« もう秋だけど | トップページ | あえて言おう、カスであると! »

2006.09.22

月末なので買い物の時期です

Emia_100shiki_00明日から夏休み。・・・先日の人間ドックで引っかかっちゃったので、休み中に精密検査受けなきゃいけないんですけど(涙)

帰りがけに『Ex-MIA 百式』を買ってきました。
「EXTENDED」シリーズは、可動もさることながら、オプションパーツがいいトコ突いてくるので面白いです。Zなんかザクヘッドのためだけに買ってますし。だからウチのEMIAゼータは常にZザク(笑)

百式には劇場版のヘッドパーツと、破損した右腕と右脚が付属しています。一緒に買ってきた電撃ホビーマガジンには「左腕と右脚」と紹介されていたので、劇場版とTV版とでは破壊される腕が違ってたのかと思って調べてみましたが、どちらも右腕が正解でした。電ホ間違ってます。
・・・まぁ実際どっち側にも付くんですけどね。

塗りは相変わらず雑。塗り漏れとはみ出しが多いですね。正面から見て良いの選んでも、バインダーの塗りがはみ出しまくってたりしますから、背面の塗装は運任せ。ハズレたらバックショットはNGつぅことですな。
最近は「MIA(EMIA)」や「G.F.F.」を買うときは、「自分で修正できる(誤魔化せる)もの」というチョイスにしないと、いつまでたっても選べません。以前はわずかながらも納得のいくものが見つかったんですけどねぇ・・・総じてレベルが下がってきてます。

今月の物欲追加も殆どナシ。『MIA ガンダム[TR-1]ヘイズル』と『ガンコレNEO5』のジャブロー潜入ミニコンプ。そして『MG クロスボーンガンダムX1 [Ver.Ka]』。これは元々スルーするつもりだったんですが、作例写真を見ているうちに欲しくなりました。
あとはミクロアクションの『キリコ 特殊部隊仕様』と『メロウリンク with軍用バイク』くらい。
女の子フィギュアは新作たくさん出てても、あまり引っかからないですねぇ。作品自体を知らないから買わない、ってのも多いし。
ガレキ作る技量と時間と金があればボークスの『ニナ・ウォン Ver.Sk』あたりは欲しくなってたかもしれませんね。


フィギュアを買うのも勿論のこと、接写ができるカメラが欲しくなってきました。今使ってるヤツは10cmくらい離れないとダメなんですよ。1台目ということもあって、あまり気にせずに買ったんですが、ちょっと失敗しました。接写時は携帯使ってます(今日の写真も携帯)。新しめの機種は性能良さそうですけど高くてチト手が出ません。
型落ちモデルでいいので機能も値段もそこそこのヤツ、ちょっと探してみようかな。



|

« もう秋だけど | トップページ | あえて言おう、カスであると! »

コメント

こんばんわ、青の零号です。
EMIAの百式、ビームライフルのサイズが大ぶりになっているのが
目を引きます。
単体で構えさせると違和感があるものの、クレイバズーカと
2丁持ちにしたときの見栄えはなかなか良さげ。
塗りが雑なのは困りますが、金色の発色はいい感じですね。
動かして遊びたいなら、これ以外の選択肢はなさそうな気がします。

こういうのが出てくると、GFFの今の在り方はかなり疑問ですな。
そろそろ可動は捨てて固定モデルに徹するべきなのかも?
まあそれ以前に無意味な換装システムを廃止して欲しいですが。

投稿: 青の零号 | 2006.09.25 00:28

青の零号さん、こんにちは。
MIAのシリーズは総じて武器は巨大ですよね。下半身と同じくらいのサイズ。ぶら下げてるだけでは大きすぎますが、ポーズをつけてやれば迫力が出て見映えが良くなります。

>クレイバズーカと2丁持ち
実はクレイバズーカとあまり違わない大きさなんですよね(苦笑)
だからバランスが良くなって、良い感じに見えるんだと思います。

>GFF
カトキデザインは人気があるので固定モデルでもそれなりに売れそうですね。\2,480程度に収めてポーズをしっかり作ってやれば。
可動や換装ギミックを求めて買ってる人はそう多いとは思えませんし。頑なに換装というコンセプトを続ける理由って何なんでしょうねぇ。・・・やっぱり2個買わせるため?で、出荷量絞ってプレミア感を煽る、と。阿漕な商売ですなぁ。
ゴッド&ノーベルでちょっとは希望が見えたと思ったんですけどねぇ・・・。

投稿: 姫鷲 | 2006.09.25 10:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月末なので買い物の時期です:

« もう秋だけど | トップページ | あえて言おう、カスであると! »