PCはのっけから絢爛舞踏でした
PS2ソフト『絢爛舞踏祭』を買ってきました。ゲームというよりは、潜水艦『夜明けの船』のクルーとして生活するワールドシミュレータという意味あいが強いです。
ゲームは至って地味。音声がないのも理由の1つでしょうけど(『ガンパレード・マーチ』の時のように2周目から声が出るようになるのかもしれませんが)、1番の大きな理由は2Dキャライラストの全廃でしょうね。アクションやアドベンチャーと違って見た目のインパクトがありません。・・・頬を赤らめたポリゴンのオッサンはある意味インパクトですけど(苦笑)
RBでの戦闘パートくらいは派手かと思っていたのですが、特にそんなこともありませんでした。深海での高速戦闘なんで視覚的判断材料はレーダーのみ。一応レーダーのバックには被弾した機体の映像も映りますが、基本的には圧壊なんですよね。「ドガッ!グシャ、ゴボゴボ・・・」ってな感じ。
オープニングムービーには客観的にRBの戦闘が描かれたシーンが入っていてカッコ良かったですよ。
意外と難しいかと思われたこの戦闘パートも今のところ何とかなってます。「移動しつつ敵とすれ違ったら攻撃」みたいなことができないので『ガンパレ』よりも予測依存要素が増しています。敵の行動終了位置を想定して、その位置に魚雷や自機を「置いておく」感じです。
まだちょっと「何をするとどれだけ動く」というのが把握できてなくて思うように動けませんが、ちまちまと撃墜数を稼いでマス。
『ガンパレ』の流れを汲むので当然NPCはAIで行動するわけですが、強制イベントは各キャラの現状を無視して行なわれるため、「すごく尊敬してます!」と目を潤ませて告白したタキガワが、掌を返したように先輩風を吹かして戦闘のレクチャーを始めたり、直前にブリッジで倒れたはずのヤガミがハンガーで「頑張れ」って言ってきたり等、オモシロ現象が発生します。それを見てると先週の『DESTINY』のルナの行動もこれだったのかと妙に納得してしまったり。種デスはドラマじゃなくてゲームなのね。
とりあえず初回プレイということで適当にイロイロやってみてます。大人技能とか、大人技能とか(爆)チュートリアル戦闘後ソッコーでマッサージができるとは思っていなかったなぁ。
・・・で、結局寝落ち。クーラーつけっ放しだったので喉が痛いです。あうぅ。
追記:最近脳が汚染されているらしく、ブラック・レイディのゲーム中表記「BL」が「ボーイズラブ」に見えて仕方ありません。
尤も、普通に書いてあったところで想像するのはブラックレディasちびうさなんですけどね。ワイズマンもいるし(苦笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近ご無沙汰してました、青の零号です。
いよいよ始められましたか。
私もやっと着手できそうですが、このところ忙しくて
どうしてもゆっくりのプレイになりそうです。
私は「BL」がブラック・レイディだと知らなかったとき、てっきり「BLUE」の
略かと思ってました。
シオネ・アラダの「同一存在」は別のキャラだったようで、完全な勘違いのようです。
でも同じ世界に二つ以上の「同一存在」がいる例も…?
では、幾千万のあなたとわたしで、すべての敵を打ち破らんことを。
投稿: 青の零号 | 2005.07.09 20:02
青の零号さん、こんにちは。
私も買ったはいいものの、あまり進んでいません。尤も何を基準に「進んだ」とするかも微妙ですけどね。
この記事を書いた次の日、威信が少し上がったので副長になってみましたが、その後の威信点の上げ方がわからずに挫折。「まぁ最初だし。」とそのまま続けてたんですけど、やっぱり寝落ち。プレイヤーの疲労度を何とかしないとダメみたいです。
「・・・・・・自室で姫鷲が倒れました・・・・・・」
投稿: 姫鷲 | 2005.07.09 21:14