"Change Stag-Beetle!"の声にちょっとビックリ
♪苦しくったって~ 悲しくったって~
♪ZECTの中では平気なの
♪ワームがうな~ると~ 胸が弾~むわ~
♪サソード・ザビー・ドレイク
♪カブト そして ガタック
「だけど、涙が出ちゃう。下っ端だもん・・・」
♪なみ~だも汗も~ 若いファイ~トで~
♪青空~にと~おく~叫びぃ~た~い~
♪ガタック~ ガタック~ ナ~ンバ~ワ~ン
♪ガタック~ ガタック~ ナ~ンバあ~ワ~ン
新OPカットを引っさげて、ZECTのヒエラルキー、ビリからNo.1、ガタック登場。新聞には「誕生特別篇」って書いてあったので総集編かと思いました。
『仮面ライダーカブト』では各話のサブタイトルがつけられていませんが、新聞の見出しとかに使われているタイトルって誰が考えているんでしょう?毎度毎度珍妙なタイトルつけるよりは、普通に「第○○話」でいいのに・・・。
昨今のメイドブームに乗っかってか、ウルトラマンに続き、ライダーでもメイドさん。なんだかなぁ。今回のエピソードの場合、設定としては悪くないからいいんですけどね。
最近はどこへ行ってもメイド一色(オタクショップはハルヒ一色)でかなり食傷気味です。日が暮れてチラシを配っているメイドさんはメイド喫茶なのか風俗なのか判断に困ります。どっちも行きませんけど。
まぁそれはともかく、神代の設定は「世間知らずのお坊ちゃま」という認識でしたが、今回の脚本で「一般常識が欠如している」ではなく「教養がない」に変化。この違いは大きいです。途端に神代が「かわいそうなひと」に見えてきました。・・・もっとも、ワームだから「人」ではないんですがね(苦笑)
神代がだんだんヘタレてきてるような気がするのは気のせいでしょうか。
ガタックは噂の「ライダーカッティング」は今回使用せず。普通にライダーキック使ってましたね。全ライダー共通で必殺技は「ライダーキック+武器必殺技」なのかな?
肩のライダーバルカンは片側だけでもドレイクの通常射撃を上回るとか。・・・ドレイク~(哀)
ところで弾切れを起こすことのない「無限弾装」システムって一体どういう仕組みなんでしょうね。マジンガーZみたいにライダースーツ内で作ってるとか?
ところで、変身する時の加賀美ってピンピンしてました(工場突入時より元気でした)けど、どうやって復活したんでしょう?懐にニワトリでも仕込んでた?(笑)
そろそろ第3クールになるんでカブトもパワーアップの時期ですかねぇ。ここ数年の定石どおり劇場版で先行公開というところでしょうか。でも今のところ天道にはパワーアップの必要性全然ないし・・・。
劇場版といえば、『ボウケンジャー』のゲストヒロインは星井七瀬だとか。今日知りました。今年はスルーする予定だったんですが・・・どうしようかなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
姫鷲さん、こんばんは。
ガタック、謎ですねぇ。
>噂の「ライダーカッティング」
こちらで紹介されていたので、楽しみにしていたのですが出ませんでしたね。次回以降に期待!
>加賀美ピンピン
実はあのベルトは四魂のカケラです。アレで生かされているのです。
だからガタックゼクターに見放されたら加賀美は死んじゃうの。
なんてね(笑)
投稿: たいむ | 2006.07.03 17:36
たいむさん、こんにちは。
ライダーカッティング、調べたところ、ワームをハサミで切り刻む技ではなくて、投げ技だそうです。ハサミで挟んで投げるんだとか。
何だかホッとしたような腑に落ちないような・・・。
>アレで生かされている
うわー、シビアですなぁ。でも加賀美パパの台詞からするとそんな状態になっててもおかしくない感じはしますね。
まぁでもゼクター自体オーバーテクノロジーで「何でもアリ」ですから超回復力があっても何ら不思議ではなく・・・。
投稿: 姫鷲 | 2006.07.04 01:10