« 独りで数時間待つのは辛い | トップページ | 満たされれば無駄遣いもムダじゃない? »

2007.08.04

AUTOBOTS, Roll Out!!

実写版『TRANSFORMERS』を観てきました。
座席は結構スカスカで、客層はやはり20代を越した男性が多かったですね。カップルもちらほらいましたが・・・あの映画を見たところで絶対にイイ雰囲気にはなりません。あれだけ何もないハリウッド映画なんて珍しいです。ビックリ。そういう点では、アニメ版を素直に実写に昇華させた感じですね(えー

作品としては、結構楽しめました。面白かったです。でも後に何も残らない。
正確には、瀬無さんがコメントを入れてくれたように、観たあとは玩具が欲しくなります・・・殆ど持ってますが(笑)
まぁそれだけ。玩具のプロモーションとしては最高の作品です。エフェクトが派手な上に、アクションシーンがかなり多め。そしてストーリーは単純明快。往年のジャッキー・チェンの映画みたい(笑)
特撮ヒーロー映画として鑑賞するのが正解ですね。

Ironhaid_00

台詞はそう多くはないものの、地球の言葉を喋る分、オートボットは比較的キャラが立ってましたね。とりわけアイアンハイドがかなりイイ味出してました。非常にカッコイイ。
アクションとしてはスタースクリームやフレンジーもかなり面白いんですが、デザインがダサいのでちょっと玩具を買う気にはなれません。米軍の最新鋭機F-22の初商品化といっても、それだけではねぇ・・・。
吹き替え版の映画は見ないようにしているので吹き替えキャストはノーチェックなんですが、いったい誰が充てるんでしょうね。非常に気になります。勿論DVDでチェックしますよ。

バンブルビーは9日発売の新車のほうを買う予定w
写真を見る限り、付属の武器は剣のようですが、劇中のようなキャノンタイプのものは付かないんですかねぇ?
そんなバンブルは劇中では音声回路が故障しており、ラジオ放送などから言葉を繋ぎ合わせて出力するという設定。鑑賞中は、同じような設定を見たことがあるのに何だったのか思い出せなかった(『妖魔夜行』あたりかと思っていた)のですが、つい先ほど瀬無さんのへのコメントレスをつけててわかりました。きっかけは「ジョジョの奇妙な芸人」。
「ジョセフ・ジョースター!きさま!見ているなッ!」
いやあ、ハリウッドにまでジョジョが浸透しているとはね、恐れ入りました。・・・いや、これにも何か元ネタがあるのかな?

あ、そういえば、玩具では「ブロウル」の名がついているものは劇中では「デバステイター」になってましたね。海外ではともかく、日本での玩具発売までにパッケージの修正が間に合わなかったんでしょうか。
ちなみに、「ブロウル」も「デバステイター(日本名:デバスター)」も過去に登場していますが、イメージ的には「ブロウル」でもいいと思うんですけどね、何で変更になったんでしょう?


鑑賞後は石仮面を求めて南米ポイント"A"へ(笑)
この時点ではハーミット・パープルに気づいてませんでした。私もまだまだ浅いということですな。精進せねば。
・・・で、結局お目当てであるプライズの石仮面キーホルダーは影も形もナシ。単品売りはともかくとしても、ゲーセンにも置いてないときては如何ともしようがありません。
ゲームの抽プレの1/1スケールのヤツはあったものの、さすがにウン万円では手が出せず。
まだ人間をやめるには早いということですか。うん、そうに違いない。


さぁ次は『仮面ライダー電王』。明日行くか、それとも11日に「ガンダムEXPO」を覗きがてら行くか、はたまた月末の夏休みを利用して行くか・・・さて。




|

« 独りで数時間待つのは辛い | トップページ | 満たされれば無駄遣いもムダじゃない? »

コメント

姫鷲さん、こんにちは。
初日に行くなんて、珍しいような(笑)
余程”オモチャ”が気になっていたのですね(爆)
私はこれから行きますw
ひとさまの映画のレビュー、自分が観るまでまず見ないんだけど、姫鷲さんのは”映画”じゃないくて”オモチャ”レヴューに近く、私にはちんぷんかんぷんなので安心して全部読みましたが、確かに名称を言われてもネタバレにすらなりませんw
が、ちょっと注目してみたいとおもいますw
吹替えは誰なんでしょうね?
私も字幕専門だからいつも分らずじまい。
吹替えキャストってEDに追加されるのかしら?
SWの時には入れたおかげで先に音楽が終わるというズレが発生して苦笑いでしたけど。(こちらは両方見るのが習慣だったのでw)

投稿: たいむ | 2007.08.05 08:54

たいむさん、こんにちは。
ご覧になればわかりますが、この映画、ネタバレ云々とかじゃなく、ホントに何も書くことないんですよ(苦笑)ロボットに興味なければ楽しめないんじゃないですかねぇ。
そもそも、映画の内容はパンフに書いてあるものそのままですし(汗)

字幕は結構センス悪いです。台詞を聞くと「笑うところ」だったりするものが、字幕では普通に流されちゃったりしてますし。
『ファンタスティック・フォー』のときもそうでしたが、字幕が悪いとユーモアが伝わらないので面白さも目減りしてしまって、世間の評価ダウンに繋がってしまうんですよねぇ。勿体無いです。
吹き替えだと声優の演技で何とでもなってしまうんですが・・・。

投稿: 姫鷲 | 2007.08.05 09:42

暑い夏は、トランスフォーム<変身>から始まる!

