« 文字通り「片手」間 | トップページ | 小覇王と摂政王 »

2005.10.04

「ガロ」と言っても

Garo『GARO』が今週末より放送開始です。夏のイベントの際に、展示されてたコスの写真を撮ってきてはいたものの、あんまり興味がなくて(全身金色なのがどうも下品に思えたので)ノーチェックだったんですが、記者発表会の記事を見てちょっと見てみようかという気になりました。
雨宮慶太・京本政樹の両氏が関わっていると知って、みすみすスルーする手はないかな、と。見られない時間でもないですし。
戦闘は立ち回り中心というところも期待です。『PowerRangers』で鍛えられた腕前をとくと拝見したいところ。最近の特撮はVFX技術が向上したせいで超常パワー(飛び道具)の応酬みたいになっているところがありますからね。

それにしても、このキンキラキンのコスチュームはどうにかならないものですかねぇ・・・。夜だとか闇だとかをバックにすると見映えするのかもしれませんけどね。明るい場所だと見づらくってかないません。展示用で余計に光っているせいもあって細部の造作はわからないし、光りすぎてチープな感じさえします。実写で『聖闘士星矢』をやったら黄金聖闘士はこんな感じなんでしょうか。尤も、『DRAGON BALL』や『北斗の拳』のと違って衣装にエラく金がかかります(しかもあっという間に壊される)から実写映像化は難しいでしょうけどね。
ガロにしても「魔戒騎士の最高位である金の鎧」だそうですから黄金聖闘士に近いものがありますね。ホントに銀の鎧着たヤツとか出てきたりしてw

設定を見ていて「黄金騎士」ではK.O.G.、敵の名称「ホラー」ではギャバン、あまつさえ主人公「ガロ」でコミック誌を連想してしまうのは御愛嬌。

|

« 文字通り「片手」間 | トップページ | 小覇王と摂政王 »

コメント

たまたまリアルタイムで見たんですが、
「姫鷲さんは見てらっしゃるような気がする・・・」と
思ったのでのぞきに来ました。

この記事は放映前だと思いますが、
実際にご覧になられていかがでしたか?

私は前知識なしで見たんですが、あまりの金色にびっくりしました(笑)
そして、変身前の主人公の姿や喋り方などから、
仮面ライダー龍騎の秋山蓮(仮面ライダーナイト)を思い出しました・・・

投稿: さかこ | 2005.10.10 03:58

さかこさん、いらっしゃませ。
お察しの通り、第1話のオンエアはチェックしました。

ストーリーに関しては1話では何ともいえないところですが、雰囲気はいい感じです。「見どころ」と言っているだけあって、変身前の立ち回りは凄く良かったです。変身後はちょっと大味になってしまったのは残念ですが。尤も、あれだけゴテゴテついていては動きづらいでしょうけどね。
若手の演技はイマイチでしたが、ゲストとして峰岸徹というベテランを配してくるのには好感が持てました。
ずっとこれくらいの作りでいてくれれば見続けます。変身後の姿がカッコ悪いのでDVDまでには出を出す気はありませんけど。

>秋山蓮(仮面ライダーナイト)を思い出しました

雰囲気が似てますよね。心なしか衣装まで似ているようにも感じます。最近の特撮変身モノは主人公が軽い傾向にありますから、こういうキャラがメインというのもいいのかな、とは思います。主人公でないだけで、似たようなキャラはいっぱいいるとか、アニメではこういう主人公が多かったりするのには気づかないことにしておきます(笑)

投稿: 姫鷲 | 2005.10.10 20:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ガロ」と言っても:

« 文字通り「片手」間 | トップページ | 小覇王と摂政王 »