« 隠蔽の残滓 | トップページ | クワトロのグラサン »

2005.06.12

悪夢

『SEED DESTINY』第34話「悪夢」。モビルファイター的演出が目につきますが、戦闘パートなので粗探しさえしなければ結構面白く見ることができます。・・・が、楽しんで見ようなどという純粋な目は既に失われているのでした。
今回は「けれん味だけの戦闘演出は荒唐無稽でしかない」という良い見本ですね。勿論それが良い方向に働く場合もあります。

ザービ!ザービ!ザービ!ザービ!・・・
アバンタイトルでは議長の演説が独断であったことが判明。「デュランダル」コールは語呂が悪いから言うのも聞くのもリズム悪し。かといって語感重視で「ギール!ギール!」とかにするとギター持ったヒーローが出てきそうだし・・・。

「しかし、そうは言ってもたやすくは・・・」
正論です。いくら思想が正しいからって、具体的方策と先の見通しが何ら提示されていない状態で盲目的に賛同して良いものなんでしょうか。この懸念を口にした議員ですらソッコーで掌を返したように「賛同いたします」だし。そんな政治ならカガリも苦労しなかったでしょうに。

議長独裁政権確立
この作品、「○○しかないじゃないか」という台詞がやたら耳障り。強引に視聴者の思考を誘導しているような気がします。
ザフト議会には議長に対立する派閥はないんでしょうか。その辺も資料雑誌とか読むと出てるのかな?

このシーンの「私も!」「私も!」っていうのは『ヤマト』のMADテープを思い出すなぁ・・・。

実はロゴスは一般的
グローバルカンパニーだったんですか。ロゴス。これまでの話の流れだと一般人に対する知名度は低いのかと思ってました。そりゃトップ連中の写真の1枚や2枚あるわけですわ。納得。
だったら尚のこともう少し慎重に考えたほうがいいんじゃないの?>ザフト評議会のみなさん

艦隊司令部から入電
あれ?戦略戦術通信なのに暗号化されてたりとかしないんスか?実はアーサーの特殊能力は「暗号化状態の電文が読める」というものだったり・・・受信した側から複合化して表示しているというのが正解なんでしょうけどね。でもこういうことは「解読完了。○○です!」という方が「らしさ」があって好きです。

エンジェルダウン作戦
・・・・・・。俗っぽい名だな。でもキルヒアイスという姓は・・・ゲフンゲフン。
誰だ?こんなダサい名前考えたの。独善的ながらユウナのほうがまだセンス良いぞ。アスランパパが健在なら「オペレーションスピットブレイク」のような語感のカッコイイ作戦名だったでしょうに。まさか、議長?!・・・「あなたとは一緒にいられない」

「バリアント、てー!」
アマギ!ナタル席で砲戦指揮ですか。「働かざる者食うべからず」とはいうものの、オーブ軍残党は血の気が多すぎます。オーブの理念放ったらかしで戦闘に参加したがるし。指導者が戦闘大好きだから仕方ないのかな。でも率先して直撃や出撃の許可を求めちゃダメでしょ。

オーブの軍服着た人が大勢たむろしているシーンは『リヴァイアス』みたい。色を反転させただけじゃないの?

「どうやら完全に包囲されているようです。」
今週のノイマン、カッコイイなぁ。至近射撃のイゾルデもかわしちゃうし。

「もうどうにもできないわ。既に作戦は始まっているのよ!」
つくづく軍人向きじゃないアスラン。先週ルナに言われたばかりなのに、自分がフェイスであること忘れてるんじゃ・・・?
命令を遂行しつつ自己の判断で手心を加えるタリアとはまるで器が違います。フェイス任命は議長の策略の一環だとしても、赤服は親父のコネだったのではと思わせるほどの小物。感情に思考が負けているという1点だけはホント致命的。

EWACディン
これまでも偵察用の機体はちらほら登場していましたが、今回は電子戦っぽいやりとりが多くてちょっと楽しいです。個人的に楽しいだけで、実際にはメチャメチャな戦闘描写ではあるんですが。でも「EWACSからの信号を受信した」くらいで大仰に驚かなくてもいいんじゃないかな、アーサーくん。今まで戦場を把握せずに戦っていたということ?そりゃあ負けるわ。

「大丈夫だ。お前なら討てる。」
完全に操り人形化してますなぁ、シン。人相まで悪くなっちゃって。

で、シンのスタンバイでAパート終了。ですが今回はアバンが4分近くあるから短い短い。

ジャミング弾
この辺も電子戦の一環。今まで何で使わなかったのか不思議。

会敵したAエンジェルはかなりの至近距離に出現。レーダーってどの程度まで有効なんでしょう。あれだと自艦の射程範囲すらカバーできていないように思えるのですが・・・。
ミネルバ側にしてもインパルス出撃時を狙い撃ちされないための処置なんでしょうけど、あの距離だと目視できるのであまり意味がない気がします。弾道も完全に捕捉されてますし。しかもあの距離であの効果範囲だとミネルバにも影響が出そう。インパルスが正常に合体できなかったら面白かったんだけどなぁ。

Aエンジェル上空で索敵活動しているディンもいきなりセンサー効かなくなるのでいい迷惑。戦術的には全然問題ないんですがね。

「グラディスの手並み、とくと拝見させてもらおうか。」
若くしてフェイスに任命された女性士官、しかも議長のお声掛りとなれば妬み嫉みも受けようというもの。タリア自身、能力的には優秀なので視聴者としては当然のように見ていますが、やはり内部の確執を描いてくれると一層引立ちますね。こういう細かいところは上手いのに、なんで重要なところの描写がダメなのか・・・。

西村さん、良い仕事してます。上手いなぁ。

「カガリをオーブに。それを第一に。」
またアンタが指示を出しますか。キラ様。コイツの場合、ただ意見を述べているのではなくて裏に強制力を含ませているから何か腹が立ちます。

「貴艦の申し入れに感謝します。…ありがとう。」
サラッと「ありがとう」といえるところがマリューらしくて良いですね。加えて、このニュアンスはなかなか出ません。三石さん、上手くなりました。

モルゲンレーテの技術士官についてはやはり薄々感付いていたタリア。優秀ですな。この人、何をどこまで想定しているんでしょう。

インパルスVSフリーダム
モビルファイターでもないのに「首を傾げてビームをかわす」なんて演出をするからおかしく見えることに何故気づかないんですかねぇ?こんなことやっていいのは『Gガンダム』だけ。他のリアル指向のガンダム達は「スライド」とか「ロール」してかわしてます。
後者の「ビームが来ることを予測して(銃口の位置などから弾道を計算して)当たらないように操縦する」に対して、前者は「ビームが来ることを予測してメインカメラの位置を動かす」というのはあまりにも不自然。キラ様が驚くのも無理はありません。
因みに、インパルスがモビルファイターなら機体の動きはガンダムファイターの動きに連動するので、ファイターが反射的に首を傾げるというのはアリ。逆にスライドしてかわすほうがインチキ臭く見えます。

「だがあの機体は絶対にコクピットを狙わない」
キラ様の性格を逆手に取り完全に対策して動いているところはパイロットとして1級。リアルな戦闘ならそれも正当。でも作品の見せ方としては・・・。余興試合で本気を出して「勝った、勝った」と自慢しまくっているようなもの。
少年漫画としては、動機はともかく勝つために懸命に努力をして、その結果勝利を掴む、というのがセオリー。こういうことろはセオリーどおりにやらないと、卑怯な手を使って他人を陥れる輩と変わらなくなってしまいます。せめてコクピットで戦闘シミュレーションくらいはしてくれないと。少なくともシンがそういうキャラでない以上、データだけ入れてモニタリングして「コクピット狙わないんだ、ニヤリ」だけではマズイのでは?

そうは言っても、このところキラ様は容赦なくコクピット狙ってますけどね。デストロイ戦では胴にコクピットがあるのがわかっているのに、胸部のビーム発射口破壊してます。ステラが乗ってる機体でなかったら、大爆発の上パイロットは消滅していたことでしょう。
しかも今回はモロにインパルスの胴を薙いでます。言い訳無用。「分離してかわす」という演出をしたいがための行為なら恥じてしかるべきです。

跳弾
シールドを投げつつ、反射を利用したビームでの追撃というのも見事。デューク東郷も真っ青。・・・と言いたいところですが・・・シールドに反射したビームが高威力を保つようなら、過去の戦場はかなりエライことに。少なくとも混戦でシールドを使うと、自分は助かっても味方機が・・・。
シールドはビームを拡散するようにできているものとばかり思ってました。

シルエット爆弾
『Vガンダム』でウッソが始めて大人たちまで真似しだした「ボトム・アタック」。インパルスもやるとは思ってましたが、今頃やっても・・・。戦費がかかるだけでやること自体は問題ないですし、どんどんやってもらって構わないんですが、今更感が漂いまくりです。
もっとも、PS装甲の相手には効かないので(今回も動きを牽制しただけ)、『SEED』世界においてはそれ程有効な戦術ではないんですけどね。

ここで不思議に思うのは、「コアスプレンダーはザフトの技術の結晶だから量産不可」という「最近出てきた」設定。それを前提とするならコストダウン&スペックダウンした機体を作るのも難しいということ。となればミネルバは量産化しないことを前提に作られた1機のMSを運用するために建造されたということになりますが・・・。
デストロイのように規格外且つ相応の効果が見込める前提で作られたものならわからないでもないんですがね。
議長の個人資産だったらイヤだなぁ・・・。
とりあえず「予備パーツがあるのにインパルスを複数機出さないためのこじつけ」ということで認識します。

各種シルエットとフライヤーがシンの要請後すぐに発射できていることについては目を瞑るとしますか。どうせ待機機体は1機もないし。最初からそういう作戦でシンが待機させておいたんでしょう、きっと。

「アンタがステラを殺した!止めようとしたのにィィィィ!」
ステラが死んだ原因を作ったのはシンがコクピットを斬ったことなんですがねぇ。コクピットが爆発して意識世界から現実へ戻ったのもコクピットのダメージが原因だし。そもそもビームサーベル持って近づいていく姿を見て、止めようとしているのだとは誰も思いません。まぁ世の中には何でも人のせいにしようとする人がいますから、そういうことにしておきましょうか。

「どうして・・・ここはいつもこう・・・・・・ん?」
フラガ確定。いつも揺れるのはマリューが乗っているからです、はい。サービス、サービス!

「アンタはオレが討つんだ!」
あれ?慰霊碑での邂逅時に知ってたの?・・・・・・「えぇ〜っ?!」

「キラ様なら大丈夫です!」
アマギ一尉・・・。アンタもいい大人なんだから一介の少年に対して「様」はそろそろやめませんか。確かにAエンジェル内では1番の権力者っぽいですが。

フォースwithソードシルエット
こういうインチキな使い方もできるんですね。何故今までやらなかったんだろう。

ただ、エクスカリバーの先端にはビーム刃がないので、本当ならPS装甲には弾かれてしまうんですよね。だからここは斬らないといけない。
エクスカリバーで突いたものの弾かれて、カウンターアタックでインパルス大破、34話ラストは意識を失ったシンが見ていた夢でした、ってオチですか?確かにそれならキラ様が生きていて当然なんですが・・・。

黒い雨
タンホイザー&核爆発で思いっきり汚染されてしまった地域はどこなんでしょう。シベリア辺りですかねぇ。常に海中にいたAエンジェルが内陸に潜伏していたのもちょっと疑問ではありますが。潜航されたらミネルバには手が出ないので、これも御都合主義なんでしょうけど。先週のステラ遺棄といい、地球に優しくないシンでした。

戦い終わって
イッちゃった感じのするシン。「守りたいものを守れなかった」自分に対してのけじめは付いたというところでしょうか。このまま精神崩壊してしまってくれてもいいんですけどね。毎週毎週あの笑いされたらキモくて見ていられませんが。

キラ様は続投がわかりきっているのでアマギの言うとおり「キラ様なら大丈夫」なんですが、ラストで盛り上げているのが全て無駄。情報規制しなかった罰が当たってます。少なくとも、ストライクフリーダムにキラ様が乗ることだけでも伏せてあれば全然違ったでしょうに。フラガも復活することだし。
例によって「コクピット直撃でなければ死なない」ので胸への攻撃はありませんでしたが、核エンジンの爆発とタンホイザーのエネルギーの奔流の中、「どうやって」助かったことにするつもりなんでしょうかねぇ。王大人とか影慶は助けちゃくれませんからね。
正直シンもキラ様もウザいので一緒に消えてくれても良かったんですけど(苦笑)「長い間応援ありがとう!」

次回予告
ドムはなんとエターナルに!モルゲンレーテの3人娘のように、最初はラクスの護衛としてそこそこの働きをするも、ラストでちょびちょび消えていくだけの役どころなのかな。それにしては矢尾さんとか井上さんとかを使うのは勿体無い。かといって壮絶に散ったところで誰の士気が上がるわけでもなく・・・。


本館には『D-FORMATIONS ザクウォーリア(ルナマリア機)』を追加。
ルナフィギュアって無理矢理アホ毛をつけているせいで似なくなっているものばかりのような気がします。

|

« 隠蔽の残滓 | トップページ | クワトロのグラサン »

コメント

 はじめまして。「こよみ2文」の瀬無といいます。TBさせていただきました。

 首をかしげてのビーム避けは、確かに自分もありえない……とびっくりしました。
 インパルス→議長の個人資産説は案外ありそうで怖いです。インパルスの設計に加わっていた……とかいうZのシロッコまがいの設定もありましたし。

 各フライヤーの素早い発射は……メイリンを始めとするバックアップクルーがコーディネーターとしての能力を如何なく発揮していたんだろう……と空想しています。
 それでは~

投稿: 瀬無 | 2005.06.13 07:21

瀬無さん、初めまして。
TB&コメントありがとうございます。

>インパルス→議長の個人資産説は案外ありそうで怖いです。

ミネルバのクルーは議長のワンマン人事という感じですからねぇ・・・シンが傀儡となった今、ほとんど私設軍隊状態。ミネルバチームがアーモリーワン襲撃時には既に組織されていたということは、議長は近々起こる戦乱を見越していたのか、あるいは・・・?

投稿: 姫鷲 | 2005.06.13 13:23

こんにちは~いつもお世話になってます^^

せっかくシンがキラを倒したのに、キラ復活確定ですからね。誰も驚かないキラの爆散・・(笑)ここまでくるといっそキラ死んじゃえばいいのに・・とか思わないでもないんですが。やっぱりそれはナシですよね~^^;どうやって助かるか、その描写を少しでもしてくれるとまだ納得できるんですけど・・なさそうですよね(苦笑)フラガさんもそうですが、ほんとにどうやって助かってるのか知りたいです。

投稿: 笙子 | 2005.06.14 18:23

笙子さん、こんにちは。

>誰も驚かないキラの爆散

ネタバレしているせいもありますけど、爆発の直前に一瞬だけ驚愕した顔が入っただけですから・・・。あれでホントに死んじゃったら抗議の電話鳴りまくりですよ。
どうせなら、ネタバレしていても「えっ!本当に死んだんじゃ?」って思わせるくらいの演出をして欲しかったですね。どのみち生存してることが不思議なんだから、そこで手を抜いちゃいけないと思います。

投稿: 姫鷲 | 2005.06.14 23:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悪夢:

» 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」第34話(感想) [salty blog]
第34話「悪夢」前回の復習+若干新事実。寝耳に水…議長の放送に驚くプラント評議会。議長はすかさず議会で説明。結局、評議員たちの賛同を得る。ユウナ(帰ってたのね)とセイランもびっくり。…彼らと関係の深い人がロゴスにいるらしいです。本筋と関係無いけど、疲れてコテっと横になるミーア嬢... [続きを読む]

受信: 2005.06.12 16:55

» 第34話「悪夢」−レイさんの操り人形劇− [−SEED・エスカフローネに愛を注ぐ−]
第34話「悪夢」−レイさんの操り人形劇− 感想です。 ストーリーを追う前に、レイとザラに物申したいと思います。 まずはレイですが、 レイにとってもキラはカタキなんだなぁ、と。 クルーゼを倒したのも概ねキラですし、レイとクルーゼの関係は明らかにはされていませんが、レイは幼少の頃にクルーゼにかわいがられていたのは本当っぽいので、... [続きを読む]

