグがサーベルの制御などできるはずもありませんから、短時間しかエネルギーがもたない?でもエクシアが長時間サーベルを振り回してるところからすると、エネルギーは本体から供給されて、柄に若干量ためておくことができるということでしょうかねぇ。
まぁ次週以降ビリーが解説してくれることでしょう。多分この作品なら何らかの解説が入るはず。それが『00』クオリティ。

「もし何者かにそのヴェーダがハックされているとしたら」
本来ヴェーダはハックできる環境にあっちゃいけないんですけどね。内通者が直接操作でもしない限り。
完全にスタンドアローンにすると利便性に問題が出ますから、どこかしらで組織の別端末と接続する必要が出てきますので、こういう架空のセキュリティを考えてたらキリがないんですケド。
でも劇中ではヴェーダの中枢部分に無線で繋がってる節がある。いくら暗号通信を使ってると言っても、世界のどこからでもアクセスが可能ってのはマズいですよね。

ルイス負傷
きっと左腕にサイコガンを装備してテロリストどもに戦いを挑んでいくことでしょう。砂漠の虎、ルイス・ハレヴィ誕生。いや、赤いMA(アグリッサ?)を修理してガンダムに戦いを・・・かな。
とりあえずさっさとスピードワゴン財団に義手を作ってもらってください。
ただねぇ・・・『00』の世界って医療レベルはあまり進歩してそうに思えないんですよねぇ・・・根拠はありませんが。

カスペン、ケリィ、アンディに続いてルイスも左腕損傷(ついでに言うとビリーが負傷したのも左腕)。惨いとは思えどガンダムの設定的には面白くないわけで・・・ペアリングの前フリが活きて良かったね、程度のものです。殊更茶化すつもりもありませんが、昨今の作品は安易に人を殺傷しすぎますから。やるならきちんと意味や効果を持たせて欲しいですからね。

「ルイスさんはご両親も親戚も事故でお亡くなりになったのよ。刺激しないで」
だったら病室内で言うなよ!

失意の沙慈
彼は工学科の学生。嘗て工業カレッジの学生がガンダムのOSを書き換えたり、避難先の練習艦にあったガンダムに工業科の学生が乗り込んで宇宙海賊になっちゃったりしたこともありました(彼は右腕を失います)から、沙慈もガンダムに乗っちゃったりして(苦笑)
まぁそんなことになったら非難囂々でしょうけどね。
あ、ガンダムに家族を殺されて復讐に猛るヤツもいましたねー。

「3機のガンダムスローネを紛争幇助対象と断定し、武力介入を開始する」
ハムフラッグがレーダーに捉えられていたのに対し、エクシアがそうでないことから、GNドライブを持つ機体でもGN粒子を撒く機体は認識できないようですね。そうなるとGNライフルの弾を何故機体が認識できたのか不思議なんですけど。「この粒子ビームは!」って言ってるくらいだから実弾ではないはずなのに。一定速度を超えると反応するとか?
ここは勘で避けるか、1~2発喰らうくらいの演出でもよかったと思うんですが。どうせGNライフルなんて全然威力ないんだし。
ところで、紛争幇助ってどことどこの紛争でしょう?まさかCBと地球国家というオチじゃないですよね・・・?

「エクシア、目標を駆逐する!」
今週のEDへのブリッジは過去最悪でした。あれはCMはさむのが妥当だと思います。
それだけでなく最終的にはルルに全部持っていかれちゃってましたし・・・。

次回予告
第1クールではティエリアが銃口を向け、今クールはロックオンがロックオン。・・・刹那はさっさと殺しておいたほうがいいと思います。

|

« こんなときこそ「ハーヴェスト」があれば・・・ | トップページ | 結局超勇者買っちまったよ・・・ »

コメント

読み応えのある感想、ありがとう。
それにしてもゴキブリの如く人を殺しますねー(^^;
最初の一撃に手足が吹っ飛んだ描写がないと思ったら、あーくるとは。子供たちに「可哀相」とでも思わせたいのか、ちょいとやりすぎな気がしてます。そのためのお膳立てまで用意しちゃってのお涙頂戴とは。

リボンズ君、やはりダタ者では無さそうで、中の人が中の人だからそうなるのでしょうか・・・?

投稿: たいむ | 2008.02.10 15:47

姫鷲さん、こんばんはっ。瀬無です。
自分の場合は、ケリィや虎よりも、前々作のシャトルに乗っていた女の子を思い出しました。

新キャラ3人はああいう使い方をするとは……何が何でも悪で、四人が正義という図式をつくるためとはいえ……確かに悪意を感じますよー。

>今週のヒキ
同感です。……ところで、刹那(エクシア)が今週のグラハム以上のバトルを見せることができるのか……違う意味で期待しています。

 きっと00のラストは月光蝶(でまた200年後に動き出すみたいな)なんだろうな~と確信しつつ、結末を楽しみにみています(えー

投稿: 瀬無(がぁんだーむ!) | 2008.02.10 19:41

たいむさん、こんにちは。

>お涙頂戴
欝展開は漫画版『デビルマン』を見ちゃうと大したことはないんですが、近頃の若い人は見ていないようで・・・。
まぁいずれにせよ、今回がどん底くらいにしておかないと、どこかしらで嫌味が出てきちゃいそうですから、ルイスには退場して欲しいですね。小説版『Vガンダム』のカテジナのようにならないことを願いたいです。

>リボンズの中の人
「アムロ以外でガンダムには出ない」と言い切った以上、それを貫いてほしかったんですけどねぇ・・・。私の中ではかなり評価下がってます。
これで議長みたいに黒幕的な立場だったら余計にガッカリです。

投稿: 姫鷲 | 2008.02.10 20:28

瀬無さん、こんにちはー。
せっかく更新したのにTBもコメも受け付けてないとはどういうことですか(笑)

>シャトルに乗っていた女の子
左腕がない人はガンダムでは珍しくないということでケリィとかを挙げてみただけです。視聴者をブルーにするという点ではエルと同じですね。
あの子だってほんのちょっとしか出てないのに効果は充分だったわけですから、延々と1クールもコントを続ける必要はなかったと思います。

>新キャラ3人は悪で、四人が正義という図式
これでトリニティが正義というどんでん返しでもあれば評価するんですけどね・・・。

>200年後に動き出すみたいな
で、200年後は『ガンダム00 DESTINY』で描かれると(えー

投稿: 姫鷲 | 2008.02.10 20:35

姫鷲さん、こんにちは。

やっぱり三人組は悪玉というのが相場でしょうか?

ハム&ビリーの件。
整備不良の上、性能で劣MSで単機突撃…気迫は認めますが、ひとつ間違えば犬死にですよねぇ。
グラハムあっさり退場も、あながち無いことでは無いのかなぁ?

サイコガン装備は、この際やっちゃってください。
大暴れするルイスが見てみたい。
あ、やっぱウザいかも…(笑)。

投稿: えのっち | 2008.02.11 13:06

えのっちさん、こんにちは。
悪玉トリオ、構成的には間違ってないんですよね・・・一番若い女性がボスなんてところもピッタリ。すると・・・「ラグナ」はお仕置き担当?(笑)

>ひとつ間違えば犬死
あんなのを目の当たりにしてハムもよく出撃しようと思いましたよねぇ。信頼という言葉だけで乗り越えるにはあまりにも危険な賭けです。

>大暴れするウザいルイス
「早く戦争にな~れ♪」とか言うキャラに変貌しちゃったりw
MDを操って大暴れ!

投稿: 姫鷲 | 2008.02.11 15:59

どうも、こんにちは。

>ルイス負傷
まあ、あの世界は市街地戦にも対応した対人制圧用オートマトンとやらがありますので、義手の類もそれなりに進んでいるとは思いますけどね。
用途からして、そんな大きな図体では入り組んだ市街地での戦闘には使えないでしょうから。医療用にも流用がきくのではないかと愚考します。
ただ、それをやっちゃうと竹田Pが見せたいであろう「戦争の悲惨さ」はかなりぼやけてしまうのではないかと思いますが。

今回のこの展開、隣人である刹那がこの二人ともっと絡んでいればもっと意味のあるものになり得たと思ってます。
それだけに残念です-っていうか、まともに機能してない設定多すぎじゃないかなあ、「00」。

投稿: shunichiro0083 | 2008.02.12 12:33

shunichiro0083さん、こんにちはー。

>まともに機能してない設定多すぎじゃないかなあ
「00」は制作サイドの自己満足的な設定ばかりなんじゃないかと思ってます。だから突然降って湧いたように設定が出てきたり、伏線を張っているようでその実設定を披露しているだけだったり、といった具合に見えるのではないかと。

よく言えば良いトコ取り、悪く言えばご都合主義、そんな感じで設定が本に盛り込まれていってるんじゃないでしょうか。

>竹田Pが見せたいであろう「戦争の悲惨さ」はかなりぼやけてしまうのではないかと
私が「『00』の世界って医療レベルはあまり進歩してそうに思えない」と書いたのも、あっておかしくないテクノロジーが都合よく無視されてしまうんじゃないかなーとちょっと思った次第でして。

投稿: 姫鷲 | 2008.02.13 00:19

つくづく疑問なんですけど、なぜ報道も看護婦も口をそろえたように
「事故だ」「事故だ」と言ってるんでしょうね。
そもそも今回の事件は私設武装組織が起こしたものなうえに、発砲に関して
実行犯側から誤射である等の弁明はいっさい出ていない様子。
これってどう考えても、無差別テロにしか見えないと思うのですが…。
万一情報操作がかかってるにしても、ガンダムの仕業であることは
知られちゃってますしね。
今こそ例のオッサンに「テロや、これはテロやで!」と叫ばせるべきです。
ま、その直後に口封じで背後から撃たれそうですが(^^;。

>近いうちに絹江の身にも危機が迫ることでしょう。
そうなったら沙慈くんは失意のドン底ですな。
そこで刹那をお隣さんにした布石が生きてくるのかも。
ガンダムとCBを恨む沙慈に対して「奴らは…オレたちの仲間じゃない」とか
平気で打ち明けちゃいそうですからね。
これをきっかけに、沙慈とルイスもCB入りしちゃったりとか。

>宇宙世紀のシリーズは握ってないとダメでしたが
まあ、ビームジャベリンという例外もありましたし。

投稿: 青の零号 | 2008.02.16 12:38

青の零号さん、こんにちは。
言い表すのに「事故」ってのはまぁ妥当なんじゃないですか。gooの辞書には下記のように書いてあります。
---------------------------
(1)悪い出来事。思いがけず起こった災難。
「交通―」「―を起こす」
(2)事の起こった事情。事の理由。
「止(やむ)を得ざるの―ありて外出す/花柳春話(純一郎)」

三省堂提供「大辞林 第二版」より
---------------------------
まぁどちらかというと目標が特定されていたので、見かけ上は普通のテロっぽいですけどね。

>「テロや、これはテロやで!」
スペインにも出現!
これはガンダムの行く先々で毎回毎回叫んでもらわないと(笑)
・・・っていうか、これをあの病室で言わせるくらいのことしてくれたらDVD買っちゃいます。

>平気で打ち明けちゃいそうですからね
そろそろマンションから引き揚げるでしょうから、その際にでも言っちゃいそうですね。

>ビームジャベリン
あー、言われてみれば。投げてましたね。「ジャベリン」だし。
ファーストはまだ設定が曖昧だった時期なので大目にみましょう(苦笑)

投稿: 姫鷲 | 2008.02.16 17:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #18 悪意の矛先:

» 機動戦士ガンダム00 #18 悪意の矛先 [焼きプリン定食(2個目]
うーん…今週の「ガンダム00」もプラスマイナスゼロだったと思うヾ(´▽`;)ゝ 機動戦士ガンダム00 2宮野真守 三木眞一郎 吉野裕行 バンダイビジュアル 2008-02-22売り上げランキング : 14おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 最初に書いてしまうと、超....... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 14:29

» #18 悪意の矛先 [shunichiro0083のアイの00&種運日記-感想と推測と妄想の終わらない円舞曲]
・さて、先週の問題発言“トロポジカルディフェクト”に関してです。ご存知の方も多いかもしれませんがアニメの台詞と言うものは実は一言一句脚本通りに喋る、というものではありません。  実際には絵コンテの段階で決定される各カットの秒数に合わせて、その段階で削ったり付け加えたりという作業がなされます-これの一番分かり易い例が富野監督の名台詞ですね。で、この絵コンテで決定された台詞を使って最終的に声優さん達に配られるのがAR台本です。  ですので、脚本の段階では正確に「トポロジカルディフェクト」と書かれてい... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 14:56

» 機動戦士ガンダム00第18話悪意の矛先 [翔太FACTORY+Face.Chat.Union]
「刹那、ガンダムを否定する…信念がや理念があろうとも、戦場で散りゆくは人の命。今日もまた、誰かの涙が零れゆく」「機動戦士ガンダム00第18話悪意の矛先」「最初からトリニティのスローネががクライマックスで大暴れですね」「破壊すればいいってモンじゃないけど炎を...... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 15:04

» 機動戦士ガンダム00(#18) [たいむのひとりごと]
第18話:「悪意の矛先」”スローネ”の赤いGN粒子が”血しぶき”に見えるのは私だけ?けれど民間人をも無差別に攻撃する”悪魔のスローネ”。彼らの通り過ぎた跡は”地獄絵図”。意図的な”赤”かもしれないね。... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 15:49

» 【アニメ感想】機動戦士ガンダム00 ♯18『悪意の矛先』 [風庫~カゼクラ~]
今回はかなり面白かった!というと語弊があるやもしれんが ようやく各々が動き出したという点では興奮しやしたよ。 やっぱ“突き抜けた存在”が出てくると動き出すもんですな~。 [続きを読む]

受信: 2008.02.10 16:16

» 機動戦士ガンダム00「悪意の矛先」 [kasumidokiの日記]
18回目。前回から方向性が変わったわけですが…。 コードギアス2期は、キャラクター紹介をサイトで見る限り、 …1期ラストの続きじゃないのかな?みたいな雰囲気なんですが。 妹のナナリーが居なくて、弟になってるし。 まあ、面白そうではありますね。 ... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 17:14

» (アニメ感想) 機動戦士ガンダム00 第18話 「悪意の矛先」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
機動戦士ガンダム00 2 新たなガンダムによる武力介入は一方的な破壊活動だった。刹那はその在り方に疑問を抱く。そんな中、王留美は新たなガンダムマイスターたちの動向とその存在について確認するため、アレハンドロとコンタクトを取る・・・。... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 18:51

» ガンダムOO第18話 『悪意の矛先』 感想 [またつまらぬものを書いてしまった]
死んじゃえばいいよ♪ ルイス一族郎党一気に爆殺。 あんなに派手に爆破されても、まだ生きてるルイスの生命力ってG並じゃね? 沙慈、ペアリング買っちまったのかYO! …なんて茶化そうとしたけど、物凄く可哀想なことに…。 どうしよう、超ショックで吐き気すらしたんですけど((((;Д;))))ウワーン!... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 19:10

» 機動戦士ガンダム00 第18話 「悪意の矛先」 [LIV-徒然なるままに]
「今日の私は主人公すら凌駕する存在だ!!」 グラハム・エーカー(27) ガンダム00の主人公となる。 [続きを読む]

受信: 2008.02.10 19:12

» 機動戦士ガンダム00 第18話「悪意の矛先」 [ごたまぜ雑記分館]
世界が、個人が、引き裂かれて [続きを読む]

受信: 2008.02.10 19:25

» 機動戦士ガンダム00 第18話「悪意の矛先」 [MAGI☆の日記]
機動戦士ガンダムOOの第18話を見ました。第18話 悪意の矛先「奴らの武力介入はこれで七度目、あれこれ構わず軍の基地ばかりを攻撃。しかも殲滅するまで叩いてやがる。アレルヤじゃないが、世界の悪意が聞こえるようだぜ」ヨハン達の武力介入のあり方に疑問を抱く刹那。...... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 19:29

» アニメ「機動戦士ガンダム00」第18話。 [ぎんいろ]
第18話「悪意の矛先」 奴等の武力介入はこれで7度目――、ガンダムスローネの武力介入は続いている。 軍事基地ばかりを狙い、そして殲滅。 ... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 20:21

» 機動戦士ガンダム00 第18話 「悪意の矛先」 [紅蓮の煌き ]
機動戦士ガンダム00 第18話感想です。 グラハムはどうやら主人公に昇格したようです(違 [続きを読む]

受信: 2008.02.10 22:13

» 機動戦士ガンダム00 第18話 「悪意の矛先」 [アニメって本当に面白いですね。]
機動戦士ガンダムOO   お勧め度:ややお勧め   [MBS系]   TBS・MBS : 10/06 18:00〜   監督 : 水島精二   シリーズ構成・脚本 : 黒田洋介   メカデザ : 大河原邦男・海老川兼武・柳瀬敬之   メカニックコンセプトデザイン : 福地仁・寺岡賢司   ....... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 22:17

