« 連邦軍のMSは棲星怪獣か | トップページ | 婆娑羅堪能 »

2006.02.11

戦国婆娑羅

戦国BASARA』が「カプコレ」にラインナップされました。
かねてより欲しかったゲームなので早速購入。多少待つことにはなっても新品が廉価で手に入るのは良いことです。あれやこれやと手を出している者にとっては特に。
アクションゲームは苦手なもので、発売直後に手を出すといろいろな点で痛い目をみることになりかねませんし。
中古だと傷が酷くて買いたくなくなることもありますからね。

さて、ゲームのほうは期待通り面白かったです。適当にボタン連打してるだけでも先に進めるのでお手軽に楽しめます。ガードができることを知らなくて初回プレイではクリアまではいきませんでしたけど。・・・いつもの如く説明書読まずに始めたせいです、はい(汗)

コンセプト的には『戦国無双』シリーズの二番煎じな感じですが、爽快感が全然違います。ある意味シューティングゲーム級。技が派手なのも良いですね。演出なんかも含めて『影技 -SHADOW SKILL-』(漫画版)といったところ。いや、『覚悟のススメ』のほうが近いかな?・・・まぁツボに入れば一気にハマります。
『無双』シリーズ(『三国無双』も含め)は手堅く作ってある・・・というか優等生すぎてイマイチ物足りないんですよねぇ・・・。無双奥義(乱舞)使ってないと楽しくないし。正統派歴史シミュレーションの老舗のプライドを捨てきれないんでしょうか。美男美女を出すだけじゃなくて、もう少し羽目を外してもいいと思うんですけどねぇ・・・。
逆に『戦国BASARA』はハメを外しすぎているので、「歴史モノが好きだから」という理由で買うと「何じゃこりゃぁ!」になっちゃいますけどね(笑)

とりあえず若本ファンとしては先ず信長でクリア。攻撃範囲が広くて使いやすいです。のしのし歩いてザブザブ斬っていく感じ。ホントはガードなんてさせたくないんですけど、ボス戦ではガードしないと死んじゃうんで時折ガード、と。
若本ボイス、堪能しました。

ゲーム中に入手できるアイテムは武器以外は全キャラ共通なので、やり込み要素は少ないですね。一通りクリアして武器を集め終わったら終了、みたいな。武器にはLvがあるので、極論を言ってしまうと最高Lvが出るまではプレイする必要があるんでしょうけど、正直そこまではやっていられないでしょうね。キャラ数少ないから多分飽きます。

現在2人目のプレイ中。今度は謙信です。・・・ビジュアルに薔薇の花が咲き乱れる謙信なんて初めて見ましたよ(笑)何か飲んでたら吹いたかもしれません。何だ、コレ。

やはり幸村&佐助のコンビはキラ&フラガを狙ってキャスティングしたとしか思えません(特に後者はそのまんま)。主題歌にT.M.Revolution持ってきてることとかもね。悪くはないんですが、ちょっと食傷気味です。

|

« 連邦軍のMSは棲星怪獣か | トップページ | 婆娑羅堪能 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦国婆娑羅:

« 連邦軍のMSは棲星怪獣か | トップページ | 婆娑羅堪能 »