往年のカードゲームがやりたい
本来ならば『SEED DESTINY』の感想(文句)を書く曜日なのですが、今週は外出していて見ていないんですよね。ビデオ録ってまで見るような作品でもないし。…でもガンダムサイトの端くれとしてそんなことでいいのかという疑問もあります。見たほうがいのかな?…明日以降の更新の際に考えます。
外出の用件はひよこの飼い主さんが作成したカードゲームのテストプレイ。わざわざ出向いた割には「・・・?」な出来でした。精進してくださいね。>ひよこの飼い主さん
MTG上陸から火がついたトレーディングカードゲームブーム。だいぶ下火になったとはいえ、まだまだ新作が出続けています。どのゲームにもいえることは「ある程度の軍資金が必要」だということ。予算が組めない人にとっては敷居の高いゲームなのかな、と。
かくいう私も最初は「必要最低限のカードがあればいいかな」と思っていたのですが、なかなかそうは行かず、デッキを組むためにある程度のカードを購入する羽目に。そこで買うのをやめるという選択肢も関わらず、続けてしまうのが悪いところ。その後、折角買うからにはと全部コレクションしてしまっているわけですが。まぁ「ガンダムだから」で買っているということもありますがね(集めているのは『ガンダムウォー』です)。
MTG以前はカードゲームといえばセット販売が基本でした。『モンスターメーカー』なんかは知っている人多いと思います。こういうのは1回買ってしまえば、後は手軽に遊べるのが良いところです。3〜4人でできるものが殆どですし、手軽なパーティーゲームです。
当時のカードゲームはもう手に入らなくなってしまって久しいんですが『DRAGOONS IN THE DONJONS』はもう1度やりたいゲームです。友人が持っていて何度かプレイしたんですが、結構面白かったことを憶えています。どこかで手に入るといいんですが…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント