« 北ノ国ヨリ朗報来タル | トップページ | つーか、ふーか、どこでかおーか »

2007.09.06

当たらなければどうということは・・・ある。

シローさんからの情報により、『ガンダム00』の試写会でガンダムウォーのプロモカードとガンコレのガンダムエクシア(クリアVer.)が配布されていることを知りました。ガンコレはまだしも、ガンダムウォーのプロモカードを逃したとあっては痛恨の落選です。
配布されているのは「ガンダムエクシア」。年末のガンダムウォーツアーで配布されるのも「ガンダムエクシア」。と、なれば同じものが配られている可能性があります。
早速帰宅して調べてみると・・・やはり同じものでした。危なかった。
年末は都合つけてカードを貰いに行ってこないと。誰か一緒に行ってくれると有り難い限りですが・・・。

一方、ガンコレのエクシアはというと、10月発売予定のケロケロエースにもクリア版のガンコレエクシアが付属するのですが、それとは違うバージョンのようです。ポーズは同じですが、成形色がクリア1色(ケロケロA版はクリアの多色)。どうやらこちらは完全に試写会配布のみに作られた模様。
最終的には15,000人に配られることになるのでレア度はそれほど高くならない・・・かな?

いやまぁ、昨日のセブン限定のミニリボにしたって、今日青の零号さんから発見の報があった(<お気遣い有難うございました)ことからして、意外と沢山出回っていて、「無い、無い」って騒いでるのは私だけなのかと思うくらいですから、エクシアにしても案外入手はしやすいのかもしれません。

さて、今日は『HCM-Pro ガンダム(ロールアウトカラー)』『HG ディアッカザク』『FG ガンダムエクシア』の発売日。ハイコンのガンダムだけが購入予定に入っていた(一応初回生産限定版なので・・・)のですが、案の定、塗りが酷かったです。マスク部分の「∧」がズレまくっていたり、アゴの部分にシルバーがハミ出ていたり・・・。塗装箇所の多い商品は危険です。

あ、今日無事に店に寄れたのは台風が近づいているから(苦笑)関東が暴風域入りするとなって、早退許可がおりたのです。台風さまさまですナw・・・でも明日の朝、電車が動いていない可能性もあるわけで・・・まぁそうなったら大手を振って休むだけですケドね(笑)

で、今日発売のもののはガンプラだけでなく、PS2ソフト『A.C.E.3』もありました。
元々買う気はなかったんですけど、あるとき店頭デモで、リアルスケールのフリーデンが動いてるのを見て欲しくなりました(えー
第一、モビルファイター、LFO、オーバーマンが出るとあっては私に買えといっているようなものでしょ。
でも予約していなかったのが痛かった。既に特典配布は終了してました。無念。
さすがにソフト単体を定価で買う気はないので中古で出回るのを待つことにします。年末商戦でガツッと割引販売してくれないかな。

ゲームといえば、来週のAMショーでガンダムの「VSシリーズ」の新作が発表されるそうですね。
ヒゲが見直されている今だと『ミリシャ VS ディアナ・カウンター』とか・・・まぁそれは無いですね。ありそうなところでは『ガンダム VS ガンダム』。風車とか魚、牛の頭の形をしたガンダムたちの熱きバトル!・・・そう、『Gガン』です(笑)
『クロスボーン VS 木星帝国』だとか『リガ・ミリティア VS ザンスカール』では出したところで売れないでしょう。特に後者は必殺技は特攻ですし(苦笑)
妥当なところでは『コロニー VS OZ』ですか。DVD-BOXも出たことだし。女の子にもアピールできるし。『G-UNIT』も盛り込めば機体数もそこそこになりますしね。ただ、ガンダムタイプとそれ以外では性能差が圧倒的な気がしますが・・・って、『連合 VS Z.A.F.T.』もそんなモンか。
さすがにこのタイミングで『00』はないでしょうからねぇ・・・さて、何になることやら。

ぶっちゃけ、既存データの流用を考えると『エゥーゴ VS アクシズ』とかで『ZZ』、ってのが正解なんでしょうが、そんなものは新作発表でもなんでもなく、ただの予定調和ですからね、面白くありません。・・・コンシューマ機に移植されたら買いますけど(苦笑)

Fg_exia_01





|

« 北ノ国ヨリ朗報来タル | トップページ | つーか、ふーか、どこでかおーか »

コメント

いやいや、いきなり電話して失礼しました。
昨日の夜に記事を読んだ時点では、まだ入手の知らせがなかったもので。
今日はいつものところと違うセブンをのぞいたら、たまたま手付かずで
1箱分のミニリボが残ってたものですから、つい連絡してしまいました。
なんにせよ手に入ってよかったです。

VSシリーズ、もし出すなら00シリーズ…といってもダブルオーではなく
0080や0083を整理した形でゲームにして欲しいです。
ガンダムシリーズ中でも最も対決色が濃く、かつキャラ同士の関係が
特にドラマチックなのが、この2作品ですから。
まあ可能性としては『エゥーゴ VS アクシズ』が有望ですが、
アクシズ(というかネオ・ジオン)のMSってどれもマイナーだし、
オールレンジ攻撃ばかりで大味な機体が多いですよね。
むしろ『コロニー VS OZ』のほうが、アクションゲームにはしやすそう。
…瀬無さんの予言どおり、ホントにリリーナ様の季節が来るのかな?

投稿: 青の零号 | 2007.09.06 22:51

青の零号さん、こんにちは。
失礼なんてことは全然ありませんよ。気にかけていただいて有難うございます。

>00シリーズ
連邦は汎用機ばかり、逆にジオンは局地専用機ばかりですから、正当な『連邦VSジオン』の続編っぽくてイイですね。データ流用もできますし。ゲスト参戦でノーマルのヘイズルとか出てもおかしくないですし。
「連邦VSジオン the Story of 0080's」(これだとグリプス戦役も入っちゃいますがw)
ある程度のマニア以外にはアピール度が薄そうなのが欠点ですが・・・。

>ネオ・ジオンのMSってどれもマイナー
そもそもZZという作品自体がどちらかというとマイナーなんですよ。放送時期が連続してるはずなのに「Zは見たけどZZは見てない」って人は結構いますし。
まぁ失敗作なんてそんなモンですが・・・(苦笑)

>ホントにリリーナ様の季節到来
MXで放送され、DVD-BOX発売、MIAも再販されるし、EMIAではウイングゼロが出る、と。商品戦略としては間違ってはいないですね。
でもガンダムに乗ってると母艦から聞こえてくるメッセージは殆どが爺さんになってしまうわけですか(笑)サリィが出ないと大変なことになりそうです(笑)
こうなったらパーガンをガンダムに乗せるしか・・・(えー

投稿: 姫鷲 | 2007.09.06 23:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 当たらなければどうということは・・・ある。:

« 北ノ国ヨリ朗報来タル | トップページ | つーか、ふーか、どこでかおーか »