« 風は、またそよぐ | トップページ | ゲゲゲのウエンツ »

2007.05.19

蜘蛛侠三

Look out ! Here comes the Spider-Man~♪

Blk_spidy_00『スパイダーマン3』、観に行ってきました。
相変わらずの大人気で、公開3週目となる今日でも結構な人が入っていました。東映の『スパイダーマン』ではこうはいきません。あっちのほうが面白いのになぁ・・・。DVD-BOXを買い逃したのがつくづく悔やまれます。

まぁそれはともかくとして。

シリーズ物の3作目としては悪くない作品でした。
バトルシーンのスピード感と迫力は大したものです・・・が、VFXは凄いものの、目が追いつていかかないのでイマイチ何をやってるのかがわかりづらいのが難点。夜間戦闘ばかりですし。その辺はDVDでゆっくり鑑賞するとしますか・・・って、「2」のDVDは買ったのにまだ見てなかったり(汗)そういえば『指輪』の3巻も見てないなぁ(苦笑)

上映時間は2時間強。最近の洋画としては比較的短い中にエピソードを凝縮しているので、途中でダレることなく楽しめました。
見る前は悪役が3キャラもいることを不思議に思ってましたが、ストーリー上必然といえば必然でしたね。人員整理には。ズルいというかベタというか、ストレートな展開ではありましたけど。

Orbanic_venom_00詰め込み過ぎのせいもあって、ヴェノムが小物の噛ませ犬っぽく見えてしまったことも残念。原作のような巨躯でもなかったことも印象の弱さに繋がっています。これといった見せ場もなかったですしね。ちょっと可哀想。
キャラクターとしては今後もし続編が作られたとしても登場する余地は残されてますけど・・・「4」はあるんでしょうかねぇ?

前作のラストから登場しているニュー・ゴブリン、劇中では原作どおり「ゴブリンJr.」って言ってたっぽいですけど「ニュー・ゴブリン」というのはもしかして日本だけの呼称?
それにしても、オズボーン父子は別段訓練を受けたわけでもなくグライダーを乗りこなす運動センスは素晴らしいですねぇ。やはり上流階級は文武両道ということでしょうか。つぅか、生身であそこまでダメージに耐えられるのもスゴイ。あの怪しいクスリは筋力のドーピングだけではないようです。「俺は人間をやめるぞ!ジョジョー!」ってな感じ。
ハリーのマンションに石仮面らしきものがあったのはそのヘンのオマージュだったりして。
歩くたびに砂が零れ落ちるサンドマンは『仮面ライダー電王』のオマージュです(嘘)

Organic_spidey_00今作のテーマは「許し」。罪を憎んで人を憎まず。
「イイ話」ではあるんですが、理由はどうあれ犯罪をあんまり許しすぎちゃうのはマズい気も・・・。まぁスパイダーマン自体、根っからの正義の味方ではないし、法の番人的な存在でもないわけですけどね。そもそも今作でもブラック・コスチュームで結構悪いことやってるし(笑)
「自分を許すのが一番難しい」とはよくいったものです。

結局、NYの平和を維持するのはメイおばさん、NYを危機に陥れるのはMJ、そういうことですね(えー

鑑賞後、印象に残ったものの中ではフレンチ・レストランのフロント係とカメラの少女が上位にきちゃうというのはチト微妙・・・(苦笑)



MARVELコミックスの次回作は『TRANSFORMERS』。どうもダメっぽい香りが漂ってはいますが、TFファンとしては見逃せないところ。公開日は8/4。『仮面ライダー電王』も同じ日ですね。
8月は忙しくなりそうです。

ちょっと驚いたのは『ファンタスティック・フォー』の続編が作られているということ。日本では全くの不振に終わりましたが、欧米ではそこそこウケていたということなんでしょうね。私は結構好きなので続編はむしろ歓迎だったりします。
予告でヒューマン・トーチとチェイスをしているのはシルバー・サーファーっぽく見えましたが、やはり彼?シルバー・サーファーの映画が作られるような噂は耳にしていましたが・・・確かにサーファーが地球に来た際にはFFの面々が関与していますから、『ファンタスティック・フォー』として作るのもあながち間違いではないわけですケド。

そうれはそうと劇場版『アイアンマン』はどうなっているんだろう・・・。

|

« 風は、またそよぐ | トップページ | ゲゲゲのウエンツ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蜘蛛侠三:

« 風は、またそよぐ | トップページ | ゲゲゲのウエンツ »