受信: 2005.06.12 17:41

» PHASE-34 悪夢 [shunichiro0083のアイの種運日記]
・誰もアレでキラが死んだとは思っていない。絶対。ストライクフリーダムとか公表されていたら、そう思われても仕方ないよねえ。 ・シンはかなーり、壊れてしまっているようです。それより嫌なのは、インパルスとフリーダムの最後の大爆発の瞬間、それを見ていたレイの冷ややかな目線と表情ですね。シンのみを案じていないというのが丸分かりな訳で。  ここでもう、レイが戦友としてシンの為に助力していたのではなく、議長からの命令で協力していただけということが分かってしまいました。  ステラの脱走騒ぎの時はシンの為に... [続きを読む]

受信: 2005.06.12 17:51

» 種デス PHASE-34 悪夢 [PAWA-TYPE]
打倒ロゴス宣言で盛り上がる民衆。 そしてまたこの2人も・・・。 AAはデータベースでUNKNOWNからENEMYへ変更。 ミネルバには艦隊司令部より「エンジェルダウン作戦」を支援せよとの命令が入る。 エンジェルダウン作戦とはAAを落とす作戦・・・そのまま... [続きを読む]

受信: 2005.06.12 18:42

» 機動戦士ガンダムSEED DESTINY #34 「悪夢」 [俺のタイムラグ]
さぁ始まりました悪夢なアニメ今回はどうなったんでしょうね。では感想「我々の本当の敵は連合でもナチュラルでもない。ロゴスだ。」世の中は議長マンセーなのですデュランダル!デュランダル!デュランダル!デュr(ry最近仲良しの2人。この2人もデュランダル議長マンセ... [続きを読む]

受信: 2005.06.12 20:12

» GUNDAM SEED DESTINY PHASE-34 [kasumidokiの日記]
シンがキラを撃ちました。 「キラーーーーーーーァアアアアアア!」と絶叫するアスラン。 次回は紫色のガンダムが出るみたいです。 発言者:[続きを読む]

受信: 2005.06.12 22:01

» SEED DESTINY 34話「悪夢」 [こよみ2文]
 「キラーーーっ!」  今週もアスランはまだ迷える子羊モードです。  残念ながらルナマリアの心配&励ましはまだまだ伝わっていない……模様です。  やはりM... [続きを読む]

受信: 2005.06.13 07:05

» です種34話感想 [僕たちの]
すごい速さで話が展開するなぁ・・。あたしなんかもうついてけないよ。ていうかアスラン・・きみいつからそんな子になっちゃったの・・。 んでは感想ー。 ・プラント あわわどうしよう評議会の人たちみんな議長信者になっちゃった・・!ああもうみんなでデュランダル...... [続きを読む]

受信: 2005.06.14 16:49

» 機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-34「悪夢」 [consentの運命的なブログ]
ロゴスを滅ぼすと誓うと宣言したデュランダル議長の演説の後、人々はデュランダル派となり 一般市民に限らず、プラント最高評議会議員もデュランダル議長に賛同することとなった。 アークエンジェルは、デュランダル議長の演説の際に提示された、ロゴスの人間にセイランの 名があったことから、カガリは今後のオーブが心配になり、オーブへ戻ることを決める。 だが、アークエンジェルがオーブへ戻る道筋にはザフト軍が... [続きを読む]

受信: 2005.06.14 17:47

» SEEDキャラ人気投票(男子キャラクター) [SEEDメモリアル]
他の人が作ったSEEDのブログを所々見ていくと、シン派、キラ派、レイ派、と、色々な人がいました。私は、誰派?と聞かれると、キラ派ですね。キラカッコイーです!(終わりの方でアンケートとか取るので、参加したい方などは、続きを読んで下さいね。)  私、このブログを見ている方に、おすすめの雑誌を2,冊ほど紹介したいです! まず1冊目が月刊「ニュータイプ」です。何人か買っている人が居るかもですね。ちなみに私買っていますよ。(笑)この雑誌の最後のページにあるSEEDの4コマが好きで買っています。 ... [続きを読む]

受信: 2005.06.15 23:01

« 隠蔽の残滓 | トップページ | クワトロのグラサン »