« MGガンダムMk-II(Ver.2)完成 | トップページ | アグロは毎度毎度歩いて神殿に帰ってる? »

2005.11.05

WANDER the wanderer

MGマークIIが完成したので今日は『ワンダと巨像』の続きをプレイ。いやな汗をかきながら15体目まで倒しました。残すはあと1体!

13体目にしてやっとアグロの乗り方がわかってきました。これまでは左スティックと右スティックを別々に動かしていましたが、左に曲がるときは両スティックを外側に、右に曲がるときは内側に倒すと方向と視点とが同時に変更できて便利なんですね。乗るときは左スティックを下に入れておくと乗りやすいとか。アグロから巨像に飛び移るのを何度も失敗しているうちに気づきました。いやホント、何度アグロがあらぬ方向を向いてしまったことか。13体目の巨像は攻撃してこないのが救いでした。

14体目は11体目と同じくハメ殺しパターン。ジャンプに失敗して落ちたところをどつかれて、起き上がり硬直にまたどつかれ・・・。突進までのスパンが長いのでかわせないほどでもありませんでしたが、カメラアングルが見づらい位置に変わってしまうとキツいです。自分がどこにいるか全然わからなくなってしまって。
動きが速いヤツは焦って操作ミスをしやすいからいけません。怖い怖い。

15体目はあまり苦労はしませんでした。ただ、パンチ攻撃してくれなくて肝心の弱点への攻撃ができずにウロウロしてみたり。で、やっと殴ってきたと思ったら視点が変わって「あれ?手はどこよ?」ってな具合。で、地上にある掌にジャンプして掴まろうとしたら見事に失敗。ちょっと浮いてないと駄目みたいです。ジャンプしないで掴まろうとするとしゃがんじゃうので、かなりイライラしました。
寺院へ行く途中で、アグロに乗ったままのジャンプ(言ってみればアグロのジャンプ)を初体験。カッコイイですねぇ。

とりあえずアグロはやっということ聞いてくれるようになりましたが、ワンダが・・・orz掴まった状態だと自分の意図しない方向へ動いてくれちゃうので困ってしまいます。
まぁ何にせよラストまできたのでよしとしましょうかね。最後の1体がどういうものかより、エンディングが凄く気になります。明日・・・終わるといいな。

|

« MGガンダムMk-II(Ver.2)完成 | トップページ | アグロは毎度毎度歩いて神殿に帰ってる? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WANDER the wanderer:

« MGガンダムMk-II(Ver.2)完成 | トップページ | アグロは毎度毎度歩いて神殿に帰ってる? »