こんにちは。瀬無です。
トランスフォーマー、自分はかなり気に入りました。主人公はヘタレ……というより普通の人間レベルでは無力過ぎてて可笑しかったですが。
 とにかく余計な要素を加えず、純粋なアクションものとしてシンプルなストーリーが良かったと思います。

映像に関しては、流石はハリウッド。プライムvsメガトロン戦に至っては、規模が大きすぎてどうなっているのか途中で把握できなくなってました(えー

>スタースクリーム
自分も同感です。売っているおもちゃを見ると……映像の時のかっこよさがっ(苦笑)

投稿: 瀬無 | 2007.08.05 14:34

瀬無さん、こんにちは。
暑い夏はできれば御免被りたいものですが、ホントに昨日は暑くて暑くて参っちゃいました。

>主人公はヘタレ
ラスト以外ではいじられ放題でしたねー。
ズボンを脱がされている状態でカッコイイ台詞を言っても全然決まらない(w
つぅか、下ネタばかりというのはやりすぎな感じではありましたが。
いろんな意味で「若さ故の過ちということか」(えー

>純粋なアクションものとしてシンプルなストーリーが良かった
TFの映画化という点では大成功じゃないでしょうか。地球の文化をイマイチ理解してなくて、とっぽいところを見せるコンボイとかね。TFのテイストはかなり盛り込まれていました。
アニメ版と違って結構簡単に死んじゃいますけどネ。

投稿: 姫鷲 | 2007.08.05 18:31

見てきましたよ~。
ほんと、書くことが何にもなくって、どーしよ~と思ってます。
あ、でも、新車の意味が分りましたっ(^^)

それにしても下ネタが多かったですね。
内容はしっかり子供番組なのに・・・(^^;;;;;

投稿: たいむ | 2007.08.05 18:50

たいむさん、お疲れ様でしたー。
やっぱり何も残らなかったようですねw

>新車
玩具のバンブルも中古車っぽく汚し塗装が施されている(さすがに劇中ほど酷くはありませんがw)ので、やっぱり買うなら新車かな、と。
玩具業界にガリバーはありませんので(笑)

>下ネタが多かった
観客を巻き込んで劇場全体を気まずい空気に包み込む、あのシーンには脱帽です(苦笑)

投稿: 姫鷲 | 2007.08.05 20:05

コメントどうもでしたぁ。。。
変身映像は、まさに映像革命的でしたね。
基本的には子供も楽しめる作品なので、
続編もあまり難しいストーリーにはならないのかなっ。
でも、敵は確実に、進化してて欲しいところです。

投稿: ひらりん | 2007.08.25 01:42

ひらりんさん、こんにちは。
こちらこそコメントありがとうございます。

変にテーマがブレない分、むしろ単純明快なストーリーのほうが良いのかもしれませんね。

続編はどうなるのかわかりませんが、何となくスタースクリームが空軍のF-22に交じってメガトロンを攻撃していたようにも見えたので、これまでのTFでも何度かあったスタースクリームのリーダー乗っ取りと凋落のエピソードが描かれるのかな、と、ちょっと期待してます。

投稿: 姫鷲 | 2007.08.25 06:54

こんばんわ、青の零号です。いまさらですが見に行ってきました。
レスリー・ニールセンとか好きなので、あのくらいの下品さは全然OKです。
SFXも魅力ですが、単にゴツイ車がガンガン出てくるだけでもワクワクしてきますね。
あとラプターの変形シーン、あれを見てるとイヤでもマクロスを思い出します。
リボルテックのバルキリー、実は絶好の発売タイミングだったのでは?

バンブルはええですな~。トランスフォーマーには全然興味がなかったのですが
あれなら売れるのもわかります。私も欲しくなっちゃったくらいだし。
まあ買うなら玩具よりも実車が欲しいですが。中古のほうでいいから(^^;。

投稿: 青の零号 | 2007.09.21 20:58

青の零号さん、こんにちは。
徐々にあちこちで公開終了し始めてますから、タイミング的に丁度良かったのかも?

>ゴツイ車がガンガン出てくる
これは日本ではできませんからねー。疾走する大型車の迫力は洋画ならでは。

>イヤでもマクロスを思い出します
私としてはむしろ逆ですね。マクロス放送時は小学校に入ったばかりでしたからね。
どちらかというとTFのほうが馴染み深い作品(商品)でした。
勿論、バルキリーのプラモも作ってましたけど。

>私も欲しくなっちゃったくらいだし
おお、是非TFデビューを!(笑)
まぁそれはともかくとしても、
TFはリボルテックと同価格帯で、手軽に買えることがウケてるようです。
アキバでは新車バンブルやアーシーなんかはプレミア価格になっていました。
どちらも先日再販されていますが・・・少しは値下がりしたのかな?

