ガンダム0083

2007.02.10

花火背負ってます

Hguc_mlrs_002007年初ガンプラ(・・・って、もう2月ですけどw)、サイサリスMLRS仕様。去年暮れに作ってた×骨ガンダムが途中だったりするんですが気にしない(えー

両肩のバインダーがまだできてない(サーベルもまだランナー)んですが、これはこれで悪くないですね。元が良いからかな。
悪いのは設定だけ。後付だから無理矢理感は否めません。中距離の支援機体ならガンダムである必要ないのに。ガンダムは白兵戦か、高出力を活かした高機動または大火力の機体でしょ。ミサイル背負わせるだけならジムで十分なわけで。
ビームバズーカ持ってるのはまだわかります。高出力・大火力に当てはまりますからね。でもミサイルを装備するとバズーカが持てないというオチが(一応ミサイル3基+Bバズーカというようにもできますけどね)。

何ていうか、GPシリーズってガンダム開発プロジェクトにかこつけて、アナハイムの技術者が自分の趣味まるだしの機体を開発してるようなコンセプトが見えて面白かったのに、コイツはちょっと違う香りがします。

まぁゲームのMSなんで最終的にはカッコよければいい、という話にもなるんですけどね。でも最近はゲームに登場したヤツもいつのまにか正規のラインナップに入ってたりするから油断はできません。
別のゲームに出るようになったらオフィシャルの解説本に載る日も近いということですナ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.26

ソロモンよ、私は買ってきた!

0083_DVD_BOX 『機動戦士ガンダム0083』のDVD-BOXを買ってきました。これでいつでもジオンの武人たちの生き様が見られます。音声は新規レコーディングということですが、かつての劇場版ガンダムのようになっていないといいんですけど。ちょっと心配。・・・いずれゆっくり鑑賞します。

同時に『HCM Pro』シリーズのZ.A.K.U.セットも買ってきました。これまでのアイテムは結構な量の出荷があったので、業後でも買えると高をくくっていたら、見事なまでの売れ行き。危うく手に入れ損ねるところでした。残業も殆どしなかったにも拘らず、数箇所探して何とかラス1を確保。
珍しく品薄なのは初回版は収納ケースがついている、いわゆる「限定版」だから手を出している人もいるせいでしょうね。私もそんな1人だったりしますから。でなければSEEDザクなんか何体も要りませんよ。
この分だとグリーンダイバーズ版アッシマーは会社休んで買いに行くくらいの心づもりでいたほうがよさそうですね。

何気に、同日発売の『HGアカツキ』の売れ行きも好調のようでした。意外と人気あるんですねぇ。パッと見のイメージが虎縞模様のノーマルスーツ着たアンディとかぶってしまって、未だにカッコ良く見えません。
SEEDのMSはSDにすると見映えがだいぶ良くなるので、もしかしたらBB戦士が出たら手を出すかもしれませんね。



そういえば、『天下一剣客伝』は店頭で見ませんでしたが・・・バカ売れ?



| | コメント (0) | トラックバック (0)