久々の種デス
『ガンダムSEED DESTINY』スペシャルエディション「砕かれた世界」、見てみました(タイムスタンプと放送時間が前後していますが、一応5/1の放送枠ということで、5/1の日記です)。
謳い文句には「気づかなかった新たな真実が」云々と書かれていましたが・・・もう当時のカット割りだとか演出だとかは憶えてません。しかも眠いし・・・。
そんな目のせいかTVのせいか、やたらとキャラクターが強調されて見えたんですが、作画レベルでいじってあったんでしょうか。何ていうか、CG処理されているというか、ポリゴンにレンダリングしたかのように輪郭が浮き上がっていて、違和感を感じました。当時もこんな感じでしたっけ?
アスラン視点ということでシンの出番は大幅カット(笑)・・・あ、「気づかなかった真実」って、「シンは最初から主人公じゃなかった」ってコトか(爆)
まぁでも「アスラン視点」って言うほどアスラン視点でもなかったような気もします。元々そんな風に作ってなかったですしね。素直に『THE EDGE』を読むのが正解かも?
明日の放送は・・・どうするかなぁ。2クール目からは露骨につまらなくなるし、総集編なんて何度も見るもんじゃないですからね・・・。
っていうか、スペシャルエディションやるんだったら「FINAL-PLUS」って要らなかったんじゃ・・・?どうせラストはカットしないんだろうし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
姫鷲さん、こんばんはっ。瀬無です。
種運、内容よりもみなさんの反応の薄さにびっくりですよっ!(自分も旅行+録画すらしていない身ですがー)
ファイナルプラスまでは、是否はともかく多くの方が話をしていたのを考えると……監督さんや、バンダイの立派な人にも考えて欲しいものです。
というか、連休の子供たちを狙いたいならともかく、コアなファン層に再び総集編を見ろというのは無謀だったように思えます。
>シン
ガンプラの箱(デスティニー)を見たのですが、シン……悪役顔です(苦笑)。
アンチ・メシアとしての彼のポジションは結構面白いと思ったのですが……連ザの新しいのが移植されたら、思う存分キラと戦わせてあげたいところです。
投稿: 瀬無 | 2006.05.07 23:01
瀬無さん、こんにちは。
ネットで感想書いている方々はもう見限っている人が多いのかもしれませんね。深夜枠だったり未放送地域があったりするのも大きいでしょう。あまつさえ、関東圏の2夜目は野
球で延長ときては。それに総集編ではなかなか気の利いた感想も書けないというのが実状なのではないでしょうか。
とはいえ、SEEDの新作って過去の汚点の糊塗でしかありません(少なくともそう「見える」)からね。魅力は薄いですよ。まぁ熱狂的なSEEDファンはキャラクターが見られれば満足という人ばかりでしょうから、それでいいのかもしれませんが・・・。
>アンチ・メシアとしてのポジション
面白いポジションのはずなんですけどねぇ・・・メシアが何者をも寄せ付けない強さなものだからギャアギャア騒ぐだけで終わっちゃいましたよね。
投稿: 姫鷲 | 2006.05.08 16:31