土星人は頭が長くて尖ってる?
TVで土星の衛星、タイタンに探査船が着陸したというニュースを見ました。見てからこれを書くまでにかなりのタイムラグがあるので、もはや全然タイムリーなネタではありませんが。
番組の中では「宇宙で録音した音」として探査船ホイヘンスが録った音を流していました。真空の宇宙で音なんか録れるんだろうかと不思議に思っていたのですが、どうやら着陸時の音のようです。大気があるなら音は伝わりますな、納得。ゴゥゴゥと、特に何の変哲もない音なんですが、何となくロマンを感じます。
「宇宙」という未知の世界が徐々に解明されていくのは昔と変わらず胸が躍ります。もっとも、勉強したり積極的に情報を集めたりしているわけではないので、何がどうなってるか説明しろと言われても無理な話なんですが。ニュースを見たり聞いたりして一喜一憂しているだけに過ぎません。
実際のところ、月の探査にしてもNASAの作り話だとかいうウワサもあったりしましたが、創作であったとしてもいいと思っています。ネッシーもまた然りなんですが、見事に万人を騙すことのできるファンタジーならそれも「有り」かな、と。
宇宙ついでに『ファンタジックチルドレン』の話。話が別の星に飛んでからは雰囲気が壊れるかと思っていたんですが、単純なSFにならなくて一安心です。劇伴が凄くいい雰囲気を演出しています。わざわざ服装をオリエント風にしなくてもいいくらいの影響力かと。
気が付くとエンディングテーマの言語が変わっていました。ORIGAの母国語のロシア語でしょうか。こっちのバージョンも透き通った歌声が心に響きます。良いなぁ。ORIGAの声は何故かエキゾチックな響きがあります。不思議。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント