エクシア手に入らず
先月末に出た、バンプレのプライズ『S.C.M. ガンダムエクシア』が欲しくなって探しに行ったものの、既に店頭からは消え失せていました。良い物はなくなるのも早いですね。
GNビームサーベル&ダガーはゴミ屑でしかありませんが他は市販品に負けず劣らずの出来。もっと前に仔細な情報があれば予め押さえられたのに、残念です。仕方ないので5月のデュナメスと一緒に出るヤツを予約しておきましたが・・・5月だと放送は終わってるんですよね・・・。どうせ第2シーズンは新ガンダムだろうし。
ワンフェスで手に入るといいんですけど。
出来がいいといえば、PS2『涼宮ハルヒの戸惑』付属のfigmaがかなり良さ気ですね。発売日には予約しなくても普通に店頭に並んでましたけど、手に入るうちに買っておくべきなんでしょうかねぇ。figmaだけで10,000円も出すのは馬鹿げてる気はしますが・・・。作品を知らないし、買ってもどうせゲームはプレイしないのでスルーするのが妥当なんですけどね。
どこかでフィギュアだけ売ってないかな。
そして帰宅時に『HYPER HOBBY』を購入。
仮面ライダーキバは新フォーム、ガルルフォームが発表されたと思ったらもう『装着変身』の発売告知が出てました。『電王』の時と同様に月1ペースでのリリースになりそう。遊べる玩具が早いうちに提供されるのはありがたいですね。
電王には武器をガッチリ持てる手首はありませんでしたが、今度は専用の持ち手も付属。嬉しい進化です。ボーイズトイ事業部はやればできる子なんだから、いつも頑張って欲しいものです。それに比べてベンダー事業部は・・・。
『装着変身』の新スタンダードとなる『S.H. Figuarts』も今月ついに第1弾の1号(THE NEXT)とV3(THE NEXT)が発売されます。細かい部分のタンポ印刷やら大胆なポーズの取れる可動範囲やら、出来はなかなかよろしいようで。
いつも思うんですが、この商品に限らず、ホビー誌の紹介写真はポーズがきちんとつけられているのに、同じ商品でも少年誌の写真はセンスがなさ過ぎます。力の入れどころが違うにしても、もう少し何とかならないものでしょうかねぇ・・・。
タカラトミーの新作ミクロマンでは『ヤッターアクション』の製品写真が。ヤッターマン2人は結構どうでもいい造形なものの、ドロンジョ様の出来は素晴らしいです。これは是非手に入れねば!
さすがにボヤッキーとトンズラーはそれぞれ専用の素体を作らなきゃいけないので商品化はまず無理でしょうけど・・・。
同ミクロマンでは特撮アクションヒーロー『レスキューフォース』の商品展開もされるわけですが・・・『レスキューフォース』ってボクシングの内藤大助選手も出るんだそうですね。この人、亀田大毅との一戦以来、メディアに顔を出すことがやたらと増えてましたがついに芸能界デビューまでしてしまうとは。トークなんかには華のない人ですが、芝居はどんなもんなんでしょうねぇ。
タカラトミーは今年も引き続きトランスフォーマーを続々とリリースしてくれます。嬉しいには嬉しいんですが、懐に優しくありませんナ。5月にはハリウッド版バンブルビーのバトルモードも出るとか。今更感は否めませんね。映画公開から1年経っちゃいますし。
さすがにもう映画の余韻だけでは売れないでしょうから何かテコ入れでもしないといけないんじゃなかなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ、青の零号です。
エクシア、もうなくなってますか。早いなぁ。
デュナメスもこのレベルで出たら、欲しくなっちゃいそうです。
でもGNフルシールドはつかないんですかね~。
>figmaだけで10,000円も出すのは馬鹿げてる
そのfigmaも賛否両論あるようですね。
塗装などが安定していないようなレビューを見かけます。
ゲーム自体はゲーム作成シミュレーションらしいので、
SLGならなんでも好きな私としてはそちらのデキが
気になってます。
>ドロンジョ様の出来は素晴らしいです。
これは確かにすばらしい!
完成品がこのレベルを下回ることのないよう願いたいものです。
欲を言えば、覆面なしの頭部もつけて欲しいですね。
投稿: 青の零号 | 2008.02.02 17:12
青の零号さん、こんにちは。
エクシアはゲーセンにはあるんですけどね、私の技量ではリスクが高いのです。
>GNフルシールドはつかないんですかね
コスト的に合わないんじゃないですか。エクシアには全武装付くようですから、その分デュナメスが割を食ってるのかと。
>覆面なしの頭部もつけて欲しい
タカラトミーの造形師では人間の顔をうまく作れる人はいないでしょうから、幻滅するだけだと思いますよ。
もしちゃんと作れる人がいるのなら、キリコの頭部を何とかして欲しいです。
投稿: 姫鷲 | 2008.02.03 08:09