プレ・ファントム・キングダム
ITmedia Gamesで『ファントム・キングダム』のPVが公開されてました。記事によれば店頭公開されていたようなのですが、最近は『ラジアータ・ストーリーズ』と『A.C.E.』しか見た記憶がないんですよね。一体いつやってたんだろ。
『ラ・ピュセル』で日本一ソフトウェアのおバカなノリにハマり、以降『ディスガイア』『ファントム・ブレイブ』と手を出しているわけですが、どうもキャラの育成に集中してしまって「本編が進まない」「キャラのLVが高すぎて本編MAPが余裕」という状態に陥ってしまうのが悩みです。終始ドタバタな『ディスガイア』なんて本編はオマケみたいなものだし(苦笑)
それがわかっているくせに今回も買ってしまうんですよね…っていうか、もう予約済みだったり(^-^;)
さて、日頃ビデオ録画などしない私ですが(いつでも見られると思うと結局見ないので)、久しぶりにビデオを利用。BSの京劇『西遊記』を録画です。幕は「三打白骨精」。これは日本でもメジャー(だと思う)なので見たことある人もそれなりにいるのかと。かくいう私も何度か見ていますが映像媒体を持っていなかったので、いい機会だから録っておくことにしました。多分いつか見るでしょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
焼きブタぁぁぁぁ!(笑)
光の聖女もいいけど、魔王プリエもいいですな。
『ディスガイア』は残念ながらバール倒せてませんが…。
日本一ソフトウェア、2D表現に関してはまさに日本一かも。
SLGではバトルシステムなら日本一ソフトウェア、
AIならアルファシステムというところですか。
レベル上げもハマりますが、アイテム盗みも燃えますよね。
本編が半分進まないのに100時間とかプレイしちゃうのが、
ここのソフトの恐ろしさです。
投稿: 青の零号 | 2005.02.05 20:35
>レベル上げもハマりますが、アイテム盗みも燃えますよね。
ダンジョン作っては潜り、作っては潜り…。本編1話進めるたびに何十倍、何百倍のMAPをプレイしたことか。でもアイテム盗みがあるおかげで、単純な「作業」になりづらいのが良いところですね。
>SLGではバトルシステムなら日本一ソフトウェア、
>AIならアルファシステムというところですか。
どちらも遊んでて「楽しい」システムですよね。アルファシステムでは『俺屍』(これはAIありませんが)『ガンパレ』『エヴァ2』と楽しませてもらいました。新作の『絢爛舞踏祭』もちょっと期待してます。
投稿: 姫鷲 | 2005.02.05 23:55