» サンライズは本気で釘宮理恵ファンを敵に回したか!? ガンダムOO第18話『悪意の矛先』 [シュージローのマイルーム2号店]
 まず最初に、これは今回の話に関係ないのですが……今週の土曜午後6時(静岡・広島は除く!!)は、誰も知らなかったくぎゅ〜を知るというトラウ... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 22:55

» MISSON18 悪意の矛先 [機動戦士ガンダム00 トラックバックセンター]
機動戦士ガンダム00の第18話「悪意の矛先」に関する記事を書いたらトラックバックしてください。 初回放映日:2008/02/09 [続きを読む]

受信: 2008.02.11 00:10

» 機動戦士ガンダム00 第18話「悪意の矛先」 感想 [コツコツ一直線]
 今回は「急展開」の一言。遂に平和だった沙慈、ルイスサイドに激震が走ります。いつかこうなる時は来ると思っていましたが、それは予想を超えていました。これはヒドい・・・。そんな中でのグラハムの決意、活躍っぷりには癒されました。ここからスローネにどう立ち向かっていくのか見ていきたいと思います。今回は色々あったので長くなりそうです。... [続きを読む]

受信: 2008.02.11 20:35

» #18 悪意の矛先 [埼玉の中心から毎日を語る]
土6アニメ枠、廃止 いとこの結婚式に出席するためスペインに戻ったルイス 会場は幸せな笑顔に包まれていた ルイス「沙慈~元気してるー?」 沙慈「バイトの途中、シフト入れすぎてクタクタだよ~ そっちは?」 ルイス「結構盛り上がってる! 花嫁さんがすっごく綺麗でねー 料理も良い感じだし~ それからッ」 沙慈「あれ?切れちゃった・・まぁ良いか」 ルイスの話の途中だったのに突然切れてしまう 沙慈「目標金額まであと少しー もうひと頑... [続きを読む]

受信: 2008.02.11 21:45

» 【キャプ感想】 機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) 第18話 「悪意の矛先」 [魔法先生リリカル☆ハギま!]
色々と叫びたくなる回でした 顔文字で表現すると(*゚∀゚)=3→('A`)→(*゚∀゚)=3 これを水島黒田スパイラルと呼ぶ。 [続きを読む]

受信: 2008.02.12 04:11

» 機動戦士ガンダムOO第18話「悪意の矛先」 [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
グラハムの「阿修羅を凌駕する存在」発言も、その他の迷言も面白かった!!でも、でもやっぱ今回の主役は沙慈とルイスでしょう!!今まで散々KYコンビとかって罵ってしましたが、今回ばかりはルイスにやられた(><)母も鬱陶しい存在でしたが、こうなるとやはり可哀想...... [続きを読む]

受信: 2008.02.12 17:54

» 機動戦士ガンダム00#18「悪意の矛先」感想 [おぼろ二次元日記]
「これで世界が変わるなら」ガンダム・スローネチームの介入は容赦なく、そしてその銃口は民間人にも向けられるようになる!「悪意の矛先」スローネ・チームの武力介入は7度目、そのやり方は容赦ない。アレハンドロも王もそれが計画の一部なのかと思案する。スローネの太...... [続きを読む]

受信: 2008.02.13 01:22

» 「働きすぎ」は理由になりません [Biting Angle]
『機動戦士ガンダム00』 第18話のタイトルは「悪意の矛先」。 いよいよ黒いほうの黒田節が顔を出し始めたのか、いわれのない悪意によって むやみに人殺しをするガンダムが現実化しちゃいました。 いきなり民間人へ発砲。しかもこの後にダメ押しでもう一発発射。 「自分は働いてるのに、アンタたちばっか遊んでてムカつく!」という理由で 大量殺戮という展開は、いくらなんでも強引すぎですわな。 それがまかり通るなら、世間の労働者の大半は犯罪者予備軍になっちゃいます。 しかもパイロットのネーナは強化人間でもエクス... [続きを読む]

受信: 2008.02.16 14:41

« こんなときこそ「ハーヴェスト」があれば・・・ | トップページ | 結局超勇者買っちまったよ・・・ »