ハイコンの白だけで3体目
台風の影響で雨が降っているので外出もしたくないし、積んであるガンプラの1つでも消化しようとしたのですが、結局『HCM-Pro』のスーパーガンダムにスミ入れして武器を組み立てるだけでやめちゃいました。
『HCM-Pro』は完成品のクセに武器を自分で組まなきゃいかないのが面倒なんですよねぇ・・・。プラモでも1番敬遠される部分をユーザーに作らせるという商品仕様はどうにかならないモンなんでしょうか・・・。最近のプラモでさえ本体を組上げる途中の段階で武器を作らせるようになっているのに。
家にあるガンダムMk-IIもだいぶ増えました。白黒合わせて一体何機あるんでしょう・・・?さすがにスーパーガンダムになるとだいぶ数は減るんですけどね。MGなんてわざわざスーパーガンダムを買ったのに、組み上げた直後にGディフェンサーを踏み潰しちゃいましたから(苦笑)
スーパーガンダムが少ないのは商品数のせいもあるんですけど、ロングライフルが取り回しにくいから。Gディフェンサーを背負ってるせいて、銃身を逃がしづらいんですよね。Gディフェンサー、邪魔(笑)
だからあまり買わないし、買っても飾るときは素のMk-IIだったりするんですよね。背中に重心を持っていかれてしまうから飾りづらいというのもあります。
まぁガンダムはシンプルなのがいいですよ。必要以上に何でもかんでも詰め込むのはいけません。主人公機が「高性能な汎用機」、ってのは問題ありませんが、「万能で無敵」というのは違うと思います。
子供向けの勧善懲悪ヒーローロボット作品であるならその限りではありませんがね。

今週の電王は久々にアックスフォーム登場。・・・約1分(笑)やっぱり23分足らずで4色の消化は難しいですから、個々の活躍の場が減ってしまうのは仕方ないですよね。
それにしても「亀の字!俺にもやらせてくれ」って・・・ウラタロスにどこにも「亀」なんて付いてないんですけど(笑)まぁこういう時代掛かった呼び方はキンタロスらしくて好きですw
来週はガオウ登場?映画版とリンクさせるということですかねぇ?
1エピソード2週というスタイルからすると、ちょうど次のエピソードが終わった次の週から劇場版が始まるという寸法に。宣伝としてはなかなか上手い手法です。観に行くべきなんだろうなぁ・・・。
ジークが助かったのも多分劇場版との兼ね合いなんでしょう。時間を扱うSFは丁寧に作らないと破綻してしまうんですが、ジークのエピソードは安直に作りすぎちゃった気がします。あとで矛盾点となって出てこなければいいのですが・・・。
オープニング曲ではいつのまにか踊りの輪にデネブも混じってました。見直してみると、どうやら先週からカットが数箇所変わっていたようで。
ああいう楽しそうな動きを見ちゃうと、デネブもアクションフィギュア欲しくなりますねぇ。モモちんの次くらいに出してくれないかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント