« 早く2号機出ないかなー | トップページ | ゲームはしたけど・・・ »

2006.09.17

明日はゲームをしよう

Emia_flyingarmor_04今週は3連休ということもあって、本館のガンダムコンテンツを更新できました。
1日ダラダラしていたので他は殆どやってないんですケドね。昨日買ってきたイングラムいじりながらTV版『パトレイバー』をちょっと見たくらい。故・井上さんの声を目頭を熱くしながら聞いてました。

本館への追加アイテムは『EMIA 大気圏突入セット』と『D.C.S. キャスバルガンダム』。ホントは『MIA アッシマー(グリーンダイバーズ)』を載せる予定だったんですけど、開封したら30%くらい塗られてない平手首が出てきたので断念。折角吟味して買ったのに、見えないところに落とし穴がありました。・・・ガッカリ。後日塗ってからアップします(<予定w)。

キャスバルガンダムは決して良いアイテムではないんですけど、なで肩が不思議なほど印象に残ったので買っちゃいました。素の状態だとまるでBIG-Oのよう。
昨日アキバにて同時リリースの百式とセットで\1,260で購入。この手のプライズの予算は\600なので十分許容範囲。店頭に並んでた、他の同じセットは\2,520だったんですケド。店員さんが値札を間違ってつけたのだと思われます。秋葉のホビーショップの相場は大体\1,200前後ですから。
昔は自らゲーセンで狙ったんですけどねぇ・・・暫く離れて腕が落ちてから覇気がなくなりました。最近瀬無さんに触発されて、ちょっとやってみようかな、と思うこともあるのですが、1回\200だと敬遠してしまいます。

そして『大気圏突入セット』。発売日に買って以降、未開封のまま放置してありましたが、やっと開封。昨日1つ追加しちゃったんで、箱を処分しないと嵩張りますからね。
基本的には過去に発売されたMK-IIの「成形色変更&シャドウなし」なんですが、サーベルラックにビームサーベルの柄を差し込むピンが追加されたのでちゃんと固定できるようになりました。初めから付けておいてくれていれば失くすこともなかったのに・・・。
塗りさえ良ければ悪くないアイテムなんですけどねぇ・・・。バンダイのガンダムフィギュアを通販で安心して買える日はくるんでしょうか・・・。

|

« 早く2号機出ないかなー | トップページ | ゲームはしたけど・・・ »

コメント

姫鷲さん、こんばんはっ。瀬無です。
制服ルナではありがとうございました。
握りこぶしを作っているポーズにも見えて、即お気に入りですよっ。

>キャスバル専用ガンダム
セットで1260円とは、良い買い物です~。……というか値札がやっぱり(略)
実はちょっと気になっていたのですが、新商品ということもあってどこも厳しい設定の台が多いです。(1play200円ではあっというまに予算オーバーですし)

自分もその値段では取れる気がしません(笑)

話はそれますが、ガンプラでも古いタイプのデザインが未だに現役なんですね~。
機種名をカタカナで書くデザインの箱を見ると……忘れていた接着剤の匂いを思い出してしまいます。

投稿: 瀬無 | 2006.09.18 23:33

瀬無さん、こんにちは。
ここ最近レベルアップが著しいですね。素晴らしい。
はぐれメタルでも倒しましたか?(笑)

>値札
相場の半額ですからねぇ。間違いなくミスでしょう。
レジに持っていって、間違いだ、って言われたら買うのやめるつもりだったんですけど、すんなり買えちゃったので結果オーライということで(笑)

>その値段では取れる気がしません(笑)
キャスガン&百式には余計な資金投下しないほうがいいですよ。赤いのはなで肩だし、金色のは顔が細長くてどちらも出来としてはちょっと微妙。
500円以内で確実に取れる状況ならば挑戦もアリかとは思いますが。

>古いタイプのガンプラ
たまに再販されるんですよね。大人が懐かしくて買っちゃうのを狙ってるんでしょう。古いキットでしか出てない機体もありますし、旧キット「ならでは」という部分もありますからマニアも買いますしね。
昔は接着剤で手をベトベトにしながら作ったモンです(当然キットもベタベタ)。懐かしいなぁ・・・。

投稿: 姫鷲 | 2006.09.19 16:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日はゲームをしよう:

» GFF #0031 XM-X1 クロスボーンガンダムX1 [Full Cloth] [【ガンダム系ブログ】 第08MS収集小隊 シローズ・リポート]
 昨日、組み立てたX3をX1改・改に換装。アクションフィギュアはプラモデルに比べるとジョイント部の精密度が低いので、バラバラになったり、部品が付かなかったりで時間がかかりました。肩用のフルクロスの凹凸部の大きさがぜんっぜん違うので、最後まで固定されることはありませんでした・・・(写真はのっけているだけ)塗料による厚み、根本的な設計ミス、理由は様々ですがパーツが装着できないのは致命的です。アタリ・ハズレもあるかもしれませんが、改善して欲しいものです。 [[img(http://img.blo..... [続きを読む]

受信: 2006.09.18 00:28

« 早く2号機出ないかなー | トップページ | ゲームはしたけど・・・ »