メタスできました
HGUCはパーツ数少ないのでお手軽でいいですね。安いから買いやすいし。技術もヒマもお金もないヒラリーマンにはこれで充分(笑)
昔は適当に作るとあちこちに接着剤が付着して、出来上がっても薄汚れた感じになってしまったものですが、今では接着剤は要らないわ最初から色が付いてるわで至れり尽くせりです。スナップフィット万歳、いろプラ(<古っ!)万歳!
阿漕阿漕と普段散々こきおろしているバンダイですが、やはりプラモには一日の長があります。高クオリティで低価格。これは他社の追随を許しません。
メタスの箱には「一部パーツの差し替えで変形機構を再現」と書いてありますが、実際には手首を外すだけ。こんなの差し替えのうちに入りません。プロポーションもいいし変形もするしで、満足満足。
昔はメタスなんて眼中になかったんですけどねぇ・・・劇場版でのMA形態のカッコ良さに惹かれました。逆に子供の頃と違ってZガンダムにはあまり興味がなくなっています。本館にZガンダムが登場していないのもそのせいです。商品はいくつも買ってはいるんですがね・・・。
最近のTMSの例に漏れず、メタスもマトリクスディスプレイに対応しています・・・が、肝心のディスプレイスタンドが付属していません!アッシマーもガブスレイもMIAを先に買ってしまったせいでスルーしてきましたが、仮に買っていてもそれぞれの飾り台として使っているはずですから、コレにも付けてくれないと困ります。ホント、詰めが甘いというか、コンシューマーに優しくないというか・・・。冒頭で褒めて損しちゃった。
| 固定リンク
« メタス作ってます | トップページ | 星の鼓動は愛 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
姫鷲さん、またまたどーも。
「メタスってR606にこんなに似てたっけ?」
って思ったら606ジャン!
どっちが主役じゃい。
>選択肢
実はひとつだったりしてw
去年は発売したてのセイバーをプレゼントしたし(笑)
静岡は私も行きたい・・・かも。
投稿: たいむ | 2006.03.20 18:26
たいむさん、いらっしゃいませー。
メタスの説明書に「艦内移動形態」という写真があって、何かtypeR606に似てると思って撮ったんですけど・・・結構微妙でしたw
撮った後、ターミナスが妙にカッコ良く見えて、プラモが欲しくなっちゃいました。
>>選択肢
確信犯でしたか!(笑)
もしかして1/20アスランフィギュアの付いている1/100イージスなんかも贈ってたりします?着々と洗脳作戦進行中ですね。
投稿: 姫鷲 | 2006.03.21 01:11