投稿: 姫鷲 | 2007.09.22 08:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AUTOBOTS, Roll Out!!:

» 「トランスフォーマー(字幕版)」みた。 [たいむのひとりごと]
なんともまぁ、壮大なるB級超大作だこと!!【トランスフォーム】は見事なんだけど、それだけって感じだなぁ。下ネタ満載では子供に見せたくない子供番組に近いかも??そんなんで2時間超はちとキツイ。これなら... [続きを読む]

受信: 2007.08.05 19:55

» 【2007-112】トランスフォーマー(TRANSFORMERS) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 彼らは既に侵入している 身近な物に入れ替わって 未知なる侵略は── トランスフォーム<変身>から始まる! [続きを読む]

受信: 2007.08.08 01:11

» トランスフォーマー [Akira's VOICE]
ロボットが好き。 だって男の子だもん。 [続きを読む]

受信: 2007.08.08 10:16

» 「トランスフォーマー」ガチャガチャと機械が変身するよ [soramove]
「トランスフォーマー」★★★☆ シャイア・ラブーフ 、 タイリース・ギブソン主演 マイケル・ベイ監督、スピルバーグ製作、2007年、アメリカ 途中までは何が起ころうとしてるのか さっぱり分からなかった。 とりあえず、金属ものなら 何にでも変身できる...... [続きを読む]

受信: 2007.08.10 23:23

» トランスフォーマー(映画館) [ひるめし。]
彼らの戦争―――選ばれたのは、地球。 未知なる侵略はトランスフォーム〈変身〉から始まる! [続きを読む]

受信: 2007.08.11 13:36

» 夏休みの大本命 トランスフォーマー 観てきました。 [よしなしごと]
 この夏の本命映画の1つトランスフォーマーを観てきました。 [続きを読む]

受信: 2007.08.15 00:36

» ★「トランスフォーマー」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の平日休みの劇場鑑賞は2007/08/04公開の2本。 その2本目。 スティーヴン・スピルバーグとマイケル・ベイの合体ロボ系??? いや、変身ロボ系みたいです。 元は、日米合作アニメで、その実写版という事ですが、 予告編を見る限り、超映像革命的な凄いCGになってる模様。。。 ... [続きを読む]

受信: 2007.08.22 13:26

» 「トランスフォーマー」 [やまたくの音吐朗々Diary]
公開中の映画「トランスフォーマー」を観賞。監督:マイケル・ベイ 製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ、マイケル・ベイ 製作:マイケル・ベイ 出演:シア・ラブーフ ミーガン・フォックス ジョン・ボイトほか  上映時間:144分 配給:2007米/UIPS・スピルバーグと... [続きを読む]

受信: 2007.08.23 19:34

» 「トランスフォーマー」 [☆彡あっつんDiary☆彡]
||#FFFFFFstyle=font-size:23pt;color:#809FFF``「トランスフォーマー」|| [[attached(1,center)]] {{{ 2003年、火星にビークル2号探知機を打ち上げるが、 火星に到着後NASAとの交信が途絶えてしまう。 その後、アメリカ、パリ、東京、さらにはアメリカ大統領の乗る エアフォース・ワンの機内など、世界中の至るところで同時期に 奇妙な現象が起きる。 人間たちは、それ..... [続きを読む]

受信: 2007.08.23 21:28

» トランスフォーマー★(変身)キャラクターの元祖は日本の玩具! [銅版画制作の日々]
     未知なる侵略は<トランスフォーム=変身>から始まる 8月14日、MOVX京都にて鑑賞。マイケル・ベイ(監督・製作総指揮)とスティーブン・スピルバーグ(製作総指揮)がタッグを組んだ壮大な作品なんでもこの“トランスフォーマー”は日本の玩具会社タカラトミーが作ったロボットキャラクターだそうで。スピルバーグ自身もそうだが、彼の子どもさんたちもこの“トランスフォーマー”で遊んだ。それだけ好きなだったので・・・・その題材を元に、実写の長編映画として観客に届けたかったという。 &n... [続きを読む]

受信: 2007.08.31 00:00

» 劇中でトランスフォーマーという言葉が出るのは一度だけ [Biting Angle]
公開当初はどんなものやらと心配していた実写映画の『トランスフォーマー』、 原作は知らないしオモチャも持っていないしでずっと様子見の状態でしたが、 姫鷲さんやshamonさんなどの辛口筋(笑)からもそれなりに好評のようですし、 気が付けば劇場公開も終了間際。ということで、ついに見に行っちゃいました。 なるほど、これは確かにおもしろいですわ。なんといっても出し惜しみがない。 メカの変形や戦闘場面もてんこ盛りですが、そこにギャグ満載のマシンガントークと 甘酸っぱい恋愛ゲーム、さらに家族愛や友情まで盛り込... [続きを読む]

受信: 2007.09.21 21:19

« 独りで数時間待つのは辛い | トップページ | 満たされれば無駄遣いもムダじゃない? »