今の御老公は歴代最強
帰宅すると、ちょうど「トリビアの泉」のエンディングでした。どこかで聞いたような曲が流れているなぁと思ったら、『まんが水戸黄門』のオープニングテーマ「ザ・チャンバラ」ではありませんか!よくもまぁ、こんなマイナーな曲を・・・。『水戸黄門』のトリビアでもあったのかな?
『まんが水戸黄門』といえば格さんの「力だすき」。いきなり人外の怪力を奮えるようになるドーピングアイテムです。FFシリーズの「ちからだすき」の元ネタになったという説がありますが、真偽の程は如何に?
そういえば、『時代劇マガジン』の12号(現時点での最新号)には水戸黄門の手ぬぐいが付録になっています。葵の紋と『水戸黄門』のロゴ入り。複数枚集めて暖簾にでもすると偉くなった気分になれるかも?(笑)
暖簾はともかく、1冊\1,575もするのに手ぬぐいは2タイプあって1本しか付いてこないっていうのは不親切。さすがに手ぬぐいのために\3,000はちょっと出せません。
『水戸黄門』も先日より新シリーズがスタートしましたね。番宣番組を見たきり、本放送は未だに見ていませんが。印籠が新しくなったようですが、予備知識無しに気づいた人はどれだけいたのでしょうか。
里見黄門なら印籠など必要ないような気もします。「俺の名前は引導代わり」ならぬ「俺の名前は印籠代わり」とばかり、2刀を振るって悪を叩きのめしそうなイメージがありますから(笑)
私の中での黄門様は西村黄門で終わってます。以降はどうもしっくりこなくって。やはり東野黄門が1番良かったですね。「やんちゃなイタズラ爺」というキャラが痛快でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
姫鷲さん、こんばんはー。瀬無です。
長七郎君ですかーっ!! 子供心に、将軍の甥というだけでは降参しないだろ……と思った記憶があります。
刀を納めるときの一回転は芸術ですよ♪
個人的には水戸黄門よりも、大岡越前の方が好きだったりもしますが……加藤剛のものは何度も見てました。
時代劇枠は減りつつありますが、しぶとく生き残っているのを見つつも……再放送の方に味わいを感じてしまいます。
投稿: 瀬無 | 2005.10.27 17:50
姫鷲さんに瀬無さん、こんばんわ。青の零号です。
私も里見黄門に代わったとき、印籠を出さずに扇子でも投げるかと
思っちゃいましたよ。
もちろん、書いてあるのは「夢」の一文字です(^^;。
でも里見浩太朗って、西郷隆盛も演じたことがありますよね。
黄門様から倒幕の立役者まで演じるとは、まさに時代劇界の
マッチポンプですな。
私はTBS系だと「江戸を斬る」派だったりします。
松坂慶子の紫頭巾のムチャっぷりと、チャキチャキの江戸っ子風な
西郷輝彦の金さんが好きでしたね。
日テレ系なら、やっぱり桃さんですな。いまもあのフレーズは
内輪で時々ネタに使ってます。
私にとっての「フゥ~」は、やはりHGよりも高橋英樹ですね(笑)。
投稿: 青の零号 | 2005.10.27 22:59
瀬無さん、こんにちは。
お忙しい中、訪問有難うございます。
>将軍の甥というだけでは降参しないだろ
仕官しているなら顔も名も知れてるでしょうが、得体の知れないただの浪人ですからねぇ。まぁ葵の紋の御威光なんでしょう。手形だの証文だの偽造している悪人でさえも三つ葉葵の紋だけは贋物だと思わないようですから(笑)
>加藤剛の大岡越前
再放送されまくってますよね、この作品。平日の夕方は『大岡越前』か『水戸黄門』か、ってくらい。どちらかというと地味ですが、温かみがあって良い作品です。大立ち回りがなくても十分に面白い時代劇です。
>再放送の方に味わいを感じてしまいます。
時代劇はビデオよりフィルムのほうが、雰囲気が出るので好きです。今のTV時代劇も悪くはないんですけど、鮮やかすぎて逆にチープに見えてしまうんですよねぇ・・・。
投稿: 姫鷲 | 2005.10.28 10:07
青の零号さん、こんにちは。
>書いてあるのは「夢」の一文字です
当時はあの扇子欲しくてたまりませんでしたよ。柱に刺さる扇子(笑)
・・・長七郎からさり気なく別ネタに振るあたりはさすがですw
>「江戸を斬る」
エネルギッシュな作品でしたねぇ。痛快というか、見ているだけで楽しい作品でした。やくざな口調に西郷輝彦の声が凄く合ってて、いなせな感じが良く出ていました。
そういえば里見浩太朗もこのシリーズで金さん演ってるんですよねぇ。『水戸黄門』では助・格・黄門とメイン三役演ってますし・・・芸域広いですなぁ。
>「フゥ~」は、やはりHGよりも高橋英樹ですね(笑)。
最後の見得のシーンで両腕を上げちゃったりしたらガッカリもいいとこです。桃太郎がHGでなくて良かった(笑)
・・・でも「HGのテンション+高橋英樹の声」で「鬼退治フゥー!」はちょっと聞いてみたいかも(爆)「ふたぁ~つ、フゥー!」ズバァァァ!かな?
『桃太郎侍』は少し前までは特番で新作を作ってましたけど、もうやらないんでしょうか・・・。
投稿: 姫鷲 | 2005.10.28 11:13