記念イベントのはずなのに
電撃15年祭に行ってきました。
『HGUC ガンダムTR-1[ヘイズル改] 電撃15周年祭特別セット』の購入が目当てだったのですが、一体何セット販売されるかがわからず、仕方なく始発で出発。それでも8:00くらいにしか着けないんですけどね。メッセ遠いよ・・・(涙)
到着したときには2,000人弱くらい並んでた感じですね。先着2.500人に配布されるPSネットワークカードを貰えました。ただ、このカード、有効期限が来年の3月までしかないんですよね・・・。それまでにPS3買う予定はないんですケド。500円とはいえ、勿体無い。
開場は10時からでしたが、中に入れたのは11時近く。他のイベントならそんなに待つような人数でもないはずなんですが、スタッフの手際の悪さがモロに出た感じ。最初は5列だったものを、入り口が広いからといって15~20列に広げて団子状態にしてから整理しようとするからいけません。拡がるときに列はグダグダになるから追い抜きとか平気で起こるし。
兎にも角にも入場はしたものの、「メディアワークスの物販ブース」に行くはずが、思わず「電撃屋」へ行ってしまいました(汗)だっていつものイベントだと電撃屋じゃん!(苦笑)
そこで多少時間をロスしましたが、昼頃に無事ガンプラ購入。・・・まぁ昼頃まで待たされたわけですが。物販ブースでの列整理もお世辞にも褒められたものではありません。効率悪いし並ぶ場所も悪いし。
ちなみに、買い物が終わった頃には電撃屋に「ここは物販ブースではありません」という貼紙がしてありました。結構間違う人多かったんですね。
会場ではデジタルトレカ(QRコードで待受け画像がもらえる)が配布され、パンフがビンゴカードになっていて、そこに記載されている配列が揃うと特典のクリアファイルが貰えることになっていたのですが、このトレカ、24種もあるのに、500円買う毎に1枚しかもらえません。タダで貰う方法もいくつかあるものの、全部揃える(要らないけど)には資金力が必要なわけで。
しかも、クリアファイルと引換える時には、パンフレットに「引換え済み」の印が押されるのですが、このパンフ、何部でも貰えちゃうんですよね(要らないけどw)。カードと交換というわけでもないので、必要なカードさえ揃った人は何部でもクリアファイルが貰えてしまうという体たらく。
この仕組み、どう考えてもダメでしょ。
・・・ともあれ、ステージイベントには目もくれず、買う物だけ買って撤収してきたわけですが・・・13時近くなっても入場待ちの列がありました。勿論、会場から1回出たら再入場は最後尾なわけで・・・。
っていうか、昼過ぎまで列があるイベントなんてそうそうありませんよ?
私がどうでもいいと思ってるだけで、実はステージイベントは大人気?
でもね、もう電撃はこういうイベントやるべきじゃないと思うなぁ・・・。
何て言うか、成功しているとは言い難い、自己満足だけの空気が流れてたように感じました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ、青の零号です。
はるばる幕張まで遠征、お疲れさまでした。
お目当てのアイテムが買えたのはよかったですが、イベント自体の
グダグダさは残念でしたね。
公式HPでステージの内容を見ると、やはり声優さん関連のショーが
多かったようですが、そんな中でとりわけ私の目をひいたのは
「ガンダムユニコーントークショー」。
福井さんと徳光さんのトークはけっこう笑えたんじゃないでしょうか。
そこだけは聞いてみたかったと思いました。
あとグッスマのブースでは「ねんどろいどぷち」の新作「らき☆すた」の
シーズン1が展示されてたとか。
もし姫鷲さんが見てたら、デキについての感想を聞きたいものです。
投稿: 青の零号 | 2007.11.26 23:31
青の零号さん、こんにちは。
「らき☆すた」は良かったですよ。「ハルヒ」と同じく通常版をそのまま小さくした感じで。複数キャラ揃えるには「ぷち」がいいサイズですねー。
カメラを持っていくのを忘れたので写真はありません(汗)
ねんどろいどは新作の初音ミクもかなり良さ気だったので、さっさと予約してしまいましたw
>ガンダムユニコーントークショー
興味あったんですけどね、2日目だったことと、会場内で半日時間を潰すのが厳しかったので断念しました。
投稿: 姫鷲 | 2007.11.27 00:25