たはむれるもの
『うたわれるもの』をプレイ開始。
・・・が、やはりビジュアルノベルやアドベンチャーゲームとは相性が悪いようで、ストレス溜まってます。
というのは、テキストを読むスピードと音声を聞くスピードが違うので、台詞が終わるのを待つ時間が鬱陶しいのですよ。テキスト欄に表示される3行くらいなら表示された瞬間に読み取れますからね、既に入っている情報を音声で聞きながら静止画を眺めるというのは実に苦痛。かといってボタン連打して音声カットしてもゲームとして寂しいし・・・。テキスト表示カット機能があればいいのに。表示されたあとに非表示にできても、この件についてはあまり意味がありませんので・・・。
まぁでもそこそこ楽しんではいます。ハクオロの独白が長すぎて本編に入る前に3回くらい寝ましたけど(笑)無言の主人公もどうかとは思いますが、ハクオロは台詞多すぎです。ト書きでいい部分まで喋ってる感があります。
各キャラごとにちまちましたエピソードが多々あるのはキャラクターを表現する上では効果的なんですが、エピソード自体が細かすぎてちょっとイライラするところもあります。特にコメディっぽいヤツ。分岐がないなら、本編の流れにかませてちょっとずつ笑いの要素を入れてくれるほうが好みなんですけどね。
SLGパートは思ってたより簡単でした。このくらいの難易度がプレイしやすくていいですね。SRPGとして売るには易しすぎますが、このゲームはAVGのウエイトが高いので問題ないでしょう・・・でもストーリーに分岐がないのはどうなんだろう。
今のところ、特にハマるキャラもなし。ちょっと立体物が欲しくはなりましたが、あまりいいデキではないのでパスです。お気に入りキャラでもできれば手を出したかもしれませんが・・・。
でも出費が増えないのはいいことです(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
姫鷲さん、こんばんはっ。瀬無です。
発売当時は目新しい感じだったんですけどね~(西の大御所のメーカーさんはああいうの得意ですが)。テキスト量と音声の配分のジレンマは本当に難しいと思います。
自分などは、最初のうちは真面目に聞くのですが……いつの間にやら音声カットにしていたりしました(苦笑)
>分岐
たしかに。無いとしても、TypeMoonのように二度目・三度目は違うルートになるみたいな展開だと、長く楽しめるので、是非頑張って欲しいところです。
そういえば、ToHeart2の外伝がでるんですよね~。
いくのん……は無理っぽいですが、イルファさん達はどうなるのか注目してしまいます。
>梅安
自分も見ていましたが、藤田まことの存在感が!!(って見る視点が違う?)
投稿: 瀬無 | 2006.11.07 00:47
瀬無さん、こんにちは。
「うたわれるもの」、ストーリーは決してつまらないわけではないんですけどねぇ・・・。劇中の時間経過がわかりづらいのは大きな欠点です。
あとハクオロ喋り過ぎ。ちょっとウザいっス。
>テキスト量と音声の配分のジレンマ
うまいこと解決してくれる「面白い」ゲームが出るといいんですが・・・。当面はテキストカット機能でも実装してくれると苦痛はだいぶ軽減されます。
>ToHeart2の外伝
いくのんはヒロインとして挙がってますよー。逆にイルファさんの格上げはナシ。妹2人が参入のようです。
今度はアドベンチャーゲームになるらしいですが、ビジュアルノベルだろうがアドベンチャーだろうが私にとっては大差ありません。テキストカット機能を~!(笑)
購入は未定です。続報待ち。
投稿: 姫鷲 | 2006.11.07 23:33