遼来来
今朝は血痰吐いてチト焦りましたが、仕事もせずにダラダラしつつ栄養のある食事を摂っていたら何とか回復(した感じ)。最近は新作ラッシュで、日常の食事2食のうちの1食を立ち喰い蕎麦にして金を浮かせていたせいで体力が落ちてたんですかねぇ・・・。浮いたお金はガンダムウェファーに回ってたわけですから、命削ってガンダムウェファー食ってたようなものです(苦笑)やっと最近になって行動圏でも置くようになってきたので、あちこち回ってちょっとずつ買ってたんですけど、いろんな意味で自殺行為だったみたいですね。
さて、エンターブレインから『三国志大戦』の攻略本、『三国志大戦 乱世の群狼 竜驤虎視の書』が発売されました。『三国志大戦』をやってない私としては、先に出ている講談社の攻略本だけで十分かとも思ったのですが、何と付属のプロモーションカードが魏の征東将軍、張文遠というではありませんか!それならもう「買うしかないじゃないか!」ってコトで買ってきましたw
価格は\1,800。最近の攻略本としては珍しい価格ではないものの、ちょっと高め。ですが内容は充実しています。
カード情報は表裏両面を網羅(講談社版は表のみ)。そしてデッキの組み方と動かし方、全国上位者の対戦リプレイ(ムービーもサイトからダウンロードできます)と、読み応え抜群。講談社の本がかすんで見えます。さすがエンターブレイン。\1,200〜\2,000という価格帯の攻略本に関しては強いですね。他には、ソロプレイ時のCPUデッキリストが付いていたり、まさに「攻略本」に恥じない内容です。
カードゲームのように必ずしもパターン通りにはいかないものを攻略本通りに行なうのはナンセンスですが、それがわかっていれば十分役に立つ内容だと思いますよ。ゲームやってない人間が言うこと自体ナンセンスですがね(苦笑)
先日「2」の発表もありましたし、益々盛り上がる・・・かのように見えて、『機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー』に客が取られているようにも思えます。大丈夫かな。
ガンダムのほうは、私も職場の人にやろうやろうと散々誘われている(「やらないか?」ではありませんぞ)のですが、手を出してません。シャアのカードがオクで\200,000とかいう値段が付いていた(ロケテ版だと思う)のを見て萎えました。最近は『アヴァロンの鍵』シリーズも下火になっているようですし・・・大型筐体はどんどんガンダムに喰われていくんですかねぇ・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント